ブログ
最初
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
最後
2023年12月25日 クリスマス
こんにちは!だんらんの家六浦です。
だんらんのご利用者様は本日も元気にご来所下さいました。
クリスマスですね~♪♪
フロアー内では、朝からクリスマスの話題で持ち切り!
昔はこうだった、ああだったと笑顔交えてお話しされていました。
午前中、ご利用者様はクリスマスの被り物をし、昔懐かしの黒ひげで楽しまれました。だんらんの黒ひげは飛び出すのが1体ではなく、なんと‼5体も飛び出すんですよ。
黒ひげが飛び出す度に、大盛り上がりのご利用者様。
笑いすぎて涙を流される程 大笑いされるご利用者様も。
昼食にはクリスマスプレートを召し上がって頂きました。
クリスマスが終わると今年も残り僅かですね・・・
元気に新年を迎えられる様、体調管理には気をつけていきましょうね!
15:37:17
>コメント(0)はこちらから
2023年12月24日 メリークリスマス☆☆☆
こんにちは! だんらんの家六浦です。
今日はクリスマスイブですね!
ご利用者様が「自宅にあったからみんなに見せてあげたくて…」とサンタのお人形を持ってきてくださいました。
こちらのお人形… スイッチを押すとクリスマスソング♪♪に合わせてお尻をフリフリするんです(笑)「可愛いわね~」「何このお尻の振り方…」とご利用者様は大爆笑 (*^_^*)
(真似っこをしてお尻をフリフリされる方も……)
笑顔溢れる楽しい時間になりました。
1枚目の写真ですが、スタッフから頂いた【ゆず】がまだ沢山残っているので今日もゆず湯に入って頂きました。
今日のような寒い日には打って付けですね!!
「良い香りがして気持ちが良かったよ」と喜んで頂きました。
15:41:50
>コメント(0)はこちらから
2023年12月23日 クリスマスリース☆
こんにちは! だんらんの家六浦です!
今日は寒さが厳しい一日でしたね!
空気がキーンと冷えて、手が悴む寒さでした。
もうすぐクリスマスですね!
サンタさんを心待ちにしているお子様も多いのではないでしょうか。
本日はクラフトクラブでクリスマスリースを作りました♡
赤や緑、ゴールドのクリスマスカラーのリボンを結んで可愛く仕上げて頂きました。
家のツリーに飾ったり、ドアノブに飾ったりして楽しんでくださいね!
16:06:02
>コメント(0)はこちらから
2023年12月22日 冬至 ゆず湯でポカポカ
こんにちは!
だんらんの家六浦です。
本日は冬至ですね。
冬至らしく寒い1日ですね。
ご利用者様の皆様にはゆず湯で温まって頂きました。
ゆずの良い香り~と皆様癒されているようです!
ゆずと一緒にハイポ-ズ!
カメラを向けると皆様良い表情をして下さいます(^^)
ゆず湯で身体も心もポカポカになりました♪
11:12:12
>コメント(0)はこちらから
2023年12月21日 寒さは?
こんにちは!だんらんの家六浦です。
今日も寒いです・・・このところ朝の挨拶とセットに“寒いわね~”が追加される日々が続いていますが・・・
朝の全体体操ののびのび!昼食後のお手伝いも座っていいですよと言いますが、ないも言わずとも皆さん立って行っていました。
以前からのご協力いただいている来月の壁画に飾る絵馬の完成も終わりに近づいてきました。それぞれに個性あふれる前向きな言葉も多く、寒さはどこにあるの?と思われる笑顔が多い一日になりました。
16:22:10
>コメント(0)はこちらから
2023年12月20日 スイーツクラブ
こんにちは、だんらんの家六浦です。
本日はスイーツクラブ。「食パンでメロンパン」を皆さんと作ってみました。
材料はバター、砂糖、小麦粉。この三つでメロンパンのあの甘いサクサクが出来るそうなんです!
皆さん順番に材料を混ぜて、8枚切りの食パンに塗り広げて頂きました。ちゃんとメロンパンのような格子の模様も入れましたよ。
おやつの時間に間に合うようにトーストすれば出来上がり!お茶と一緒に楽しんで頂きました。
「美味しい!」「ちゃんとメロンパンだね!」と皆さん大絶賛です。数がたくさん出来ていたので、「おかわりありますよ~」とお声がけすると「はい!」とおかわり希望の声が皆さんから聞かれました。始めは2枚ずつ提供しましたが、結局おかわり含めて皆さん3枚ずつ召し上がって下さいました。
喜んで頂けてスタッフも嬉しい限りでした~。
15:46:25
>コメント(0)はこちらから
2023年12月19日 障子の張替え
こんにちは!だんらんの家六浦です。
いよいよ今年も残りわずかになってきましたね。
毎朝の日付の確認では「もう今年も終わりね」「早いわね」「また年をとるのね」と同じような内容が聞かれています。
年末と言えば大掃除‼
スタッフも時間を見つけては、少しづつ施設内を大掃除していますが・・・・
ご利用者様には、毎年恒例の障子の張替えをお願いしています。
障子の張替えをしたことがないスタッフばかりでしたが・・・・
ご利用者様に張り替えの仕方を教えてもらいました。
障子紙を剝がすときに、テレビで見たことある、指でブスブス穴を開けて怒られたことがありますが、今ではご利用者様のおかげで、だいぶ慣れてきました。
張り替えながら、昔を思い出し、思い出に浸りながらの張替えになりました。
障子紙の張替え本日で全部終了しました。
キレイになった障子を見て、部屋が明るくなったわね~と喜ばれていました。
15:39:21
>コメント(0)はこちらから
最初
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
最後