ツアーの途中
「向日葵が沢山咲いている場所…あるから、通って行こうか?」
と、知ってる感満載の東草津トラベルEXTRA社代表取締役!
通れば…
向日葵の皆さん…
明後日の方向を向いています汗
東草津日和見
東草津日和見おまけ編集部
22:02:02
「さぁ!行こうか!」
「何処へ?」
朝には経をあげ、心穏やかな一行は
東草津トラベルEXTRAの魔の手に(笑)
スタッフすら何処に行くかも知らずに、急に11時30分頃…
東草津トラベルEXTRA社代表取締役から
「昼から…出掛けます」
の一言だけ…
皆さんも同じく聞かせれただけで「何処に?」と
車に乗り込んだはいいも、一番ドギマギはスタッフ…
「草津市常盤に向かいます」
「え?とりあえず付いて行ったらイイ?」
向かった先は、草津市常盤の「蓮海寺」
大きな円形の池には、沢山の蓮の葉。
きっと無数の蓮の葉の一つに、皆様のご先祖様も、帰って来て下さってるかと…
改めて
合掌
東草津日和見
東草津トラベルEXTRA社代表取締役
21:07:46
「此月の満れば盆の月夜かな」
8月13日(火)
世間はお盆休みの真っ只中。
最大9連休だそうです…
だんらんの家東草津は厳かに朝をスタート。
迎え火の今日は、朝の挨拶後、皆様が揃われると、
鈴と線香を持参された和尚(正体は画伯)が、
「皆様…ひとつ…」
と経をあげて下さいました。
心地いい経の韻と、澄んだ鈴の音…
そして、即席の和尚の低く通る声…
朝10時15分
皆様のご先祖様も無事、皆様の近くにおいでくださいました。
経のあげながら、涙を流される方…
静かに手を合わせられる方…
亡き人を思い、思い出す方…
皆様…
合掌…
やっぱり日本の夏は、静かに心洗われる…静粛に厳粛に…が
故人を…先祖を慈しむ
そんな過ごし方が、東草津はいいかと思います。
東草津日和見
19:02:03
世間はお盆休みに突入。
皆様!お暑い中、だんらんの家東草津にお越し下さりありがとうございます。
本日お昼は「歳時記庵」開店です。
暑気払いも兼ねて、「歳時記庵御膳」がお目見え。
『膳に淀みなく…あしらいに滞りなく…』
掛紙を取られた瞬間、あちらこちらから「うわ!綺麗」「食べるのもったいないな」
のお声に、歳時記庵板長の鼻は伸びに伸びています。
ごゆっくりご賞味あれ!
※来月9月からは「歳時記庵御膳」の店名が変更となります。
どんな屋号になるかは…乞うご期待。
東草津日和見
歳時記庵板長
23:46:04
その日が来ました!
昨日令和6年8月7日(水)
右手には日本が誇る「ダイキン工業 滋賀工場」
左手には、立命館大学滋賀キャンパスの学生さんの自転車の列
草津市内を疾走する 青い稲妻「日産デイズ」が
ついに6万キロをカウント!
雨の日も風の日も…夏の暑さにも、冬の寒さにも負けず…
台風の日も、大雪の日も…
走り続けた金字塔です。
日産デイズ君!(一応設定上は男の子デス)
これからも元気に走っておくれ…
6万キロ…地球1周半だそうです(汗)
東草津日和見
東草津日和見軍師
「地球1周半」も走った記憶がない東草津ドライバー
09:20:14