宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 最後
2025年09月28日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

どこかでイベントの回数を間違えておりました・・・。

本日で、9月は内覧会も含め、14回目のイベントとなりました!

本日は、お天気がよかったので、

小田原市久野にありますフラワーガーデンへ、彼岸花を見に行ってきました(^^)

23日(火)が見ごろだとホームぺージに書いてありましたので、

彼岸花がたくさん咲いているかと思いきや、

フラワーガーデンは一歩入ると、真っ先にコスモスが咲いていたり、

秋薔薇もちらほら咲いていました(^^)

「たくさん名前があるのね。」

「こっちの黄色いバラは、とてもきれいに咲いているわ♡」

「バラってこんな香りだったっけ?」

とまずはバラをご堪能~!

係員さんに彼岸花が咲いているところを案内していただくと、

赤だけでなく、ピンクや白の彼岸花が咲いていました!

水は入っていなかったですが、

彼岸花の周りには、小さな水車もあり、とても素敵でした♡

また行きましょう!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
15:00:00
>コメント(0)はこちらから

2025年09月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

本日、9月12回目のイベントは【月見うさぎ】でした。
満月はまだ先ですが、先取りでやらせて頂きます。

粉と水を合わせて皮を練り、あんこを小分けにして丸めていきます。
薄く伸ばした皮であんこ玉を包み、表面を綺麗に整えます。

ちなみに今回は楕円形ではなく、丸形にしました。
まん丸で愛らしいうさぎです。

その後は蒸しあげて、粗熱が取れたら顔を描いていきます。

目は食用色素、耳は熱したフォークの先で焼きを入れたバージョンと、食用色素で描いたものを試してみました。

「これでいいの?( ・∇・)」
「変になっちゃった( ̄O ̄;)」
「誰かさんみたいだよ(*゚▽゚)」

皆様で賑やかに絵付けをし、うさぎのような、カエルのような顔など、良い顔が出来あがりました。

遠慮なくうさぎの顔にかぶりつく皆様の甘い笑顔が素敵でしたね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:25:20
>コメント(0)はこちらから

2025年09月26日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

久々の夏日!とても暑かったですね。

本日も富水のお客様は、皆さま元気にお通いいただいております(^^)

今週はビッグイベントが続いていた週なので、

その勢いのまま、明日のお月見うさぎイベントの予行練習を行いました。

あんこをたくさん差し入れていただいたおかげで、楽しいおやつ作りをさせていただいている日々です。

本日は20個のシンプルまんじゅうを作ってみました!

得意な方が多いので、ほぼお任せ。

計測も全て、正確に量っていただき、目標通りのお饅頭が完成!

時折、生地に混ざってしまっているお饅頭も、

「これは、ブチだね。ブチのまんじゅう(^-^)」

に名前をつけていらっしゃいましたが、蒸し上げてしまえば、全く気になりません!

餡子は、皆さまを幸せにしますね~♡

明日の本番が楽しみです!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:25:52
>コメント(0)はこちらから

2025年09月25日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は9月2回目の内覧会【BISTRO TOMIZU】でした!

目玉は、牛スネ肉のシチューです♡

〆の栗ームあんみつまで、お楽しみいただきました♡

栗―ムあんみつの栗は、自家製栗の渋皮煮(^-^)

とーっても好評でした!

ご来場いただきましたケアマネージャー様、お客様、

毎度ありがとうございます!

10月の内覧会は、14日(火)アフタヌーンティ 手作りモンブラン

         28日(火)秋の行楽弁当!栗尽くし!

です。毎日、栗を剥いて、10月に備えますので、皆さま、お楽しみになさってください。

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
19:23:37
>コメント(0)はこちらから

2025年09月24日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です☆

昨日ご利用だった方から、

「今日も秋刀魚だろ?(笑)」

と既に秋刀魚のリクエストが聞かれました!

よっぽど嬉しかったのかと思います!

また企画しますので、その時までお待ちくださいね(^^)

さて、本日は、集団機能訓練&外出歩行訓練の水曜日!

運動不足の体を少しでも改善できるよう、一生懸命行っていらっしゃいました!

ちょうどよかった室内の温度も、皆さまの熱気とやる気で、暑く感じました!

介護予防体操に加え、最近ではタオル体操も取り入れています。

とっても楽しい体操なので、まだ参加なさっていない方は、

是非一度参加していただきたいです(^^)

盛り上がりますよ~!!

さて明日は、

BISTRO TOMIZU内覧会です。

目玉は、ビーフシチュー!

たーんと仕込んでおりますよ♪

皆様お楽しみになさってください☆

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:44:19
>コメント(0)はこちらから

2025年09月23日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です!

本日は、9月10回目【秋刀魚の炭火焼】イベントでした(^^)

とーっても脂乗りのよい秋刀魚をご用意いたしました!

本日は、秋刀魚尽くし!

秋刀魚の土鍋ご飯と秋刀魚の塩焼き!二大秋刀魚メニューです!!!

岩手県生まれで実家が食堂をやっていたお客様の特技は、なんとお刺身!

お魚を捌くことが大得意のお客様を筆頭に、皆さまに協力をしていただきました♡

秋刀魚の下処理が終わった後、土鍋ご飯と炭に着火!

さてここで11時!

ここからが本番です♡

台所グループは、この間におやつの焼き芋の準備、

お庭グループは、炭の火起こしをして、秋刀魚焼きを今か今かとワクワクしていましたね。

得意な方がいらっしゃると、大助かりです。

一から十まで、全てお客様主導で行っていただきました♡

秋刀魚の炭火焼&土鍋ご飯イベントは、大成功で終了(^-^)

おやつのさつまいもまで、ご堪能いただきました!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
16:33:42
>コメント(0)はこちらから

2025年09月22日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は9月9回目【巡礼街道のヤオマサへ外出】イベントした。

明日秋刀魚のバーベキューの予定ですので、

秋刀魚の買い出しも兼ねて、皆さまで外出してきました!

過ごしやすい気温になり、秋のお出かけにはいい季節になってきましたね。

ご自身で買いたいものは、ご自分のお財布から出していただき、

おせんべい、飴、ブドウなどを選ばれ、各自お買い物を楽しまれました!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!

13:35:00
>コメント(0)はこちらから

最初 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 最後
このページのトップへ戻る