早口言葉も色々あるんですね。
ちょっと探してみると・・・こんな風に~。
20問ほどみんなでやってみるだけで、
結構疲れました(#^.^#)
その後は、小林職員が交代してくれて感染予防体操へと移りましたよ。
頭も体も手先も動かして、一日疲れましたね♬
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:28:48
だんらんの家狭山です。
今日も元気な金曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では「めだかの学校」「バラが咲いた」「山寺の和尚さん」を歌います。
朝の会の後は朝学習の時間です。
各自が鉛筆と消しゴムを持って~プリントが配られるのを待っています。
年号・年月日・名前を書き、取り組みます。
17:56:12
朝学習のプリントが出来たかたから、レクに入っていますよ。
小林職員が担当の吹き流し作りですね。
吹き流しの一番上の方に取り付ける
クルクル回る部分です。
キレイに作られていますね。
17:52:50
昼食は西村職員が作ってくれました。
つくね団子と野菜のコンソメ煮(人参、ブロッコリー、玉ねぎ、カリフラワー)/
里芋と茄子のささみ揚げの煮物(人参)/
豆腐の白和え(椎茸、人参、菜の花、ネギ、カニカマ、/
ひじきと豆の7品目サラダ(胡瓜、ハム)/
ほうれん草、人参味噌汁/白米/パイナップル生クリーム掛け
でした。
食後は除菌清掃をしてすっきりキレイにしていますよ。
協力して行ないます~~♪
17:49:35
午後は武隈先生の機能訓練がありますよ。
先生の機能訓練を楽しみにしているHお父様は
食休みをしていても、
『武隈先生がいらっしゃったよ。』とベッドごしに声を掛けると・・・
「うん!やる!」と起きて来ました。
先生の機能訓練を楽しみにデイに通っているなんて、
ステキなHお父様ですよ♪
17:42:21
おやつタイムの後は清野担当です。
今日はことわざ脳トレをしますよ、
「絵を見て~~ことわざを考えてね♪」
『わかった~~(^^♪』
「ヘビと蛙がいる~」
『なんだっけ???』
「にらまれてるんだよ~」
『蛇に睨まれた蛙!!』
「あ!そうだーーよく分かったね~~」
『オレは、奥さんににらまれてるんだー』
「オレも!!」
結局8問出しての 『絵を見てことわざ』の勉強時間でした。
意味もちゃんと勉強しましたよ♬
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:38:19