食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 最後
2023年01月03日 パート2 あっという間に昼食タイム
写真1
写真2
写真3


お正月も3日目となるとカレーが食べたくなりますよ。

昼食は清水職員です。
ちゃ~~んとカレーライスを作ってくれました。
カレーライス/厚揚げとインゲン、人参の煮物/里芋のきな粉田楽/
ブロッコリーとハムのマヨネーズ和えサラダトマト添え/
油揚げキャベツとほうれん草の味噌汁/ウサギリンゴ、バナナ となっております。

お腹が満足した後は・・・
アルコール消毒をしたり、職員のお仕事を少し手伝ってもらったりしています。
この後はお休みタイムです。
15:52:04
>コメント(0)はこちらから

2023年01月03日 パート3 全体体操と歌体操『北国の春』『頭・肩・膝・ポン』
写真1
写真2
写真3


今日は全員が入浴希望でして・・・(^^ゞ
午後になっても大谷君が頑張って対応してくれていました。

終わる頃には15時・・・

お正月最後の今日はの~んびりTVを視たり、ゴロゴロ(失礼!)して過ごしていたみたい。
体操位はしないとね(^_-)-☆

明日から仕事始めだぁ~~~(もう始まってるけど~)

本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています
ありがとうございました。
15:48:20
>コメント(0)はこちらから

2023年01月02日 ~新年のごあいさつ~
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は、だんらんの家狭山に対しご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
だんらんの家狭山を運営させて頂ける事は、
地域の皆様のご支援があってこその賜物と深く感謝するものであります。
引き続き、ご支援を頂きますようお願い申し上げます。

『頼りになるデイサービス』を目指し、役割を全うしたいと存じます。

皆様におかれましては、この2023年が幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。

                            施設管理者 清野かおり

さてさて~、今年最初の活動は・・・
もちろん♪ 八幡神社への初詣です~~~(#^^#)

暖かな日差しの中、行って来ましたよ。
今年はなぜか??激混みでした・・・。特に若い方々が多かったですよ。
市民のみなさんが順番を譲って下さり、直ぐに参拝させて頂けました。
ありがとうございます。

15:23:05
>コメント(0)はこちらから

2023年01月02日 パート2 お餅ご膳飾り
写真1
写真2
写真3


レクでは壁面用の『お餅のご膳』を作っていましたね。

ぜんざいやお汁粉、お餅の網焼きなど、お気に入りの絵を
赤いご膳に作っています。


15:18:31
>コメント(0)はこちらから

2023年01月02日 パート3 昼食
写真1
写真2
写真3


昼食はおせち料理ですよ。

筑前煮/紅白なます/栗きんとん/伊達巻/錦卵/
白米/はんぺんと春雨のスープ/グレープゼリー となっております。

お正月料理も年末にみなさんと一緒に作ったので
丁度よく味が染みていますよー。

にっこり笑顔で召し上がっていました♪
15:15:30
>コメント(0)はこちらから

2023年01月02日 パート4 最後の組の初詣♪
写真1
写真2
写真3


最後は3組目が初詣に行って来ました。

今日は激混みでして、危険が伴う為、
3つのグループに分かれて行って来ました。

3組目も待ち遠しいお顔で待っていました。

『今年も来られた♪』と嬉しそうなおふたり。
私達も安全にお連れ出来て大変よかったです。

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。



15:10:07
>コメント(0)はこちらから

2022年12月31日 パート6 ~~ごあいさつ~~
写真1
写真2
写真3


午後は毎年恒例のお正月パネル制作をしました。
S様が清野の手伝いをしっかりとして下さっています。

最後にみなさんと職員で、本年の締めくくり記念撮影です。

岸田総理もやる気満々でございます。

~ご挨拶~

 皆様、今年はどんな年になりましたでしょうか。
本年も一年施設運営に関しまして皆様のご協力、ご理解など賜りまして厚く御礼申し上げます。
ご利用者様、ご家族様にとって良い年を迎えられますよう心より願っております。
来年もよろしくお願い申し上げます。                     

                       施設管理者  清野かおり


19:52:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 最後
このページのトップへ戻る