宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 最後
2024年01月29日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、車のフロントガラスや日陰の草が凍っていました。

暖かくなるのはまだまだ先ですね(−_−;)

今日の皆さまは『幸せになるには?』について討論会されていました。

「私は子供がいないから」
「子供がいても、出戻ってきちゃってるよ」
「今が幸せならいいんじゃない?」

真面目に話し合いをしていたので、聞き耳を立て勉強させていただきました( ̄^ ̄)ゞ

ためになる事もあればそうでない事もあるんだな〜と思った一面でした。

午後からは機能訓練士による集団体操を行いました*\(^o^)/*

タオル体操では、小さく結んだタオルを投げ合いをされ

「私のとこばっかりくる〜!」
「あの人に投げるんだけど、すぐに打ち返されちゃうんだよ」
「面白すぎて涙が出てくる」

笑いあり涙ありの機能訓練でした(o^^o)

最後は、『月がとっても青いから』『憧れのハワイ航路』を

皆さまと大合唱して終わりました(^_^)v

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:45:41

2024年01月28日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 小田原中里の中平です。

本日は好評につき助六寿司と茶碗蒸しを作りました*\(^o^)/*

卵焼きや胡瓜を器用に切ってくださり、細巻きの巻き物は初挑戦でしたが

皆様「難しいなぁ、でも米を少なく入れたらいいのかな?」とスタッフと一緒に

かんぴょうやたくあんを細く巻いて、手は米米だらけでしたがうまく巻くことができました(^_^)

茶碗蒸しも具沢山でだし汁も美味しくとても喜ばれていらっしゃいました^_^

お稲荷さんのおかわりもしていただき満腹だあ〜と嬉しい言葉が聞けました(^_^)

3月にはまだ早いですが、雛まつりの準備も進めております!

雛人形の切り絵も熱心に行っていただき、徐々に春の音が近づいてきていますね(*^o^*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪


17:13:28

2024年01月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、1月11回目のイベント【ハンバーガー】を作りました*\(^o^)/*

「ハンバーガーは大好き!」
「あれは美味しいよね」

美味しい食べ物は何でも知っていますね(^_^;)

今日のハンバーガーは、てりやき味にしてみました。

パティも手作りで、ひき肉を捏ねていただく男性のお客様が

「簡単なのキタ〜♪───O(≧∇≦)O────♪」

ウキウキして捏ねてくださいました^_^

ホットプレートで平たくしたパティを焼いて、空いたところで玉ねぎを炒め

「焦げないように見張ってるね」
「焦げる前にひっくり返さないと両面焼けないよ」

確かに見張ってるだけでは、出来上がらないですね(>_<)

パティと玉ねぎが焼けたら、バンズの表面も焼いて

準備が整いました♪

各自、食べれる分を好きなだけバンズに挟んでいきましょう!

「私は、野菜が苦手だからこれだけ入れよ」
「目だけ卑しくなって、いっぱい入れちゃったよ」
「モリモリでまるまるだよ」

童心に返ったように、楽しげに挟んでくださいました。

あとは、ポテトとナゲット、スープを付けて、完成でーす!

「自分のハンバーガーは美味しい(๑>◡<๑)」

自分だけのハンバーガーを作れてご満悦の皆さまでした(^_^)☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎



18:01:26

2024年01月26日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日のお天気もとても良かったですね(^_^)

「今日も富士山が綺麗に見えたよ」
「日本一って感じがするよね」
「私も器量が良いんだけど」

ボソっと最後に言った一言で、皆さま大笑いでした(^O^)

今日の機能訓練は、お雛様づくりと集団体操を行いました♪

お雛様作りは、色画用紙を細長く切って丸く糊をつけていくと

手毬雛になるとの事で、スタッフが作ったものを見せると

「変わった形で面白いね」
「顔はなんだか情けないね」
「うちの主人よりはハンサムかも」

三者三様の感想を聞かせて下さいました(^_^;)

頑張って作ったんですけど、お雛様の顔がイマイチ思い出せなかったんですよね( ̄▽ ̄;)

皆さまも顔以外の所までは、作業してくださいました。

どんなお顔になるか楽しみですね(o^^o)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:09:04

2024年01月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、1月10回目のイベント【ローストビーフ寿司】を作りました*\(^o^)/*

「お寿司でも今日はお肉だね」
「肉、肉、お肉!」
「お肉祭りだ〜!!」

お肉で盛り上がっていただいていますが

お手伝いもよろしくお願いしますね(^_^)☆

本日は、ローストビーフと生ハムのお寿司にしてみました。

握りのお寿司だといつもと変わり映えしないので

ラップでクルクルと可愛いらしく巻いていただきました♪

「お肉がいっぱいの方が美味しいかな?」
「あんまり多いと顎が疲れちゃうよ」
「クルクル巻くお寿司もあるんだね」

慣れた手つきで、女性陣が巻いてくださいました。

男性陣は、副菜用の野菜や鶏肉など切っていただき

手分けしてお手伝いしていただいたので早く出来上がりそうです!

ラップに巻いたお寿司を切り分け、ネギやソースをかけて

盛り付けたら完成です!

「お肉はやっぱり美味しいね」
「生ハムのお寿司は初めてだけど、意外と美味しい」

皆さまより、味もお腹も大満足( ^∀^)と大好評でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪


18:47:16

2024年01月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、お天気はいいのに肌に突き刺さるような風の冷たさでした:;(∩´﹏`∩);:

「いつきてもここは暖かいから極楽だね」
「手がすぐに冷たくなるんだよね」
「氷のようだね!私の方があったかいよ」
「手が冷たいと心が暖かい人っていうよね」

皆さんで手の冷たい人選手権がおこなわれていました(^◇^;)

本日の機能訓練は、風船に毛糸を巻き付けていく作業を行いました*\(^o^)/*

膨らませた風船にボンドを付けた毛糸をぐるぐると巻いて

乾燥させたら、中の風船を割ると可愛いらしいオブジェができ上るので

ボンドまみれになりながら、懸命に巻いてくださいました。

「縦だけじゃなく横も巻いた方が良いね」
「けっこう難しいけど、なんだか楽しいね」
「手についたボンドが乾くと皺が無くなっていいね」

童心に戻ったように、はしゃいでいた様に見えました(o^^o)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:33:39

2024年01月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 小田原中里の中平です!

本日は日常生活の中でできる簡単瞑想の本を読んでいただき、読書している様子をご覧いただいています(^o^)

「歯磨き瞑想」では目を閉じて鏡を見ないで、行うのがベターだそうです!

歯磨きに集中できて、お口の中いっぱい爽やさが感じとれるそうですよ(^_^)

「食べる瞑想」では最初の一口だけゆっくり噛み飲み込み、色や香りを堪能するそうです♪

食べる美味しさ、楽しみも味わっていただけるそうです(^o^)

利用者様が熟読して教えて下さいました。

広告で丁寧に簡単ゴミ箱を作成してくださいました(^○^) 利用者様同士でお話ししながら、何枚も

作ってくださいました。とても助かります( ◠‿◠ ) ありがとうございます♪

本日もご利用頂きまして 誠にありがとうございました♪





17:15:42

最初 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 最後
このページのトップへ戻る