宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 最後
2024年01月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、1月3回目のイベント【手打ち蕎麦】を行いました!

以前、行った蕎麦は麺が切れてしまったので

リベンジしていきます\\\\٩( 'ω' )و ////

前回は乾燥し過ぎたのではないか?との意見も聞かれ

手早く、できたらすぐに茹でる方式を取り入れてみました!

お湯を沸かし、製麺機、綿棒の準備ができたところで

捏ね捏ね開始です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

素早くをスローガンに、皆様にも機敏に動いていただきました!

ヨシ!準備は良いぞ!と意気込んで取り掛かり

水を加えて手早く混ぜ混ぜ、捏ねて一纏めにしたあとは

大雑把に麺棒で伸ばし、製麺機で均一にしていきます。

「私にもできる事あるなんて嬉しい!」

レバーをニコニコと回して下さいました♪

麺ができるとすぐに茹で上げると、切れていない蕎麦が完成しました!

今回は、皆さまの手早さが功をそうして上手にでき一安心です(≧∇≦)

ズルズルっといい音で啜っていただきました!!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:46:41

2024年01月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、1月2回目のイベント【雪うさぎまんじゅう】を作りました!

「今日は何作るんですか?」
「楽しみにしてたよ」
「美味しいのなら何でもいいよ」

皆さま楽しみにして下さってありがとございます(≧∇≦)

白花豆(フジッコのお豆さん)を5分ほど柔らかくしてから潰します!

「手が使えるようになったから、良いリハビリだね」

白餡作りに精を出して下さいました(^_^)

生地作りもスタッフと一緒に捏ね「上手に出来ました!」

と元気な声が聞こえてきました。捏ねた生地は、冷蔵庫で30分程寝かせ

白餡と栗、こし餡の2種類を丸めていただきました。

寝かした生地は、個数分に分けて丸め、餡を包んでいきます!

「生地はこのぐらい伸ばせばいい?」
「餡子はもう少し小さい方がいいね」

改良しながら包み、最後にココアで耳と食紅で目を付け

「目が離れてしもうた」
「耳が短くなっちゃった。もう少し長い方がいいね」

試行錯誤しながらも顔付けが終わりました♪

オーブンで20分ほど焼きあげると完成です!

「焼きまんじゅうは珍しいけど、美味しいね」
「今日もまるまる!」
「栗がホクホクして美味しい!」

皆さまから大好評でした*\(^o^)/*

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:30:45

2024年01月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日から、仕事始めの方が多かったようで、交通量が増えてました(^◇^;)

事故に遭わないよう、安全運転に気をつけて下さいね。

今日は、皆様に絵馬に願い事を書いていただきました!

「私は美人に生まれたかったから、美人になれるようにしよう」
「みんなが元気ならなんでもいいよ」
「もう歳だから健康がいちばん!」

沢山の願い事があるみたいですが、なんとか一つに絞って下さいました。

願い事が叶うように、今年も頑張っていきましょう!

午後は機能訓練士による集団体操を行いました。

お正月で鈍った身体を動かすのに

「お正月でだいぶ食べちゃったんだよね」
「このお肉が使えたらいいんだけどね」
「お餅美味しいもんねー」

多少は動いていても、その倍は食べてしまうようです。

今日の体操は、皆さまのやる気が溢れていました(*⁰▿⁰*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:23:16

2024年01月04日 
写真1
写真2


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の住川です(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日、はにぎり寿司イベントを行いましたよ!

みなさん、シャリを握るのにも慣れて、とても上手にナイスなサイズに握って頂きました*\(^o^)/*

茶碗蒸しの具材も丁寧に切って頂き、美味しく頂きました☆シャリにマグロやブリなどを乗せるとき

には、声を掛けながら公平に乗せてくれていました(≧∇≦)

午後は宝クジの話になり、みんなでお金を出しあって買おう!と。

当たったら山分けね、という事に(*⁰▿⁰*)誰が買いに行くか、当たったら取りに行くかでまたまた

真剣に話し合いました♪みなさん(スタッフも)買いに行くのはちょっとね、となり、盛り上がった宝

クジの話は、取らぬ狸の皮算用、で幕が閉じました(*´∀`)♪

初来所の方も、やっぱり楽しいね!と言って下さいました( ◠‿◠ )

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。



17:12:11

2024年01月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

本日は、お正月三が日最後ですがゆっくり休めましたか?

「なんだかいいものをいっぱい食べた」
「駅伝を見てたからあんまり動かなかった」

美味しいものを食べて、ポヨポヨになっているようなので(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日の機能訓練は、音楽体操で身体を動かしていただきました!

焚き火、もみの木、大きな古時計、北風小僧の寒太郎の四曲に合わせ

歌いながら手や足も動かすので脳トレにもなりました( ^ω^ )

「やっぱり身体を動かすっていいね」
「歌を唄いながらだから、声も出せて最高だね」
「身体が軽くなった」

お正月で鈍った身体を解されて、スッキリした顔をされていました*\(^o^)/*

今回の装飾作りでは、少し細かいパーツが多かったので

黙々と切り抜きに参加してくださいました♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
18:07:06

2024年01月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

朝は雨が降っていなかったですが、途中から雨が激しく降ってきましたね。

今日から箱根駅伝が始まり、皆さまテレビに釘付けでした(*´∀`*)

「今はどこ走ってる?」
「どこの大学が早いかな?」
「外人さんの留学生がいると早そうだよね」

第一区や二区の選手をみて談義されていました( ^ω^ )

平塚あたりになると、皆さま見知った道路になるのか

「ここはみたことあるかも」
「もうすぐ国府津付近だね」
「見に行ってみたいけど、雨だし寒そうだよね」

箱根駅伝が終わるまではテレビから離れられないご様子でした(´o`;

本日の機能訓練は、2月に向けた装飾作りを行いました!

2月と言えば、アレですよね(^◇^)

まだまだ準備期間中なので何ができるかはお楽しみに!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
16:01:50

2024年01月01日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です⭐︎

皆さま、明けましておめでとうございます!

本年もどうぞ、だんらんの家小田原中里をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

元旦と言えば、初詣ですね( ^ω^ ) なかなかお参りに行けない

との声も多く聞かれたので、今回は

だんらん神社を建立いたしました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

という訳で本日は、だんらん神社へお賽銭を持って初詣に行ってきました!

「何をお願いしようかな?」
「立派な神社だね!」

お賽銭を握りしめ、パンパンと良い音を立てお願い事をしていました♪

「お金も作ったの?」
「準備してくれて悪いな」

皆さまの笑顔がみれて大満足です(o^^o)

縁起物のだるまや一富士二鷹三茄子のカレンダーを見て

バッチグーと合図も送ってくださいました!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました⭐︎
17:52:48

最初 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 最後
このページのトップへ戻る