だんらんの家狭山です。
今日は火曜日です。
歌が好きな火曜メンバーのみなさんが集まって下さいました。
昨日はクリスマス飾りを片付けていたのですが、
今日は1月~2月の飾りつけに変更します。
手作りつるし飾りも1年ぶりに出すと・・・
『おかめだ~~、ひょっとこもいる~~♬』とワイワイ♪
2月の節分用の獅子舞??まで出してきた。
ま~、正月っぽいっちゃ~~正月っぽい?
めでたい感じがするからいいのかな?
21:34:57
年末年始ってあっという間でして、1月もあっという間に過ぎちゃうし
2月の節分があっという間に来てしまいます。
ですので、飾り物もごっちゃになっていますが
ま~、イイでしょうという事にしています。
お正月と節分の合同装飾ですー!(^^)!
21:30:46
昼食はお取り寄せにしました。
ちょっと~お忙しいモードになっておりまして・・・・(^^ゞ
ベルクの握り寿司/プリーツレタスとミニトマト・ポテトサラダ/みかん/
キャベツと麩の味噌汁でした。
食後はアルコール消毒をしっかりとして、
スッキリしておきましょう。
21:27:12
午後は言葉の並べ替え脳トレをしたり、『感染予防体操』をしていました。
佐田職員が担当してくれていましたね。
『いしずなり』←分かる???
「いなりずし!!」 って、分かったみたい(^_-)-☆
こうやって、言葉を並べ替えて当てていきます。
最後の身体レクは小林職員が担当してくれていましたよ。
『感染予防体操』は16個位の体操があります。
ひとつひとつやっていくと、汗が出る程です。
発声練習もあり、ストレス発散にもなります。
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
21:22:30
だんらんの家狭山です。
今日も元気に月曜日メンバーのみなさんが来て下さいましたね。
『お正月』『雪』『一月一日』を歌っています。
さて、今日はクリスマスの装飾の片付けをしています。
壁面も天井もクリスマス飾りは又来年ね♪
20:40:48
天井からの飾りも丁寧に畳んでいます。
白いツリーも飾りを取って、箱に入れています。
みなさんがやってくれるので、本当に助かっています。
ありがとありがと~~~
20:37:17
昼食は冨田職員が担当です。
焼きじゃが/ミートボール、里芋、しめじの煮物、ミニポテト/
ベビーソース、ミニトマト、チーズとマヨネーズ合え、ポテトサラダぞえ/
ミニトマト、コーン、グリンピース、シチュー煮/うどん、長ねぎ/
桃、キウイ、みかん/
で~す。
沢山食べてね、午後は武隈先生の機能訓練がありますよ。
20:33:25