食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 最後
2023年03月25日 パート2 粉は必ず・・・
写真1
写真2
写真3


粉は必ずふるいにかけた方が、生地の出来がグンとアップしますよ。

みなさん、2組になって作業しています。

2組になって頼むと、自然に会話が出来て仲良くなります。

『これくらいかな~』
 「そうだね~、いいね~~」

 などと、何気ない作業でも達成感が味わえます♪
18:20:16
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート3 ごま油の香りが
写真1
写真2
写真3


野沢菜をごま油で炒めているみたいです~
イイ香りが~~~~!(^^)!

生地はしっかりと捏ねて~コネコネコネコネ♡♡♡

そしたら、寝かせておくらしい。

午後へとつづく・・・
18:16:16
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が作ってくれました。
いつも美味しく作っています。

豚肉と彩り野菜の味噌炒め(人参いんげん椎茸筍葱)/
ネギ入り麻婆豆腐/ベーコンと洋風彩り野菜煮込み炒り卵乗せ/
レタス青じそ胡瓜トマトのマヨネーズサラダ/
人参と若布の味噌汁/白米/バナナとみかん 

食後の除菌清掃はテーブル・手摺・椅子・トレーなど。
他に、洗濯物干しや食器洗いをして下さっています。
いつも助かっています。
18:13:33
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート5 寝かせた生地を
写真1
写真2
写真3


午前中に作った生地は、寝かせて置いてから使います。

午後からいよいよおやきにするよ~~

まずは薄っぺらく麺棒で伸ばしていますね。

それを小さくして、更に伸ばしておきましょう。

具を入れてしっかりと包み結んでね♪
18:10:33
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート6 2種類のおやき完成~~♪
写真1
写真2
写真3


黒ごま餡と野沢菜のおやきが出来ました~~♪

黒ごまがはみ出てしまい、ちょっと見た目が悪いですが
ホットプレートの上で香ばしく、とっても美味しそうですよ!(^^)!

みなさんのこの顔が、お味を伝えていますね(^_-)-☆
18:07:55
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート7 おいしい顔ってどんな顔~~??
写真1
写真2
写真3


野沢菜がとっても好評でしたよ。

職員も食べてみた所、ホントにシャキシャキ野沢菜が
アクセントになっていて良かったです~~~♪

長野県のおやきは色んな味があるんですよね~~
中身を調べて、まだまだおやきの種類が増えると面白いかもしれませんね('ω')ノ

担当をした野津職員もお疲れ様でした♬
18:04:58
>コメント(0)はこちらから

2023年03月25日 パート8 全体体操&歌体操『青い山脈』
写真1
写真2
写真3


時間が無いながらも、全体体操をしていました。
野津職員が担当です。

でも、一日かけて粉からおやき作りをしていたせいか、
身体が体操を求めているわ!(^^)!

しっかりと動かして、歌体操はノリ良く『青い山脈』です。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:04:24
>コメント(0)はこちらから

最初 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 最後
このページのトップへ戻る