ブログ
最初
|
667
|
668
|
669
|
670
|
671
|
672
|
673
|
674
|
675
|
676
|
677
|
最後
2023年02月21日 パート2 大中小ゲーム♬
とある仕切りのある箱があります。
大きい部屋には「大」カード
中くらいの部屋には「中」カード
一番小さな部屋には「小」カード
大きめのカードには「大」
中くらいのカードには「中」
小さなカードには「小」 と書いてあるので分かりやすいです。
沢山のカードをテーブルいっぱいに広げて
仕切りの大きさ通りに
カードを沢山入れていきます。
とっても簡単ではあるのですが、
途中から区別が・・・・つかなくなっていくところがゲームです!(^^)!
20:35:33
>コメント(0)はこちらから
2023年02月21日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清水職員が担当です。
今日も美味しく作ってくれていましたね。
アジのフライの甘辛煮トマトレタス添え/ほうれん草とさつま揚げのおかか和え/
茄子、椎茸、チンゲン菜、肉団子のトロ煮/人参のごまマヨネーズサラダ/
ワカメえのき豆腐の味噌汁/バナナのきな粉掛け
みなさんに本日のお薦めを説明していました。
食後の除菌清掃を分担して行なっていますね。
20:33:45
>コメント(0)はこちらから
2023年02月21日 パート4 脳トレの時間&感染症予防体操
午後は、佐田職員がみなさんとレクや体操をしていました。
3月が近いので3月にまつわる脳トレをしています。
そして、感染症予防体操もやっておきましょう。
感染症予防体操は
「あ”------っ!」 と長く言ったり、
声出し腹筋といって
前に両手を組んで真っすぐに伸ばして
前に「あーーーーー」
後ろに「おーーーーー」と戻して行ないます。
16種類の予防体操があるので
結構疲れますよ。
そんな風に過ごしていた一日でした。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
20:30:32
>コメント(0)はこちらから
2023年02月20日 漢字大カードで脳トレをしています。
だんらんの家狭山です。
週の始めの月曜日のメンバーさんです。
しっかりと集まって下さいましたね。
朝の会・歌では『うれしいひなまつり』『春の小川』『春が来た』を歌います。
午前レクは漢字脳トレをしました。
お題を出すのはTお父様です。
「じゃ~出すよ~♪」と一枚一枚出して
「なんていう字だい?」
『ラクーーー♪、楽しいって言う字だよね~』
「じゃ~、ホワイトボードに書いて下さい♬」 と先生役をしてくれました。
20:28:12
>コメント(0)はこちらから
2023年02月20日 パート2 3名の力強い仲間!昼食準備
11時も過ぎた所です。
今日は人手不足の為、3名の主婦の方が力を貸して下さいました。
「人数は何人なの??」
『これを配ればいいのね~』
「じゃー、私はこっちをすればいいのかなー」
などと、佐田職員が安心して見ていられた様子です。
本当に助かっていますよ。
20:25:25
>コメント(0)はこちらから
2023年02月20日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
肉団子・椎茸・インゲン・練り物のこってり味噌煮/豚肉と中華野菜の回鍋肉風/
鰺フライおかか煮/プリーツレタス・トマト・きゅうりのサラダ/ハムともやしのポン酢和え/
豆腐と若芽の味噌汁/オレンジゼリーとなっております。
除菌清掃後は少し休んでから、武隈先生の機能訓練がありますよ。
20:22:52
>コメント(0)はこちらから
2023年02月20日 パート4 武隈先生の機能訓練があります。
午後からは武隈先生の機能訓練があります。
ここ最近の寒さで、身体が縮こまってしまい
ちょっとした動きでも転倒したり、歩き方がやっとの方が何名もいらっしゃいます。
小さな運動でもチョコチョコと続けていきたいものですね。
座りながらでも出来ますので、足先を曲げ伸ばししたり、足の指をグーパーグ―パーしたり、
手首をグルグルしたり~と色んな動きがありますね。
先生に習った事を自宅でもやっておきましょうね。
もうすぐで暖かくなります♪ 春はもうすぐよ~~~
20:19:10
>コメント(0)はこちらから
最初
|
667
|
668
|
669
|
670
|
671
|
672
|
673
|
674
|
675
|
676
|
677
|
最後