宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 最後
2025年03月29日 今日は手浴とオイルマッサージday (#^.^#)
写真1
写真2


こんにちは、だんらんの家東久留米です。朝から灰色の空に雨ですが、皆様雨に濡れずに来てくださり、お会いできて嬉しいです(^-^)v
午前中の【今日は何の日】では作業着の日、まりもの日、あとワイルドストロベリーのお話で盛り上がられました。
体操では、Y様が「あなたはこちらへどうぞ、あなたはもう少し間隔を開けていただける。」と優しいお声で皆様を率先されて体操の準備をされました。積極的でとても嬉しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
気温が低くなり寒暖差で体調不良になられない様に、スロースタートでゆっくり進めました。東久留米事業所定番の棒体操も取り入れて全身くまなく動かされました٩( 'ω' )و
昼食は[鶏肉と野菜のハーブ煮]です。ガーリックの香りが程よく効いて食欲が進まれました。
食後の食器拭きの後は、『チラシで貼り絵』を製作されました。チラシの彩りを利用して選んで貼られました。とても集中されてチューリップ、茄子、ひまわりを丁寧に描かれました。午後は{手浴&マッサージ}を楽しまれました。お好みの入浴剤を選ばれて、温かいお湯に手を浸けられると皆様自然と笑顔になられました。オイルマッサージは職員がお一人ずつお話ししながら実施しました。お写真どおり皆様ニコニコされました(*☻-☻*)
おやつは[だんらんの家お菓子教室]でぴーナッツと胡麻のかりんとうを作られました。
生地(ホットケーキミックス200g、牛乳大さじ4、胡麻適当)砂糖衣(砂糖50g、水大さじ2、ピーナッツ粉適当)K様は「こうしないとね。」と生地作りに夢中になられて立ち上がられて一生懸命捏ねられました。皆様笑顔で協力されて進められました。
皆様「美味しい。」と召し上がられました。
明日も皆様で楽しみましょうね、お待ちしております♡
また明日(^з^)-☆

18:05:54
>コメント(0)はこちらから

2025年03月28日 ミギー先生の工作教室( ✌︎'ω')✌︎
写真1
写真2


こんにちは、だんらんの家東久留米です。
本日は曇り空でしたが、皆様の明るい笑顔を拝見すると気持ちが軽くなって元気が出ます٩(^‿^)۶
午前中は【今日は何の日と体操】に参加されました。
今日は三ツ矢サイダーの日で、「宮川賢治さんも好きだったんですよ。」とお伝えすると「へぇ〜。」と驚かれました(^-^)v
体操は簡単な動きを中心に、無理されない様に気をつけて皆様と楽しみました。棒を使いボート漕ぎや剣道の動きも取り入れました。
体操のご説明をすると「へぇ、理由があるのね。」と笑われました。
「美味しいの食べたいから、頑張らないとね。」と前向きなお言葉もいただきました( ✌︎'ω')✌︎
昼食は[鯖の土佐煮]をご用意しました。柔らかくふっくらとされて美味しそうです♪
午後は『ミギー先生の工作教室』でうさぎを製作されました。
お好みの色の和紙をちぎられて、水溶きボンドでペタペタと貼られました。耳の色を変えたり、丸くて可愛いしっぽをつけたり、マスキングテープのベルトをつけられたり、皆様それぞれ違う表情に仕上がりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶どれもいいですね!
だんらんの家お菓子教室では(桃とカスタードクリームのタルト)を作られました。
「美味しい。」と皆様喜ばれました。普段おやつは残されるS様も完食されました。
18cm型(タルト生地)ホットケーキミックス100g、砂糖大さじ2、油大さじ2、牛乳大さじ2、200℃13〜15分、
(カスタード)卵1個、砂糖大さじ3、小麦粉大さじ2、牛乳200ml
I様上手にタルト生地作られました。S様は「家ではおやつ作りはしないです。」とおっしゃられてましたが、カスタードを丁寧に作られました。
皆様明日は気温が低くなる様ですが暖かくしてお越しくださいね、お待ちしております。
また明日(^з^)-☆
18:17:55
>コメント(0)はこちらから

2025年03月27日 大好評!赤井さんの歌謡ショー
写真1



春の風が吹いて気持ちの良いお天気でした。
花粉や黄砂は気になりますが春の訪れは嬉しいですね(*´꒳`*)
本日はお花の植え替えから始まりました。暖かい日差しの中、作業を行い花壇が綺麗になりました。日当たりがいいので土がすぐに乾いてしまうのでジョウロでたっぷりお水をあげました。「気持ちがいいからこのまま少しお外に居ようか」とお話しされ、そのままお庭に移動しました。
テーブルと椅子を出し、冷たい飲み物で乾杯してから歌集を持って歌を歌いました٩(^‿^)۶
外気浴は骨密度の低下を予防することもできるのでとても良いですね!
日差しが強くなる前にお部屋の中に戻り、体操をしました。指先をしっかり使っていただき、口腔体操をして美味しく楽しく安全にお食事していただけるように過ごしました。
午後は赤井さんの歌謡ショーです╰(*´︶`*)╯♡「皆さん一緒に歌ってください」と赤井さんからお声がけいただきミニ太鼓とマラカスを持って元気な曲はノリ良く、しっとりとした曲はしっとりと…歌いました。みなさんがとっても楽しそうにお過ごしになられるので私まで楽しくなって、赤井さんに「あなたが一番楽しそうね笑」と言われてしまいました(*´꒳`*)
皆さんと過ごせる時間はとても楽しく温かい気持ちになります。
明日もみなさまとお会いできるのを心から楽しみにしています。
15:56:28
>コメント(0)はこちらから

2025年03月26日 まいこ先生の機能訓練〜季節の変わり目バージョン〜٩(^‿^)۶
写真1
写真2


今日は朝から可愛らしく歩くダックスちゃんのお散歩姿に癒されました(≧∇≦)
こんにちは、だんらんの家東久留米です、本日も皆様元気にきてくださいました。
午前中はまいこ先生との機能訓練に参加されました。寒暖の差が激しい季節の変わり目ということで、自律神経が整う様なストレッチを中心に身体を動かされました。
皆様真剣に取り組まれましたが、身体が温まるのと春の陽気で眠気も催されました(_ _).。o○冷たい飲み物でひと息つかれた後は、しっかり体操に励まれました٩( 'ω' )و
昼食は【シラス入りきしめんと人参と油揚げの炊き込みご飯】をご用意しました。彩がとてもよく春を感じさせてくれました。
午後は習字のボランティアが来てくださり、[花]をテーマに皆様想い思いの字を書かれました。普段筆を持たれない方も積極的に取り組まれました(=´∀`)人(´∀`=)
「筆を持つと書きたくなるわね、もう一枚頂戴。」と意欲的なY様、「子供の頃見た、山ゆり」と半紙にバランスよく書かれたT様、それぞれの良さが出ておりました。
おやつは、午前中より(だんらんの家お菓子教室)でタルト・タタンを作りましたので、皮を使用したアップルティーと一緒にご用意しました。
18cm型(林檎1.5個、砂糖60g、水大さじ2)キャラメリゼします。(ホットケーキミックス200g、バター80g、卵2個、砂糖80g、牛乳大さじ4、蜂蜜大さじ2)170℃45分焼きます。
召し上がられると「豊洲で買ったケーキより、美味しいじゃないの。」と物凄い褒め言葉をI様より頂戴しました✌︎('ω'✌︎ )
皆様「美味しい。」とおっしゃられたり、笑顔になられたり幸せなお時間になりました。
明日も楽しく美味しく過ごしましょうね♪皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
また明日(^з^)-☆
18:18:30
>コメント(0)はこちらから

2025年03月25日 皆様気をつけて避難しましょうね╰(*´︶`*)╯
写真1
写真2


こんにちはだんらんの家東久留米です、本日は最高気温が25℃になるようです。
I様がリビングで「これは何(・・?)」と興味を示されたのは、月曜メンバーが製作されたチューリップ、「一緒におりましょうか?」とお誘いして皆様で始まりました折り紙教室。職員のS君が一生懸命ご説明しながら皆様真剣に取り組まれました。途中難しい箇所は何度も根気良くチャレンジされました٩( 'ω' )و
完成すると「あら、可愛い♡」と自然におっしゃられました。よかったですね(*^^*)
その後、体操と口腔体操も終えられて昼食です。
体操は、水泳の動きを取り入れられた新しい体操にチャレンジされました✌︎('ω'✌︎ )
昼食は【豚しゃぶのオイスター餡掛け丼】でした。お野菜とキクラゲが入っていて「あら、これ新しいメニュー?美味しいね。」と普段あまりおっしゃられない方も言葉にされる程お口にあわれた様です。嬉しい⭐︎
もちろん食後は、食器洗いに食器拭きまで自主的にお手伝いくださいました(T . T)
午後は『避難訓練』です。皆様にご説明すると、不安そうな表情をされたり、「え〜」とちょっぴり嫌がられたり、「外行くの♪」と喜ばれたりと色々な反応でした。
いざ始まると、皆様スタスタとスムーズに行動されました。動けない方に手を差し伸べられたりとすごく優しい行動もとられました。ちょっぴり感動しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
皆様無事に避難できて何よりです。明るい日差しの中で笑われている皆様は本当に楽しまれているのが伝わってきました。避難訓練もいいですね♪
おやつは職員手作りの【パイン&ピーチのゼリー】をご用意しました。ひんやりぷるんと気分を味わわれました。
明日は暑くなる様ですので皆様で常夏気分を味わいましょう、お待ちしております♡
また明日٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
17:39:48
>コメント(0)はこちらから

2025年03月24日 のんびり体操とメロンパンとチューリップ✌︎('ω'✌︎ )
写真1
写真2


こんにちは、だんらんの家東久留米です(^^)v
富士山は拝見できませんでしたが、皆様の元気な笑顔で来てくださいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リビングで一息つかれた後は談笑されながらゆっくりと体操に移られました。
体操中も談笑を交えられて(鼻唄も♪)のんびりと体を動かされました。
昼食は【鯵のみりん焼き】をご用意しました。タレが多めでとてもジューシー、甘い香りが食欲をそそりますね♡
昼食後は生活リハビリの食器拭きを丁寧にされました。たくさん食器が並んでいるトレーを見られて「重いの持って行こうか。」と優しい声までかけてくださいました( ;∀;)
だんらん家お菓子教室ではT様がメロンパンがお好きとお聞きしましたので、メロンパン作りにお誘いしました。調理のお好きなN様にもお声をかけて計量から捏ね、形成とされました。上の部分はI様とN様で計量と捏ね、伸ばす工程までされました。
パン生地[強力粉200g、砂糖20g、イースト4g、卵1/2、牛乳110g、バター30g]
クッキー生地[薄力粉130g、砂糖40g、バター40g、卵1/2]
グラニュー糖20gは焼く前にふりかけてください。
1次発酵40℃30分、2次発酵40℃10分、180℃で15分焼きます。
焼き立てを皆様一口召し上がられると「美味しい。」と美味しい表情になられました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お好みの色を使用されて、折り方も調べて今までと違う折り方のチューリップも製作されました。折り方が違えば形も変わり、色もバラバラで個性的で良いですね( ✌︎'ω')✌︎
また明日も皆様にお会いできるのを楽しみにしております♡



17:33:22
>コメント(0)はこちらから

2025年03月23日 今日もぽかぽか♪〜チューリップ製作〜
写真1
写真2


今日もお天気よく気持ちの良い日でした♪
『暖かくて過ごしやすいですね!』と利用者様同士も和やかに会話されていましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)
午前中はテーブルに飾ってあった折り紙で作ったチューリップをみて
「可愛いけど、こういうのは難しいんだよね~」「私には無理」とお話しされていたので
「皆様で作ろう!」と真剣に皆様で折りました╰(*´︶`*)╯
午後も「もっと数を増やしたいね」とチューリップ製作と牛乳パック小物入れ製作をしました
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆様きれいなチューリップにご満悦でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
17:17:37
>コメント(0)はこちらから

最初 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 最後
このページのトップへ戻る