ブログ
最初
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
最後
2021年09月04日 うどん打ち
今日もすっきりしないジトジトのお天気でした。
冷房を入れていないのに、「寒い。」とおっしゃる女性の
利用者様がお二人いらっしゃいました。
今日は、うどん打ちをしました。
午前中に粉を捏ねていただき、ねかせてから、
午後にのばして切って。
1人の作業でも、皆様が見守り、困ることがあれば
さっと誰かの手が出てくるのがだんらんの家朝日ヶ丘です。
なんと美しい光景でしょう。
なるとの渦巻が鮮やか、「のの字うどん」の出来上がり。
できたうどんは、太さも長さもバラバラですが、これがまた
良い食感になります。
おやつの時間に、夕食に響かぬよう少しだけ召し上がって
いただきました。
今夜は2名様お泊りです。
16:02:16
>コメント(0)はこちらから
2021年09月03日 輪投げ大会
今日も曇り空、時々パラパラ降っていました。
そして、「寒い」という言葉が聞こえました。
午前中は、やっぱり体操をしなくちゃ!と
自分を奮い立たせて体操をしました。
始めるとノリノリです。私。
体操の後のボール投げも100回続いたのをきっかけに
終わりにしました。
お昼ごはんを食べてから、たいていの方は座ってウトウト。
そんな中、口腔ケアをしていただきます。
午後は、「輪投げ大会」。
スタッフもやってみましたが、なかなかうまく
行きません。
もう終わりかなという雰囲気になったところで、
「誰もやらないならやってみる。」とおっしゃる方が出て、
そこから自主トレが延々と始まりました。
わからないものです。
ただいまの時間、テレビは「科捜研の女」。
今日は字幕を出してみました。
食い入るように観ている方がいらっしゃいます。
あちらのテーブルは、トランプで盛り上がっています。
16:13:15
>コメント(0)はこちらから
2021年09月02日 ボーリング
本日は個人的に雨でどんよりとした空気だと
思ってましたが、朝の体操を皆様、
しっかり行われていました。
どうやらどんよりとした空気だと思ってたのは
私だけだったようです^^;
午後はボーリングをしました。
最初はガーターが多い1巡でしたが、2巡目からは
調子があがり、スペアやストライクをとられる
方が多くなっていました。
中でも印象的だったのが女性の利用者様が
ストライクをとられた後に笑顔で舞い踊りを
されていたこと(笑)
決めセリフで「楽勝だよ」とも仰られていました。
次はより難易度を上げていきたいと
思います(笑)
本日もご利用ありがとうございました。
18:14:29
>コメント(0)はこちらから
2021年09月01日 楽しみはやっぱりご飯。
昨日までと比べると、かなり気温が下がりました。
お越しいただくと、すぐに居眠りを始める方が
いらっしゃいますが、午前中の機能訓練で覚醒されます。
もっと覚醒するのが、お昼ごはん。
今日のメニューは、「豚しゃぶと野菜の梅おろし和え」
冷しゃぶサラダに、たっぷりの大根おろしに練梅を混ぜた
タレがかかっていて、おいしそうでした。
他に、「野菜入り春雨煮」「たっぷりツナとコーンのご飯」
「里芋と舞茸の味噌汁」でした。
メインの他に、小鉢はいつも2品ですが、今日は炊き込みご飯
だったので、1品です。
好き嫌いがない方ばかりで助かります。
午後は、「魚釣り大会」。
スタッフが準備していると、魚が泳ぐ前の釣り堀(ブルーシート)に
飛び込む方がいらして驚きました。
難しい顔をして、釣り竿の調整をする方も。
皆様、今日も夢中で釣ってくださいました。
しばらく雨模様が続くようで、皆様と、「いやだね~~~」と
大合唱しました。
17:55:20
>コメント(0)はこちらから
2021年08月31日 すいかゼリー作り
日が短くなってきました。
そろそろ降り出しそうな気配がしています。
午前中のお風呂ですが、ご自分で身体を洗える方には
洗っていただいています。
(お背中だけは三助子が洗わせていただきます。)
洗っていらっしゃるのを見ていると、たいていの方は、
首から洗っています。
そして、おおざっぱに全身を滑る様に洗う方もいれば、
足の指の間、裏までとても丁寧に洗う方と、様々です。
これまでずっとされてきたご自分の習慣を尊重しています。
午後は、「すいかゼリー作り」です。
作業を分担して、作ります。
すいかの赤い部分は、イチゴシロップを使いました。
キウイフルーツを刻んで、緑の皮をイメージします。
イチゴ味の逆さますいかのゼリーの出来上がりです。
食べるときには、そんなこともまるで関係なく、
皆様ペロリ完食されました。
今日は、男性の利用者様がお一人でしたので、
少しお気の毒でした。
いえいえ、パラダイスでしたね。
明日から9月です。
17:28:39
>コメント(0)はこちらから
2021年08月29日 二層水ようかん作り
「暑いですね~。」という挨拶には飽き飽きです。
洗濯物が早く乾くのだけがありがたいです。
今日のレクリエーションは、二層の水ようかんをつくりました。
あずきと抹茶の二色に黄桃の黄色が映えます。
利用者様達には、主にかき混ぜる作業をお願いしました。
冷蔵庫で冷やし固めると、あずき色と抹茶色のきれいな
二層ができました。
皆様完食です。
まだまだ暑い日が続きそうですが、今年のだんらんの家
朝日ヶ丘は、今のところ皆様お元気にいらしてくださいます。
スタッフも負けずに体力つけて(よく食べて)頑張ります。
明日は、お誕生日の利用者様をお祝いします。
16:48:22
>コメント(0)はこちらから
2021年08月28日 残暑厳しい時には、少し横着も必要です。
今日も蒸し暑~い一日でした。
だる~なんて言ってられない一日が始まりました。
と言いながら、午前中の体操は、少し横着をして
テーブルを片付けずに行いました。
主にストレッチをしたのですが、一番気持ちよさそうなのは、
スタッフでした。
お昼ごはんの後なのに、「お腹が空いた、どうしよう。」と
繰り返しおっしゃる方がいらして、ベッドに横になって
いただいたところ、すぐに爆睡されていました。
ご自宅で、夜の睡眠を充分にとれていらっしゃらない方が
時々いらっしゃいます。
この時期、エアコンを使わずに寝ている方などは、
涼しいというだけで、よく眠っていらっしゃいます。
何かしらのサインを出されて、原因がわかった時には、
こちらもほっとします。
午後になって、トランプを使ったお初のゲームを
行いました。
一桁の足し算をしながら行うもので、皆様
計算の場面では、真剣な表情でした。
頭を充分に使った後は、おやつを召し上がって
いただきました。
最後の写真は、少し前に模様替えした吹き抜けの
壁の装飾です。
いつまで残暑が続くのでしょうか?
明日もよく食べ、暑さに負けずがんばります。
16:42:43
>コメント(0)はこちらから
最初
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
最後