ブログ
最初
|
727
|
728
|
729
|
730
|
731
|
732
|
733
|
734
|
735
|
736
|
737
|
最後
2022年12月05日 パート2 自分の言葉です。
ステキな掛け軸の様に出来ました。
言葉も自分で書いていたみなさん♫
玄関に飾ると一段と目を引きますよ!(^^)!
野津職員もホッとしているでしょうね☆彡
19:40:31
>コメント(0)はこちらから
2022年12月05日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
ミートソーススパゲティ/ウインナーとキャベツのミニお好み焼き/
大学芋/大根・人参・根菜煮物/白米/若芽と長ネギの味噌汁/グレープゼリー
となっております。
除菌清掃は全員参加ですよ~♬
ちゃんと椅子もアルコール消毒をしていました。エライですね~(^^♪
19:36:18
>コメント(0)はこちらから
2022年12月05日 パート4 武隈先生の機能訓練と全体写真(^^♪
午後は武隈先生の機能訓練がありましたね。
途中、す~っとエスケープするかたもいるので
職員も参加してしっかりガード!!
全員でしっかり運動しましょうね♬
本日、仕上げた『椿のミニ掛け軸』を全員が持った姿で
全体写真としました(^^♪
とっても素敵です!(^^)!
是非とも、ご自宅の玄関に飾って下さいね。
いつも元気に集まってくれる、月曜チームのみなさんでした♡
19:30:49
>コメント(0)はこちらから
2022年12月04日 クリスマスリースのリボンちゃん
だんらんの家狭山です。
今日もサッカーW杯で盛り上がっているTVですね~
あ~、ドッキドキするわ♡
そんな中・・・・
集まって下さった日曜チームのみなさん♫
佐田職員が担当をして一日が始まっています。
♬走れソリよ~~~風のように~~~♪
ジングルベルの歌をうたうと気持ちがワクワクしますね(^_-)-☆
今日の午前レクは、お持ち帰り作品用のリースの上に付ける
真っ赤なリボンちゃんですね。
佐田職員も簡単にできないか工夫しているみたい。
22:19:26
>コメント(0)はこちらから
2022年12月04日 パート2 こんな風に出来たよ
ちょっと小さいので見えずらいですが、
頑張って輪っかにして、重ねて、中心をまとめて作っていました。
出来上がるとこんな風に可愛いでしょ?
佐田職員も思った通りになって、ホッとしていた様子です♪
22:15:22
>コメント(0)はこちらから
2022年12月04日 パート3 昼食&除菌清掃タイム&お仕事中
昼食は冨田職員です。
パスタとウインナーをササッと炒めただけで、香ばしいかおりが・・・
絶対おいしいから~~♡
さつまいも天/ごぼう、れんこん、人参、しいたけの煮物/
スパゲッティ、ウインナー(かにかましょうゆ味)/
人参の酢の物、ごまあえみかん/白米/
高野豆腐、ほうれん草、大根の味噌汁/桃、バナナ
食後は除菌清掃をしています。
Mお父様はお仕事お仕事~~~♪
狭山茶をお茶パックにしてもらいます。
『これをこうやって~~袋の口をひっくり返すんやな!』と
お茶パックの仕組みをちゃんと理解されています。
全部のお茶をパック30袋ほどに詰めて下さったわ♪
22:10:55
>コメント(0)はこちらから
2022年12月04日 パート4 秋の風景を片付けます
すき間時間に
壁面の秋の風景を片付けてもらいました。
女子のみなさんが紅葉や落葉、ピンクのたぬきにキツネ、
丁寧に剥がしていました。
少しボロボロになっているけど・・・又来年飾れるように
丁寧に袋に収めていました。
22:05:15
>コメント(0)はこちらから
最初
|
727
|
728
|
729
|
730
|
731
|
732
|
733
|
734
|
735
|
736
|
737
|
最後