食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 最後
2023年01月30日 パート2 鬼さん修理中
写真1
写真2
写真3


節分祭りの準備をしていきます。

まず、1年ぶりに出してきた鬼さんを見ると
手作りの為、紙が剥がれていたり、ちょっと修理が必要です。

赤鬼青鬼さん達の1年に1度の大一番ですからね~
かっこよくしておかなくちゃ、可愛そうです。
16:53:58
>コメント(0)はこちらから

2023年01月30日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

コロッケ具沢山野菜クリーム/ほうれん草の塩昆布和え/ミックスサラダ・カニカマ・ハム/
白米/若芽・はるさめスープ/グレープゼリー  です。

そして食後は全員参加の除菌清掃です。
アルコール消毒をするとスッキリとして良いですね。


16:48:00
>コメント(0)はこちらから

2023年01月30日 パート4 武隈先生の機能訓練
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練があります。

ここ最近は寒さがの為か
身体がギュッとなってしまって、肩こり・背中こりです。

時々、鉄棒にぶら下がって身体を伸ばしてみたくなります。
ぶら下がれるような鉄棒がないですけどね。

『肩~~上~肩~前~腰~膝~~~』とひとつひとつ付け足されていくのを
しっかりと覚えながら、動作をしていきます。

かなり付け足されていくので、よ~く見てやっています。

16:42:20
>コメント(0)はこちらから

2023年01月30日 パート5 遠い所も挑戦してみる輪投げ
写真1
写真2
写真3


部屋の真ん中にカラー棒を3本立てました。

みんなで囲んでいます。

ひとり10個の輪を持って、
近く~遠くへと輪投げを挑戦しています。

どんどん重ねられていくので
更にそこに投げようとするみなさんでした。

本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
16:38:53
>コメント(0)はこちらから

2023年01月29日 恵方巻は・・・
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

朝の会・歌では「どこかで春が」「豆まき」「早春賦」を歌います。

節分祭りの準備をしているのですが、
大事な恵方巻が出来ていませんでした~

恵方巻の断面を作ってもらいます。
18:52:19
>コメント(0)はこちらから

2023年01月29日 パート2 赤はまぐろ
写真1
写真2
写真3


恵方巻の断面なので
こんな風に具を表現します。

赤はまぐろ、黄は卵、ピンクは桜でんぶ、茶はかんぴょう・・・
こうやって付けていくと、断面に見えますよ。

この大きな恵方巻も、三代目になりました。
作ってはボロボロに、作っては壊れ~~、
重いと天井から落ちて危険だし~~~、色々あるんですよぉ~
18:48:42
>コメント(0)はこちらから

2023年01月29日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

具沢山クリームシチュー/チヂミ(玉ねぎ、人参、にら、ねぎ、エリンギ)/
豆腐のなめ茸えんどう豆餡かけ/野菜サラダ、(レタス、大豆、人参)/白米
大根となめこの味噌汁/グレープ寒天  です。

食後の除菌清掃を真面目にしている姿は
とっても素晴らしいですね。

全員が一斉に行ない協力してやっています。
18:45:41
>コメント(0)はこちらから

最初 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 最後
このページのトップへ戻る