宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 最後
2024年03月20日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 小田原中里の中平です。

本日は春のお彼岸なので、おはぎ風道明寺を作りました(^○^)

あんこは20gで10個作ります!

計量はなかなか難しく、何度もやり直しました。

「あんこは大好きなんだよな〜」と言いながらついお口にあんこを頬張りそうになっています(^_^;)

あとは道明寺粉をこねて桜色に色つけした餅生地をまとめていきます。

あんこに包んで桜葉を巻いて出来上がりました*\(^o^)/*

皆さま、道明寺とは意味はわかりますか?

関西風の桜餅だそうです☆ 道明寺粉で作ると粒々食感が特徴的で

桜の葉の塩気が良いアクセントになり、皆さん桜の葉までペロリと食べてくださいました。

お墓参りの話しもされながら、お茶の時間を楽しく過ごしていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます☆


17:04:36

2024年03月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家小田原中里の住川です。

本日は、消防訓練でした*\(^o^)/*

出火元は、キッチンのガスコンロです( ̄∀ ̄)

消防署に模擬119番をして、指示を受けます。

玄関からの脱出です!

慌てず、指示をして玄関まで、来て頂きました♪

次は、消化器で火消しです。

消防署からお借りした、水入り消化器で、庭の木に向けて噴射します(>人<;)

「あれ、泡じゃないね」「水が出るんだよ」との声が聞こえました♪

無事に消化訓練も終わりました!

「火事は怖いよね」「火の元気をつけないとね」と会話をしていました*\(^o^)/*

はい!火の元気をつけます(^∇^)

午後は、装飾作り、貼り付けを行いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

皆さん、綺麗に貼って頂きましたよ(o^^o)

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。



17:40:30

2024年03月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は暖かい日でしたが、風が強く花粉症の人には大変な1日でした。

スタッフのくしゃみが多く、お客様が心配されて

「花粉症?私は平気だけど娘がそうよ」
「私も花粉症で薬がないとダメ!」
「本当に痒そうだからかかりたくないわ」

今年の花粉は多いとの事で皆さまも注意して下さいね(>人<;)

本日の機能訓練は、紙箱作りや桜のめしべを描いたり、集団体操を行いました*\(^o^)/*

「このは紙箱は、そのまま捨てれるから便利だよね」
「作り方がわからない(>_<)」
「私が教えてあげるよ!」

折り方がわからない方は教わりながら、紙箱作りをお手伝いして

たくさんのストックができあがりとても助かります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

小さな布のボールを隣の人に順番に渡す遊び感覚を

取り入れた機能訓練では、のんびりしていると

どんどんボールが溜まってしまい、ボールの海に埋もれていました!

いつも皆さまの笑顔を見ると元気を分けていただいています♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:19:22

2024年03月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、3月8回目のイベント【3種の手作りシュウマイ】を作りました*\(^o^)/*

肉、エビ、カニの3種類をご用意しさっそく取り掛かります!

「エビはよくあるけどカニなんて豪華だね」

豪華ではないんですが『ほぼカニ』と言うカニカマを使用してるんです(^_^;)

「え〜⁉︎本当のカニ足みたい(´⊙ω⊙`)」

見た目も匂いもカニですからビックリですよね。

玉ねぎをみじん切りにし、ひき肉とよく混ぜて

さらに、エビ入りとカニ入りと普通のタネを作っていきます!

混ぜ終わったら皮に包んでいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「指を輪っかにして、ここに肉を詰めて‥‥」
「こんな感じかな?餃子の方が簡単だね」
「上を閉じちゃいけないの?閉じちゃった」

餃子と勘違いされ、閉じてしまうアクシデントがありましたが

全部出来上がる頃には、包む作業も上達していました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

蒸し器で蒸しあげること10分、、、、いい匂いがするシュウマイが完成しました♪

「なかなかいい味だね」
「カラシをつけるとさらに美味しいよ♪」
「エビがプリプリして美味しかった」

皆さまからも大好評でした!今度は、蝦水晶餃子に挑戦してみたいですね!

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:29:23

2024年03月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、3月7回目のイベント【2種類のポンデリング】を作りました(^^)/

「ポンデリング?ってなんだろね」
「リングはわかるけどポンデはなんだろう?」
「飛び跳ねるんじゃないのかな?」

聞きなれない言葉だったようで、丸くてもちもちのドーナッツだと伝えると

納得されたようなしてないような、微妙な顔つきになっていました(;^ω^)

ちゃんとしたお菓子になるので安心してください!!

材料は白玉粉、ホットケーキ、絹豆腐の3つだけを使っていきますv
 
白玉粉に水を程よく切った豆腐を入れて滑らかになるまで捏ねていただきました。

力のある男性陣お二人にお願いしたのでとーっても滑らかになり

女性陣からも称賛の嵐でした(*^^*)

滑らかになったところでホットケーキミックスを入れてさらに混ぜ

指で押してもくっつかないくらいになったら、生地の完成です。

生地を計りで5gづつに分け、丸めて同じものを8個作って

円になるようにし、最後に油できつね色になるまで揚げて

グレービーソースとチョコレートを上げたドーナッツにたっぷり付けて

最後に飾りつけをしたら完成で~す(^^)v

「おぉー美味しそうだね」
「もちもちしてるの美味しいね」
「最高です1グッドグッド!!」

皆さまから大好評でした(@^^)/~~~

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:39:35

2024年03月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は昨日よりも暖かく、暖房要らずの1日でした(^ω^)

最近は、日が延びて5時過ぎてもまだまだ明るいですね!

「明るくなってきたから、夕方に帰っても安心だよね」
「あんまり明るいから一杯ひっかけるのも悪い気がするよ」
「ところで、おやつ食べた?」
「知らない?食べたかな?」
「なんか煎餅があったような?」

日が延びて明るくなった!と、喜んでお話しから

急に話が変わり、おやつの事で真剣に話されていたので

ちょっと離れて聞いていたスタッフは大笑いしていました♪───O(≧∇≦)O────♪

皆さまとお話しすると楽しくて仕方がないですね笑笑

本日の機能訓練は、機能訓練士による集団体操に参加されました。

今回は、ボールを使った運動で、ボールを受け取ったら

一度、床でバウンドさせてから他の方に投げて渡すを

おこなっていると、皆さん小さな声で

「ポンとついてはい」と、ボールを渡されていました。

どこにボールが来るかわからないので、急に来ると

男性でも「ヒャ〜!」と、どこから出るのかと思ったくらいの声が出ていました(´Д` )

運動や体操も笑顔がいつも絶えず参加していただきました*\(^o^)/*

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:11:44

2024年03月14日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も暖かく、春に近づいてるのが感じられますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「春だと何かある?」
「お花見だよ〜」
「花より団子で食べる方がいいな〜」

お花見には何を持っていくか?お弁当は何がいいか?

お花見に行く前提で、話が盛り上がっていました。

桜が咲く頃になったら、皆さまでお花見したいですね(^○^)

本日の機能訓練は、装飾作りや生活リハビリで食器洗いや昼食準備

洗濯物畳みなどなど行いました*\(^o^)/*

洗濯物畳みでは「もっと持ってきてもいいよ」「全部畳むよ〜」

頼もしく言ってくださるので、いつも甘えてしまいます(´Д` )

毎回のお手伝い、とても感謝しています♪

装飾作りではチューリップ作りにはげまれていました。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:10:13

最初 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 最後
このページのトップへ戻る