ブログ
最初
|
728
|
729
|
730
|
731
|
732
|
733
|
734
|
735
|
736
|
737
|
738
|
最後
2022年12月04日 パート5 マスゲーム
午後からはカラーマスゲームをしていました。
ペットボトルキャップの背と同じ色のマスに
乗せていくだけのゲームです。
2チームに分かれてやっていますので
『ヨーイ!ドン♪』と一斉に始まります。
所が・・・・
『そこは赤じゃないよ~』
「こっち、こっちー!」
チョイと揉めながらもやる気はバッチリです♪
最後まで仲良く完成していましたよ\(^o^)/
今日も仲良し日曜チームのみなさんでした!(^^)!
ありがとうございました。
22:01:37
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 TVに釘付け~
だんらんの家狭山です。
今日も朝から洗濯物畳みをして下さっているC様です。
TVではサッカーW杯で連日盛り上がっていますね。
今までの努力を考えると
どこの国にも、勝利してもらいたいと思ってしまいます。
朝の会・歌は『ジングルベル』『赤鼻のトナカイ』『北風小僧の寒太郎』でした。
この時期ならではの歌ですので
『いい歌だねぇ~~~♪』とみなさん仰います。
お花紙で作るキャンディ吊るし飾りが午前レクです。
18:23:54
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 パート2 キャンディの吊るし飾り制作
午前レクはキャンディを作っていましたね。
お花紙を長方形に切って、中にキャンディに見立てた玉を
クルクル~~~ッと包んでいきます。
そして、両側を捻じると・・・あ~ら、可愛いキャンディになったじゃないの~~。
これをカラーの紙テープに両面から貼ると、
あっという間に吊るし飾りが出来るんですよ。
もう、何本か出来上がっていますが、
今日は足りなくなったキャンディを作っていたのですね。
18:18:15
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 パート3 昼食&おつかい
昼食は西村職員が担当です。
いつも美味しく作ってくれています。
和風ハンバーグ煮込み(マカロニ、ピーマン/塩豆入りの炒り豆腐(卵、カニカマ)/
野菜のクリーム煮(ほうれん草、じゃが芋、玉ねぎ人参ウインナー)/
南瓜サラダ、ハムサラダ豆トマト/小町麩ネギ味噌汁/白米/リンゴ、バナナ
今日は洋風ランチだったのですね。おいしそう~~♪
食後に、午後レク用の牛乳を買いに行ってくれた
お2人さん♪
とっても仲良く買い物していました(^_-)-☆
18:14:18
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 パート4 おやつを作っています。
今日はある物でクレープを作っていました。
ほぼワンオペで進行していた様子。
頑張っている小林職員ですね~大変だった事でしょう。
おひとりおひとりに、クレープを焼く工程を体験してもらっています。
18:10:10
>コメント(0)はこちらから
2022年12月03日 パート5 やっぱり行こう~っと。
おやつが無事に焼けて、嬉しそうに召し上がっていますね。
お?? もう、帰ろうか?という時間帯になって
何か思い出したのか?
マダムがセブンイレブン迄お買い物に行っていたのですね。
それはそれは・・・
自分で選んで購入する事は、大切な生活リハビリです(^_-)-☆
本日も意欲的に一日が過ごせていましたね。
みなさんも職員もお疲れ様でした\(^o^)/
明日も元気に会いましょうね♪
18:04:21
>コメント(0)はこちらから
2022年12月02日 スゴイ事が起きましたね~♪
だんらんの家狭山です。
今朝、テレビを点けると・・・
なにやらスゴイ盛り上がりのシーンが・・・・?
日本×スペインのサッカー試合では
日本が勝ったんですね~~~♪
本当に素晴らしいサムライのみなさんです\(^o^)/
もう、無理しないで欲しいですね。十分ですよ~♡♡♡
だんらんのみなさんもTVでの盛り上がりぶりに
『すごいわね~』と歓喜していましたよ。
午前レクは冨田職員が担当している
『縁起物集めゲーム』の小物作りです。
今日もペットボトルキャップの内側に番号を付けていました。
結構な数の、「おめでたいキャップ」が出来ている模様。
18:32:08
>コメント(0)はこちらから
最初
|
728
|
729
|
730
|
731
|
732
|
733
|
734
|
735
|
736
|
737
|
738
|
最後