ブログ
最初
|
713
|
714
|
715
|
716
|
717
|
718
|
719
|
720
|
721
|
722
|
723
|
最後
2022年12月26日 パート4 武隈先生の機能訓練がありますよ。
午後は武隈先生の機能訓練がありますね。
明るい日差しで少し眠くなる時間帯ですが、頑張って参加中♪
毎日コツコツ運動が大切です。
座ったままでも出来る体操を、先生が教えて下さいます。
20:27:22
>コメント(0)はこちらから
2022年12月26日 パート5 袋風船プレー
円になっています。
45リットル袋に風船を4~5個入れると
ふわ~り、ふわ~りとゆっくり目に飛んでくれるのがイイ所。
『何回続くかやってみようよ』
「そうだね、頑張ってみよう」
職員も落っことさないように参加すると長続きしますね。
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています!(^^)!
ありがとうございました。
20:24:20
>コメント(0)はこちらから
2022年12月25日 お花紙でしめ縄作り~~♪
だんらんの家狭山です。
アッという間にクリスマスイブも終わっちゃって
お正月の準備となっていきます♪
朝の会・歌では『お正月』『雪』『ペチカ』 と冬の歌になっていきますね。
小林職員が担当している、お花紙でしめ縄作りがイイ感じになっていますよ。
20:04:01
>コメント(0)はこちらから
2022年12月25日 パート2 ネジネジするのも楽しいね。
お花紙4枚をこうやって繋げます。
スティック糊でチョンチョンと破れ無い程度に糊づけます。
4枚繋げた物を4枚いるそうな。
それを2色分♪
ちょっと大変そうですが、繋げるだけなので出来ます。
こうやってネジネジして、丸くします。
すると強度がついてしめ縄になりますね♪
とても面白いと思いますよ。
20:01:26
>コメント(0)はこちらから
2022年12月25日 パート3 今日はここまで出来たよ
〆縄のパーツもチョコチョコと作っていたのですね。
各自、出来る事をしていました。
ピンクと赤いのは梅?椿?かな。
19:56:30
>コメント(0)はこちらから
2022年12月25日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
一晩寝かせたチキン照り/マカロニグラタン/若芽と豆もやしの和え物/
リーフとプリーツレタス・卵サラダ/白米/ミネストローネスープ/桃ホイップ
となっております。
昼食後はいつもの様に除菌清掃です。
クリスマスツリーの片付けもやってもらいました。
サッサと片付けなければ・・・お正月準備があるんだよぉ~~♪
19:52:26
>コメント(0)はこちらから
2022年12月25日 パート5 クッキー生地が余っています・・・
午後のおやつタイム用にクッキーを焼きました。
みなさんに好きな形にコネコネ・・・してもらいましたよ。
カタカナで頭文字を書いて分かる様にしたわ。
いい匂いに『あら~~、いい匂いだね~~~』
『焼きたてはイイね!』
「あげるよ!!」 と否応なく、職員の口に入れようとするみなさん♫
『ありがとありがと~~~(^^;』と貰って試食♪
うん、先日、佐田職員が作ってくれていたクッキーの生地の余りだったのですが、
寝かせてあったせいか?
更に美味しくなっているんじゃ~~なかろうか。
19:49:56
>コメント(0)はこちらから
最初
|
713
|
714
|
715
|
716
|
717
|
718
|
719
|
720
|
721
|
722
|
723
|
最後