宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 南草津

電話番号077-574-8101

〒525-0065 滋賀県草津市橋岡町2-24


ブログ

最初 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 最後
2023年09月05日 落ち葉の制作☆
写真1
写真2


皆様こんにちは!
本日もとても暑い日でしたね。
まだ残暑厳しい中ですが、秋を感じてもらうため「落ち葉の制作」をさせていただきました。
落ち葉のイラストを描いてきましたので、皆様に塗り絵をしていただきました。
一色に終わらず、色を重ねて重ねて…
味わい深い落ち葉の完成☆!!
綺麗に台紙に張って飾らせていただきますね!
今日もありがとうございました。
16:59:31
>コメント(0)はこちらから

2023年09月03日 リンゴとシナモンのケーキ☆彡
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは!スタッフの東川です。

本日はもう今回で3回目?の毎回好評いただくおやつを作りました。

リンゴとシナモンのケーキです(^^)

細かくカットしたリンゴを砂糖とシナモンでソテーして

ケーキの生地の中にたっぷり入れて、

さらにケーキの上からスライスしたものも乗せて。

「お店のやつかと思ったわ!」「もう一つないの?」

「また作ってほしいわ~」と嬉しいお言葉たくさん頂きました。

是非また作らせていただきますね!

本日もありがとうございました。

17:33:26
>コメント(0)はこちらから

2023年09月02日 パステルアート☆
写真1
写真2
写真3


みなさんこんにちは。

まだまだ暑い日が続きますが9月に入り暦の上ではもう秋ですね

芸術の秋、そこで今日はパステルアートに挑戦していただきました。

筆は使わず、コットンに色とりどりの粉を付け

画用紙にトントン クルクルクル

個性豊かな作品ができ上りました♪
17:15:49
>コメント(0)はこちらから

2023年08月31日 サラダうどん定食の巻
写真1
写真2
写真3


皆さん、こんにちは。スタッフの加藤です。毎日あついですが、

いかがお過ごしですか?そして早いもので本日で8月も終わりです。

明日から9月・・・今年も残すところ、あと3ケ月(;´Д`)

まだまだ暑い日が続きますが熱中症や夏バテにはお気をつけ下さい。

さてさて、本日はさっぱりとサラダうどんです。やっぱりまだ暑いので

冷たいものが入りやすいです。そして、かしわの炊き込みご飯です。

皆さんいつものように「美味しいわ」と言って完食して下さいました。

本当にいつもありがとうございます。来月もお楽しみに~♪
17:15:10
>コメント(0)はこちらから

2023年08月30日 流しそうめん☆彡
写真1
写真2
写真3


みなさまこんにちは
まだまだ残暑厳しいです。

今日はデイのフロア内で、本格的なソーメン流しを皆さんに体験していただきました。

薬味はプチトマト、ワカメ、カニカマ、ミョウガ、カイワレ大根、大葉、ネギをご用意し、フルーツはみかんや白桃を流してみなさまにすくって食べていただきました。

「もっと流して、次それ流して」
「へーそんなん流すんや」とか
ワイワイガヤガヤしながら、お腹いっぱい食べていただきました。
流れるソーメンが珍しく、ソーメンだけでお腹がいっぱいになられる方もいらっしゃいました。

「こんな食べ方初めてやわ」
「昔したことあるような…」など思い出されていました。

これからもみなさまに楽しんでいただける企画をどしどしさせていただきます。
だんらんの家南草津に是非お越しくださいませ☆彡
17:19:48
>コメント(0)はこちらから

2023年08月29日 手作りおやつ♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは。スタッフのミトです☆

早いもので8月も終盤に入り朝晩は、ほんの少し涼しくなりましたね!

本日のイベントはパンケーキバイキングです♪
目の前で焼き上げミニパンケーキを召し上がって頂きましたよ☆

焼いている時から、皆さんの目線がパンケーキに全集中…(^_-)♡

綺麗に焼けるのね〜良い香りとソワソワされていましたよ。

とっても喜んで頂き、皆さんペロリと完食されました✨

また可愛いパンケーキを作りますね☆

今日も1日ありがとうございました。

17:59:08
>コメント(0)はこちらから

2023年08月26日 人間的当てゲーム
写真1
写真2
写真3


当てる的は勿論!職員。ご利用者がおじゃみを投げて当てれば得点。職員は丸い輪に立っているので
輪から足が出たらボーナス得点が入るルールです。ご利用者のフェイント、意外と早い玉!的の職員は飛んだり跳ねたりとおじゃみを避けるのに必死です。優勝はなんと!だんらんの家最高齢の104歳の方でした。104歳でおじゃみを投げられる事が素晴らしいし一番になる事も驚でした。
17:04:14
>コメント(0)はこちらから

最初 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 最後
このページのトップへ戻る