こんにちは だんらんの家小田原中里の高橋です。
今日は、肉まん あんまん を作りました。
玉ねぎをおろし金 少し目に沁みる と言いながらおろし、お肉と混ぜて具を作りこねて作った
皮に包ました。
とても楽しい と 喜んでいらっしゃいました。
お昼から技能訓練として、お花紙で薔薇を作りました。
なかなか上手くいかなくて、巻きついてしまう どうしたらこんなに上手くできるかなあ
と まじまじと見本を見ながら 頑張りました。
本日もご利用いただきまして誠に有難う御座います。
17:19:30
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、4月3回目のイベント【七宝巻き&茶碗蒸し】をでした!
その他にも、天ぷら盛り合わせ、ネギぬた、海藻サラダ
お吸い物、フルーツもご準備しましたv(^_^)
天ぷらは衣作りが難しいので
ベテランの主婦にお任せして
揚げるまでお手伝いしていただきました♪
サクサクでカラッとした天ぷらで
ちょっと冷めてもサクサクしていました!
七宝巻きも7種類の具材を入れて巻くので
「たまご、きゅうり入れた」
「あとは何入れるの?」
「こんなに具材が多くて巻けるかな?」
心配されていましたが、慣れている皆さまなので
あっという間に巻き終わってしまいましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
「胃が膨らんでこれ以上食べられない(>_<)」
満足いただける昼食でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:25:35
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
今日の機能訓練は、手指の運動で
お花紙で薔薇を作りました!
慣れるまではなかなか上手くいかず
「紙が柔らかいから慎重に」
「テープを切ったよ」
「なんか先がとんがっちゃった」
花の形にならず苦労しました・°°・(>_<)・°°・
何個か作っていくと薔薇になってきて
皆さまも嬉しそうにされていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
16:29:26
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の酒井です。
暖かい日が続いています。
過ごしやすくなったこの頃ですね♪
本日は壁紙作りを行いました。
皆さま楽しくやれていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
カラオケなども行い、好きな歌、知ってる歌を楽しく歌われていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用頂き誠にありがとうございました。
15:57:36
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、天気が良くとても暖かい1日でしたね。
「今日はなんだか暑いね」
「動くと汗が出てくる感じがする」
「晴れてると花粉が飛んでるよ」
「見て見て!ピカピカの一年生じゃない?」
「可愛いね♡」
「昔は自分たちもああいう時があったのに」
真新しいランドセルを背負てる子や
制服に身を包んだ学生が歩いているのを見かけ
ホッコリされていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
16:23:18
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、午後に雷が鳴ってビックリでした(´⊙ω⊙`)
「雷が鳴ってるからおへそ隠さなきゃ」
「どっか隠れるところある?」
「金属は危ないから持ってたらダメだよ」
昔から、地震雷火事親父とはよく言った物ですね(^。^)
普段あまり雷が鳴らないので
久しぶりに大きい音を聞いてビックリされたようでした♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
14:39:39
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、4月2回目のイベント【毎月恒例 手作り餃子】でした!
今回は、趣向を変えて焼き餃子ではなく、水餃子にしてみました。
材料を切る作業は皆さま手分けしてくださいました。
「これは全部切っちゃっていいの?」
「ネギはこのぐらいの大きさかな?」
「全部終わったよ!」
男性陣に手際の良さが際立っていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
包む作業はスッタフみ一緒に混ぜていただきました。
「包むのは苦手なんだよな」
「可愛い子を包むのは上手だよ」
男性陣だけでなんだか盛り上がっていました(^◇^;)
無事に包み終わったら、焼くのではなく
3分ほど茹でていきます!
皮が半透明になったら、鍋から引き上げ
特製のタレをかけたら完成です!
「茹でた餃子も美味しいね」
「歯にやさしくていいね」
柔らかくて、皆様には好評でした♪
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:46:13