なんと!もう一つ植えたリコリスの芽が出てきました!!
隣のリコリスは開花し、時間差で芽が出た~~☆
すごーーいね!!と皆さまも大喜びです(*^_^*)
田中でした♪
16:36:01
こんにちは~♪田中です(*ˊ˘ˋ*)
本日は気候も良く、朝晩は涼しいけど昼間は少し暑い(;^_^A
今日のだんらんの家岩槻の日常をお送りします♪
まず生活リハビリの一環としてタオルを畳むのを手伝っていただきました☆
皆さま綺麗~~に畳んで下さるので助かっています(*^_^*)
そして指先を使う運動として折り紙で好きなものを折ってみよう!
と、鶴や風船、秋の味覚の栗を折って下さった方も♪
そしてスタッフと一緒に足の上げ下げ運動!
いっちに、いっちにと掛け声も出ていましたね(≧∀≦)
本日も楽しく過ごすことができました☆
明日も一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
20:39:26
皆さんこんにちわ〜!
秋だって言うのに暑い日が続いてますね。。。
食欲の秋やスポーツの秋と言われる季節ですがだんらんの家では芸術の秋を行いました!
09:13:36
こんにちは〜⭐︎近藤です!
10月のイベントカレンダーを紹介しちゃいます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
上から岩槻→大和田町→南桜井
のカレンダーです♪
それぞれのカラーのカレンダーも地域密着で地元の楽しみを味わえちゃうのが嬉しい(*•ω•*)
まだまだ暑い日もありますが、やっとこさ外出イベントも
楽しく過ごせそうになってきたので
10月は早速コスモスや買い物イベントが入ってます⭐︎
楽しみ楽しみ〜✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
12:30:55
こんにちは~♪田中です(*ˊ˘ˋ*)
だんらんの家岩槻のメダカちゃんにご飯をあげてるところをパシャッ♪
メダカちゃん何匹いるかな~?
1、2、3、4、5、、、7????
あれー?動いてるからわからないや(笑)
みんなすくすく育ってね~!と、優しく声をかけていました(*^_^*)
19:19:18
こんにちは~♪田中です(*ˊ˘ˋ*)
本日はみんなのお待ちかね、Tanny's Kitchenの日です♪
今日のメニューは[栗きんとん]!
栗きんとんと聞くとお正月のイメージがありますね。
そこで、栗きんとんについて一部抜粋↓
岐阜県の東濃地区を中心とした地域の栗きんとんは、一度蒸した栗の実を、砂糖と炊き上げて、布巾で栗の形にかたどるシンプルな和菓子で、栗そのものの風味を存分に味わえる。最初は、山栗を茹でたり焼いたりして食していたが、やがて茹でた栗を布巾でしぼった栗きんとんの原形に近いものが生まれ、それがこのお菓子の始まりだと言われている。
9月9日は重陽の節句、栗節句と言われ、昔から長寿を祈り、栗料理や栗菓子を食べていた。
…とのことです(^^)
今回はサツマイモと栗を使いましたよ♪
ざっくり説明しますとサツマイモを剥いて、切って茹でて、みりんや砂糖を入れてマッシャーで潰します☆
もちろんこの作業は皆さまに手伝っていただきましたm(_ _)m
最後に栗の甘露煮と一緒に火にかけます!
ちょうど3時のおやつの時間に冷めたところで召し上がれ~~(*´罒`*)♥
皆さまに聞く前に「美味しい!!!!!」との声が(≧∀≦)
もうあっという間に完食です!!
絶品な栗きんとん、大好評でした(*^^*)
次回もお楽しみに~(*'▽'*)♪
15:12:36
こんにちは~田中です(*ˊ˘ˋ*)
今日は曇りで比較的過ごしやすいですが、日が差すと暑く感じますね。
そんな日もだんらんの家岩槻では元気に皆さまお過ごしです♪
朝からストレッチや音楽に合わせた体操して、午後は田原スタッフと指腰足の体操&時代劇に関するクイズをしました(*^^*)
昔見ていた時代劇の記憶を呼び起こし、「あれあれ、誰だったけ?!すごく人気あったのよ!」など、頭をフル回転!
体と頭をつかったあとのおやつは美味しいですね♪
次回もお楽しみに~♡
15:32:27