ブログ
最初
|
696
|
697
|
698
|
699
|
700
|
701
|
702
|
703
|
704
|
705
|
706
|
最後
2023年01月18日 パート5 いよいよ!!公園でやってみよう~~~♫
午後から公園に行って、落下傘を飛ばしてみましたよ~~。
ジャングルジムに乗って(野津職員が)上から、落下~~~~♫
イイ感じで傘が開いているじゃ~~ありませんか~~~♫
こりゃ、大成功だね!!
19:30:09
>コメント(0)はこちらから
2023年01月18日 パート6 もう一回やってみるぅ~~~♫
何度かやってみて、この落下傘工作はうまくいった事を実証!
大満足で帰って来た4名のみなさん。
施設に帰ったら、みんなにも見せてあげよう~ではないか。
19:28:39
>コメント(0)はこちらから
2023年01月18日 パート7 落下傘工作大成功~~~パチパチパチパチ♫
公園へ行けなかったかたにも見せてあげる為に、
裏に出て、脚立から落下傘を実験しましたよ。
ふたつとも傘が開いて、上手く落ちて来ましたね~~~\(^o^)/
午前中から落下傘を作って、一日実験をしてきました。
みんなで色々と工夫をして、よく出来た落下傘でしたね♫
野津職員もお疲れ様でした。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
19:25:46
>コメント(0)はこちらから
2023年01月17日 理映先生の華道教室ですよ~
だんらんの家狭山です。
今日は火曜日ですね。
朝からアクシデントがあって(^^ゞ
バッタバタしておりましたー
お花の調達に、あぐれっしゅ元気村に行って来た清野です。
丁度、理映先生が来て下さいましたわ♡
早速、先生はお花を9名分に分けて下さっていますね。
『お花のお稽古、始まりますよ♪」とにっこり~~~♡♡♡
みなさんもシャキッとしています。
21:25:28
>コメント(0)はこちらから
2023年01月17日 パート2 お花が春になってきているよ
あぐれっしゅ元気村に行ってお花を揃えたのですが、
先月よりも春らしい花になっているんです。
花びらがヒラヒラとして、薄い色が多くなっています。
関東はずっと暖かかったので、こうやって春を先取り出来ますね。
水切りの方法を守っているM様です。
21:22:24
>コメント(0)はこちらから
2023年01月17日 パート3 褒めてもらうと・・・
おひとりおひとりを周って下さっています。
「このお花を手前にしてみましょうか♫」
『こうですね? あらーステキになったわー』
理映先生のご指導にはとっても素直~~~(#^.^#)
『とってもいいと思います。どこを前にしてもステキですよ』
「わ~、嬉しいな♪」
褒められると益々良い笑顔になりますね(^_-)-☆
21:18:29
>コメント(0)はこちらから
2023年01月17日 パート4 今日のお花は・・・
本日のお花は・・・
・ガーベラ
・洋蘭(色んな種類がありますね。色がキレイです)
・小菊
・菜の花(もう、地元の菜の花が咲いているんですね)
・デルフィニューム
・アルストロメリア
・ヒペリカム
春色のお花が多く、香りも春になってるぅ~~~\(^o^)/
本日は理映先生の華道教室の様子を中心にアップしました♪
ありがとうございました。
21:15:08
>コメント(0)はこちらから
最初
|
696
|
697
|
698
|
699
|
700
|
701
|
702
|
703
|
704
|
705
|
706
|
最後