こんにちは!だんらんの家六浦です。
昨日は節分について予習されていましたね。今日は朝のあいさつで恵方巻について話をしました。節分に召し上がる海苔巻きは、七福神に由来をし七種類の具材を巻き込むことで"福を巻き込む"、食べることで“幸運を取り込む”という意味もあるそうです。
本日の昼食では“節分御膳”として鬼の顔のオムライス、こん棒に見立てたつくね、豆サラダなどのメニューで召し上がりました。
つくね作りの様子を撮りました。金棒に見えるように形を作るのがうまくできるか不安でしたが、見た目も味もよかったようです。鬼の顔のパーツもとっても手の込んでいて、可愛い仕上げでした。
15:25:32
こんにちは だんらんの家六浦です。
今日は冷え込みますね
寒さが厳しいですが、今日も皆様元気にご来所下さいました
「あ~寒い」とついつい口にしてしまいますが…
利用者様と元気に運動をしていくと、寒さなんて吹っ飛んでしまいました
そして明日は節分、節分についての言い伝えをお勉強している一コマです(*^-^*)
うちは豆はまかないで落花生をまくは~!!!と最高齢の利用者様が話していました
実際、最近ではそういう家庭が増えているようです
さすが生活の知恵!
明日はここでも、節分行事を行う予定です
オムライス??オニライス???だそうです
明日のブログもお楽しみに
11:26:59
こんにちは!だんらんの家六浦です。
本日もだんらんのご利用者様は元気にご来所下さいました。
来週、雪が降るかもしれないとご利用者様が気にされていました。
雪国で育ったから雪が恋しいわ~と
それならば!とスタッフが急遽雪だるま作りを開催してくれました♪♪
材料だけ用意し、好きなように作っていいですよ~とお話しすると、最初はしばらく考え込まれる方が多かったのですが・・・
ご利用者様同士相談されたり、お話しされながら進めていくとあっという間に完成しました!
色々な表情な可愛い雪だるまが沢山!
今月の壁面に追加して飾りました
15:47:54
こんにちは、だんらんの家六浦です。
「あけましておめでとうございます」から早1か月!明日は月が替わって2月になりますね。
だんらんの家では毎月恒例の壁画の張替えが行われました。2月のテーマは「節分」と「バレンタインデー」です。可愛い鬼が格子上の壁にあちこち。豆まきで追い払わなくてもよさそうなかわいらしさです(笑)また、バレンタインデーにちなんだ飾りはもちろん♡ハートです!いろんなハートを作って下さっていたので、可愛く飾り付けできました。
午後には来月のための壁画を作成し始めました!
16:14:19
こんにちは!
だんらんの家六浦です。
本日は先週に引き続き、お仲間が増えましたよ♪♪
男性のご利用者様です。
朝は緊張されているご様子でしたが、時間がたつにつれて、自宅にいるのか?と思うほどにくつろがれていました(笑)
本日はクラフトクラブ
小物入れを作りましたよ
牛乳パックに布が貼り付けられているものに、ご利用者様にはフェルトをつけて頂きました。
ボンドを使って貼り付けていきましたが・・・キャップが開かなくて困っている方に、すぐに男性のご利用者様が気付き、開けて下さるお姿が・・・微笑ましいですね。
完成されると「可愛い」「何をいれようかしら」「へそくりをいれよう」などと、盛り上がっていました。
15:58:48
こんにちは!だんらんの家六浦です。
本日は不定期開催!シ-クレットイベントの日です♪
本日はベビーカステラを皆様と作りました。
<魚肉ソーセ-ジ・チーズ・チョコ&レーズン>の3種類のベビーカステラを作りました。
生地を混ぜ合わせ、たこ焼き機でくるっと丸く焼いて完成です。
皆様で順番に仕上げて頂きました。
フロア内美味しそうな香りが(^^)
おやつの時間に豆から挽いたコーヒ-と一緒に召し上がって頂きます。
いつもと違うおやつに皆様とても嬉しそうです。
3種類のベビ-カステラ、皆様はどの味がお好みですか?
また作りましょうね♪
13:47:45