クリームにはじゃが芋・人参・玉ねぎ・ミートボールが入っています。
コンロでグツグツと煮込んでくれていました。
自分の分をクッキングシートで作ります。
バターを塗ったら、玉ねぎを敷いて、鮭を乗せます。
その上に、舞茸、しめじ、桜人参、クリームを掛けて~~~チーズをトッピング。
香りづけにレモンの薄切りを乗せれば~
18:12:57
鮭が見えなくなるくらいに、具材を盛っていましたね。
そして~、両側をネジネジ♬
フライパンで蒸し焼きにしていきますよ~(^^♪
その間は・・・おかずの取り分けやごはんをよそったり・・・と
準備をしますよ~\(^o^)/
18:10:12
あ~ら、おいしく出来たのね~~(^_-)-☆
鮭にクリームとチーズが溶けてて、
そこにレモンの酸味で、おフランス料理の様な香りの演出♡♡♡
『こんな美味しいお料理、家じゃ~~食べられないよね~~~ガハハ!』
「鮭がこんなに美味しくなるなんて、不思議よねーーーーオホホ」
ヨカッタヨカッタ('ω')ノ
お試し体験のかたも終始笑顔♡でした。
18:07:43
午後もこいのぼりのガーランドの「お母さん鯉」を作ったり、
小林職員が担当して、『感染症予防体操』をしていました。
全員、腹式呼吸をして『あ”ーーーーーーっ!』と声出し、
♬もしもし亀よ~~亀さんヨ~~♬
や
♪春~~の小川は、さらさら行くよ~~♪
など簡単な曲を歌いながらステップ運動をしたりしています。
16種類位ある『感染症予防体操』ですので、結構疲れますよ!(^^)!
しっかりとやると、夜はグッスリ眠れますよー☆彡
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:03:38
だんらんの家狭山です。
今日は月曜日ですね。
雨も降って、寒さが戻ってしまいました。
朝の会・歌では「花」「さくら」「仰げば尊し」を歌います。
午前レクは佐田職員が担当しています。
おべんとうの工作を作っています。
今日はスポンジ素材で「卵焼き」を作っています。
19:53:59
昼食は清野担当です。
焼売/豆腐と千切り大根のお出汁煮/パプリカと玉ねぎ・ウインナーペペロンチーノ風パスタ/
レタス・ほうれん草の胡麻サラダ/白米/大根・人参・午房の味噌汁/オレンジゼリー です。
食後は各自お仕事をします。
みなさん協力すると、あっという間に終わりますよ。
19:48:49