午後は身体レク中心です。
大谷君が担当しますよ。
腕を上げ過ぎてグキッとならない様に注意です。
ポポ~~~ンと投げたら~~~
今日は140点が最高点のM様が勝利~~~~♬
ボールが弾んでしまいまして・・・一旦入ったと思ったのに
勢いで外に出ちゃったり、成功する様にセッティングするとイイですよ。
16:58:27
最後は全体体操をして、身体を整えて帰ります。
歌体操も久しぶりにやっていました。
感染予防体操を中心にしていると、時間が無くなってしまいますが、
今日の大谷君は「われは海の子」をやってくれていました。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
16:55:06
だんらんの家狭山です。
朝は小雨が降っていましたね。
少しずつ晴れてきました。
朝の会・歌では「富士の山」「バラが咲いた」「山寺の和尚さん」を歌います。
今朝、K様を迎えに行くと、直植えしてあるミニバラが咲いていました。
バラも色んな種類があって
ちょっとしたスペースに植えられると嬉しいですね。
さて、午前レクの前に朝学習をしていました。
17:46:10
風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
みそぎぞ夏の しるしなりける
従二位家隆(じゅにいいえたか)
の歌です。
意味もお勉強して、美文字も目指しているみなさんです~♬
17:43:02
昼食は西村職員担当です。
つくね団子と野菜のコンソメ煮(人参、ブロッコリー、玉ねぎ、カリフラワー)/
里芋と茄子のささみ揚げの煮物(人参)/豆腐の白和え(椎茸、人参、菜の花、ネギ、カニカマ、/
ひじきと豆の7品目サラダ(胡瓜、ハム)/ほうれん草、人参味噌汁/
白米/パイナッツプル生クリーム掛け でした。
食後はいつもの様に全員でアルコール消毒です。
自分の椅子を念入りに消毒しているSさんでした(^^♪
17:36:08
本日も「絵を見て ことわざ」をしていますー
昨日とは内容が違うよ♬
では~
「だるまさんが沢山いるよ~~」
『あ~、それね~~8回転んで、7回起きるやつ!!』
と98歳のマダム('◇')ゞ
「ざんねーーーん(^^♪ 7回転んで、8回起きるんだよ~」
『あ”~~そうか!七転び八起きだった!』
「でも、言いたい事は正解だね♬」
10問位を出して、意味も考えていましたよ~
楽しくお勉強すると頭が活性化しま~す♬
17:33:06