食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 最後
2023年01月16日 パート8 32個も焼いちゃった
写真1
写真2
写真3


結局、数えてみたら・・・32個も作っていました。

焼きたてが美味しかったのね、3個召し上がっているかたもいらっしゃったわ。

ちょっと甘酸っぱくて、爽やかなみかんジャムパイでした♡

明日のかたのおやつに・・・と多めに作ってくれていた
月曜チームのみなさんでした。

本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています
ありがとうございました。
19:18:20
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 忘れていましたー
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気に集まって下さった日曜チームのみなさんです。

朝の会・歌では『どじょっこふなっこ』『四季の歌』『冬景色』を歌いました。

早速午前レク~~
清野担当です。昨年10月頃に購入したヒヤシンスの球根。

12月頃から育てるつもりで、離れの冷蔵庫に保管していました~
(球根に”まだ冬だよ”と思わせる為に冷蔵庫に入れておく手法です)

すっかり忘れて・・・確認すると・・・ちょっと芽が出始めていました(^_^;)
16:04:29
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 パート2 ワイヤーを工夫しています
写真1
写真2
写真3


手でも簡単に曲げられる程の、
軟らかいワイヤーを使って球根受けを作っています。

瓶の下にポトッと落ちない様にするんですよ。

みなさんが工夫していました。

ってな訳で、あっという間にお昼になってしまいます。

16:00:20
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は小林職員が担当です。

じゃがいも、根野菜の煮物、/中華肉団子野菜炒め(玉ねぎ、ピーマン高野豆腐)/
スクランブルエッグ黒豆添え/黒ごま根菜サラダ(白菜、カニカマ、大葉)/
ミックスベジタブル、ネギしめじスープ/白米/コーヒーゼリー で~す。

食事の後は全員参加の除菌清掃タイムです。
アルコール消毒をしてから少し休みましょうね。
15:56:09
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 パート4 お仕事お仕事~~
写真1
写真2
写真3


お休みタイム中に暇すぎて(失礼)
『わしゃ、帰ろうかと思っとんじゃ~~』

そ~~ですか~~~
では、お仕事を♡♡♡グフフ。

お茶の葉をパックに詰めて下さっています。
丁寧にキッチリとして頂けましたよ。

そしてそして~~~、次!

『大・中・小ゲーム』のカードを作ってもらいました。

『中』を200回くらい書いたかもしれません。

「こんなんでええの???」
出来てる出来てる~~~~!(^^)!

みなさんも徐々に起きて来て、
「私も手つだいますよ♪」と一緒にやっています。

誰かが懸命にやっていると、必ず声を掛け合って助け合っています。
15:53:14
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 パート5 全体体操とストレッチ
写真1
写真2
写真3


大谷君が担当です。

全体体操をして少し運動をしておきましょう。
ちょっとやっておくだけで、歩行のふらつきが軽減されます。
しっかりと地に足をつけて、自信をもって歩いて下さいね。
15:48:07
>コメント(0)はこちらから

2023年01月15日 パート6 ヒヤシンス栽培
写真1
写真2
写真3


午前中、ヒヤシンス栽培をしましたね。

水栽培ですので、瓶にワイヤーで受けを作ってから
球根を設置、水を入れて完成です。

これから、日曜チームのみなさんの水栽培が始まりますね。

可愛がって下さいね~\(^o^)/

本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています
ありがとうございました。
15:36:27
>コメント(0)はこちらから

最初 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 最後
このページのトップへ戻る