食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 最後
2014年10月30日 ゆる~り。
写真1
写真2
写真3


こんばんは★
今日は御利用者様が少なかった事もあり少し、のんびりとした時間を過ごさせて頂きました。。
そんな訳で午前中は皆様で昼食作りを早めに作り出したりして...(^^ゞ
『え~。。もぅ作り出しちゃうの~?』なんて不満そぅなM様も他で動き出したら
気になってしまう様で作業に取り掛かっていた私達の方へいらして
『小さく切ってネ』と一言(・。・;)
そんな言葉を待っていましたのよ(^^♪じゃ~お願いします!
M様も昼食作りの仲間入り(*^^*)ねッ可愛いでしょ!?

午後は鴨達御一行も、ゆるりとした時間を過ごされたようで水掻きまで良く写っています。。
ッて、それは関係ありませんがネ,,,

まぁまぁ。。こんな感じで今日も1日ありがとうございましたm(__)m
また明日です(^-^)ぐんない☆彡
チビたん❢

19:20:00
>コメント(0)はこちらから

2014年10月29日 クライマックスを迎え
写真1
写真2
写真3


第4種目・・・【玉入れ】

本日一番盛り上がったのがこの玉入れ!!
普段、足が痛いとかか・腰が痛いよ~っとおっしゃっているS様が
立ち上がって一生懸命玉を籠の中に入れていました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

腰は大丈夫かしら…?

第5種目・・・【パン食い競争】

これはやはり、男性利用者様が強かったですね^^
大きな口を開けてパンを取って、開口一番『とったどーーー!!』
ココでの最高得点でした(^o^)

最終結果は・・・

MVP…お地蔵様ことW様   第2位…住人 M様   第三位…重鎮 M様とN様
総合勝利チームは『青組』になりました\(^o^)/

今日は、大変な盛り上がりでとっても良かったです。また皆さんで楽しみましょう!!


16:23:20
>コメント(0)はこちらから

2014年10月29日 2種目~3種目
写真1
写真2
写真3


第2種目・・・【ペットボトル倒し】

ペットボトル倒しでは、ダークホースのW・S様が600点越えの圧勝で他の方を寄せ付けない勝利でした。普段はおとなしくて、ここ『だんらんの家 六浦』ではお地蔵様と呼ばれている方です。。。

第3種目・・・【ピンポン玉入れ】

この勝負は『私は何もできないよ』っといつも言われている我が家の住人M様!
ココでも最高得点をたたき出し、青組を圧倒していました。

っということで、ここでは赤組が勝利を収め両者譲らづ、いい勝負になってきました。

16:10:01
>コメント(0)はこちらから

2014年10月29日 ピンポン玉リレー
写真1
写真2
写真3


第1種目・・・

ピンポン玉リレーでは、青組・赤組、接戦の末青組が勝利しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆さん、『手が震える~っ』と云いながら次の人へボールを廻していました。





16:01:56
>コメント(0)はこちらから

2014年10月29日 秋の運動会\(^o^)/
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちわ!

今日は『だんらんの家六浦』では秋の運動会を開催いたしました。

初めに皆でチームフラッグの元【エイエイオー!!】と掛け声よろしく
一致団結しておりりました。

この後皆さん、日ごろの機能訓練の成果を思う存分発揮されて、思いがけない展開へと
進んでいきました。

今回は個人戦とチーム対抗の2種類に分けて争うことになりました。


つづく・・・


15:53:32
>コメント(0)はこちらから

2014年10月28日 見学いつでも大歓迎
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、よく利用者様と一緒に昼食を作ります。

「私ができることなんて。。」「何にもできないわよ。」「お台所のことは全部奥様まかせ。」

な~んて皆様も、実際お勝手に立っていただくと、大活躍されます。

立っていることが苦手な方や車椅子の方は、率先して盛り付けをして下さいます。いつもありがたく感じております。

そして、何より、皆で作って皆で食べると楽しいんです!

食べ方と時々忘れてしまう方も、先ほど炒めてくださったお野菜ですよ、とお声掛けすると食が進むようです。やはり、ご自分が携わったことは、何かしら形となり、次へとつながるのだなぁ、と感じています。

今日も朝からカレーを仕込みました。カレーって、野菜をたくさん切ったり炒めたり、大変ですよね。でも、朝から皆さんと作りましたので、とっても美味しいカレーライスを頂くことが出来ました。

皆様、どうもありがとうございました~。


ところで今日はもうひとつ。

オープンして7か月ちょっとのだんらんの家六浦は、まだまだ、利用者様を募集中です。見学の方ももちろん大歓迎なのです。

ありがたいことに、今日は御一方、見学を兼ねてだんらんの家六浦での一日を体験にいらした方がいらっしゃいました。

見学といいつつ、積極的にお手伝いくださったり、午後のお散歩で豊かな自然の残るこのあたりを歩かれたりしていました。


見学、体験、ご相談はいつでも受け付けております。

だんらんの家六浦にご興味のある方は、いつでもご連絡くださいね。


                                  ちゅうねーちゃん
15:03:36
>コメント(0)はこちらから

2014年10月27日 顔ヨガ!!
写真1
写真2
写真3


昨夜の雨もすっかり上がり、暖かな朝となりました。
お散歩に最適、と思いつつ、本日の利用者様の皆様は、、、、インドア派の方ばかり。

それでは少し、気合の入った室内での運動を全身くまなくしましょう、ということで、まずはヨガで体をほぐし、温めた後は、お顔のヨガにも挑戦です。

お口を動かしたり、頬っぺたを膨らましたりへこませたり、舌を出したり、皆さん真剣に取り組まれていらっしゃいました。

舌を動かすのって、ずいぶん大変なのねぇ、痛いわぁ、などとおっしゃいながらも、一生懸命でしたよ。

ところでこの顔ヨガ、別名変顔ヨガとも呼ばれておりまして(笑)、皆様女性ということもありますので、お写真は控えさせていただきますね。(笑)

そしてその後は深呼吸をしながら、発声練習もいたしました。皆様、大きな声を出す機会というのがなかなかありません。

でも、お腹から声を出すって、気持ちいいんです。朝しょんぼりしていた方も、首が痛くて辛いの、とおっしゃっていた方も、大きな声を出されていましたよ。


体全身からお顔と声まで鍛錬しましたら、すっかり元気に皆様なられまして、そのあと皆様で手際よく協力しながらお昼ごはんの準備を手伝って下さいました。

皆様、お昼ごはんが大分進まれていたようでした。


                            ちゅうねーちゃん
17:58:09
>コメント(0)はこちらから

最初 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 最後
このページのトップへ戻る