昔から「三人寄れば…文殊の知恵…」とは申しますが…
すっかり辺りが暗くなり、冷たい風が、東草津の掃き出し窓に当たる
17時30分。
夕食前の小手調べ。
「簡単!簡単!」と始めたパズルに四苦八苦。
パズルが完成したら夕食と宣言したがうえに…
中々夕食にありつけません。
職員からは「夕食が朝食になるで!」とヤジを飛ばす始末(笑)
見兼ねた皆さんが、「ここ!ここ!」「違う!ここちゃう?」と助け船で、
いつの間にか、お二人が加わり、これぞ東草津の「三人寄れば文殊の知恵」
文殊の知恵も、中々進まず…
さらにもう一人加わり
完成!!!
パズルの主催者は、あたかもご自分一人でやったかのように、「万歳!」
残りのお三人は、「やれやれ…ようやく夕食に在り付ける」と安堵の表情。
夕食担当も、一旦冷めたみそ汁を、温め直して…
いつもより、ちょっと遅い
18時の「いただきます!」でした。
東草津日和見
23:44:50
彩慈喜庵小雪
~食を彩り、喜びと慈愛で奏でる~
美味佳肴 秋彩方丈2023の最後を飾るのは、
二十四節気彩慈喜庵
本日22日(水)は、「小雪」
暦の上では、雪がちらつき始める時期ではありますが…
滋賀県草津市の天気は良く、暑いくらい…
ちょっと暦とはズレますが、「小雪」は「小雪」です。
今年の彩秋方丈は、締めくくりとなります。
東草津日和見
彩慈喜庵板長
20:08:39
「歳時記庵松茸御膳」
~香り松茸、味まったけ~
この時期、すでに恒例化している「松茸御膳」
どこぞからの、松茸の贈り物に、歳時記庵板長のテンションは↑。
今年は20日(月)21日(火)の2日間で開催となりました。
今回も歳時記庵板長特製の敷物(まったけイラスト付き)も登場。
「探さなくて見つかる松茸御飯」となりました。
特に2日目…炊飯器にあふれんばかりの「松茸」!
シコタマ放り込みました。
東草津日和見
歳時記庵板長
21:49:54
「和風月名歳時記庵霜月弁当」
~平成30年創業。令和5年の一年間だけ限定OPEN~
美味佳肴秋彩方丈2023の、先陣を切るのは、「和風月名歳時記庵弁当」
今月は11月と言う事で「霜月弁当」
東草津日和見
いつもより無口な歳時記庵板長
22:09:41
寒風吹き付ける霜月11月…
急な冬の到来のような予感の一日でした。
今日もだんらんの家東草津では、1度暖房の温度が上がり…
加湿器が、一台、また一台と稼働していきます。
今年もだんらんの家東草津「美味佳肴 秋彩方丈 2023」と銘打って
明日、11月19日(日)から11月22日(水)まで、
期間限定でを行ないます
11月19日(日)歳時記庵和風月名霜月弁当
11月20日(月)歳時記庵松茸御膳
11月21日(火)歳時記庵松茸御膳
11月22日(水)二十四節気彩慈喜庵小雪
秋の味覚を、食を彩り、喜びと慈愛で奏でる…
目で、香りで、音で、味で楽しんで頂ければと思います。
東草津日和見
歳時記庵 板長
二十四節気彩慈喜庵 板長
20:47:15
昨日は「東草津トラベル社」
明日からは「美味佳肴 彩秋方丈2023」の準備開始…
今日は少し小休止…
PCの電源を切り…
最近装着の羽目になった老眼鏡を置いて…
東草津日和見軍師
14:08:25