だんらんの家狭山です。
朝の会のシーンがありません。
午前レクは『難読漢字』をみんなで考えてやってみました。
杏子←あんず、これは簡単だね~~
桜桃←さくらんぼ、へ~~。でもなんとなく伝わりますね。
無花果←いちじく、そういえば見た事あるような。
甘蕉←バナナ 読めるわけない!!
鳳梨←パイナップル 梨科かと思ったら、パイナップル科だった。なんで―?
檸檬←書けないけど、読める♬
色んな果物の漢字があって、面白く勉強していた私達でした。
20:34:39
本日はバッタバタしていたのですが、
午後のひと時に、せめてもの・・・つぐないに公園へ誘いました。
『行く行く~~~(^_-)-☆』と元気なのは3名♬
タンポポが満開の公園で、まったりとベンチに座っています。
20:31:25
午後の脳トレゲームは
『カラーマスゲーム』です。
2チームに分かれて、2枚のマスゲームのマスを全て埋め尽くします。
ペットボトルキャップの色と同じ所に置きますよ。
案外、違う所に置くんですよ~~~(^_^;)
『あら、こっちよ』
「あ、ホントだ!うふふ」 なんて言いながらやっていましたよ。
キチンと並べられたチームが勝利です\(^o^)/
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:25:36
だんらんの家狭山です。
今日は月曜日ですね。
マイペースな月曜メンバーのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では『おべんとう箱の歌』『丘を越えて』『この道』を歌います。
2Fにすんごく沢山のトイレットペーパーの芯があるんです。
それをタケノコにするんですね~~
丁度よい大きさかもしれないね。
19:57:54
タケノコの形にはなっていますね~
上に緑の葉っぱをチョコッとつけるとタケノコ感が増しますね。
少しタケノコの柄を付けると良いかもしれませんよ。
タケノコ掘りゲームが楽しみです。
19:54:52
昼食のお手伝いをして下さったのはS様です。
盛り付けも均等にしなくてはならないので、とっても大切なお仕事です。
昼食担当の冨田職員も助かっていましたね。
メニューは
とうもろこしの天ぷら、人参のすあげ/なす、煮豆、こんぶの煮物/
うどん、しめじ、しらたき、しいたけの焼きうどん/
スパゲッティ、レタス、きゅうり、ハムのマヨネーズ合え/
はくさいの味噌汁/トロピカルフルーツ、サクランボ、生クリーム
でした。
除菌清掃後は武隈先生の機能訓練があるでよ。
19:50:08