食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 最後
2023年10月20日 雨が降る前にお散歩~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

タイガース、日本シリーズ進出に王手です(^O^)
今日にも決まるかもです!(雨が心配ですが…)
勿論カープも諦めてないでしょうが、きっと大丈夫でしょう!
日本シリーズ観に行きたいなぁ~
チケット発売になったら意地でも取りにいこ(^^)/

さて、朝は天気よかったので皆さん機能訓練頑張っておられました~
昼食も皆さんしっかり完食~
体調が悪いと食も進まないですが、京終の皆さんは皆さんしっかり召し上がられますので安心しています^^

また、本日は特にイベントが無かったのですがせっかくだし皆でお散歩に行こう!!となりまして…
午後から雨予報だったので、食後休憩挟んですぐに出かけていきました~
私は留守番(^^♪

散歩に出て約40分後に、『ただいま~』と元気な声で帰ってこられました!
『〇〇が咲いてて綺麗やったよ』 『柿も一杯なってた』と本当に気持ち良く楽しかったみたいです。
それなら、もう少し行ってきてくれても良かったんですよ(笑
(もっと独りでノンビリしときたかった~笑)

帰ってきてからも、『お手伝いないの?』と皆さん元気いっぱい。
その元気はどこから来るんでしょう???

ま、毎日楽しんで頂いてるので良いことですね^^

明日は、足湯です! ちょっと寒くなりそうだし足湯で温まりましょう~



17:44:44
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 やよい軒
写真1
写真2
写真3


他人に真似される事が大嫌いなwスタッフ ぬこです
今日は外食イベントで、やよい軒に昼食を食べに行く日でした。
ぬこは車の運転が出来ないのですが利用者さまは9人。運転できるスタッフは2人。
…仕方ない!往復送迎しようか~、という話だったのですが
お天気が良く、やよい軒には頑張れば行ける距離感…!これは歩いて行くか?!
と、いうことで全員で歩いて行くことに。

外食イベントに歩いて行くなんて初めてのことでしたが、結果、すごく良かったです。
お喋りしながら歩くのも楽しかったですし、猫を見つけたり、金木犀がいい香りで秋を感じました!ちょっと暑かったですが(笑)

やよい軒では、なんとお席の確保をしてくださっていて(本当にありがとうございます!)
奥の席にまとまって座れたので落ち着いて食事することができました!
ハンバーグ、唐揚げ、サバの味噌煮、塩焼き、しょうが焼きと好きなメニューを楽しみ…
(皆完食でした◎)
帰りも、ぐる~っと回って事業所まで。

機能訓練よりもはるかに長い距離を歩いたので利用者さまもお疲れだとは思いましたが
「いい運動になった」「歩かなあかんな!」と前向き発言で、良かったです。

事業所に戻り、休憩してからはババ抜きや神経衰弱で遊び
おやつにバームクーヘンを食べて、全員でお掃除。

(帰りの送迎待ちで)
ぬ「今日は楽しかったね」
利「今日は、何したんやったかな…沢山歩いたな?」
外食よりも長距離歩いた方が強烈に残ってしまったようです
17:03:40
>コメント(0)はこちらから

2023年10月18日 季節風呂で生姜のお風呂を楽しまれました
写真1
写真2
写真3


スタッフ ぬこです
午後から散歩に行ってきました。
金木犀に、いい香りがするかな~と鼻を近づけクンクン…
「なんやこの金木犀匂わんわ!あかんなこの金木犀!」
人の家の金木犀だから大きな声で言わないでほしいw←

小学校の下校時間と重なって「おかえりー」と利用者さまが声を掛けていましたが
見事にスルーされていて、ちょっぴり切ない気持ちになった、ぬこでした。
とはいえ、ぬこも(今もですが)「おかえりー」と声を掛けられるとすごく困る人で
なんて答えたらいいのか分からないんですよね…

近隣をぐるりと回って、公園で休憩しました。
太陽が照って「暑いから日陰にいく」と木の下で休まれましたが
蚊が飛び交っていて見事、ぬこ1人だけ刺され災難でした←

戻ってからクリームパンと生姜湯(組み合わせ変ですかね)を、おやつに食べて全員でお掃除。
お散歩に出掛けたのもあり、ちょっとお疲れの様子でした。ぐっすり眠れるといいのですが
-
(個人的な話)
今、髪の毛がすごく長いので利用者さまに「長いなぁ」「触らせて」と言われる機会が多いのですが長くて髪が重いし切ろうと思っている事を伝えると「勿体ないからやめとき」と止められます。
でも、長すぎるとテッペン禿げるよね、と言うと
「禿げるで、薄くなる。髪結いしてた人やっぱり歳いって薄くなってるからね」と言います。
そうなりたくないから一旦切ると言うと「勿体ない」と…
禿げたくないから、止めてくれるな…と利用者さまに諭される度に
切る決心が揺らぎそうな ぬこVS勿体ないから切るな派の利用者さま
ぬ「私髪の毛が多いんだよ。だから重たいし、禿げたくないから一旦切るわ」
利「大丈夫や!私も昔髪の毛こんなくらい多かってんで。それが、歳いったらこーんなに薄くなったんや!だから大丈夫や」
…大丈夫じゃないじゃん!笑
17:03:36
>コメント(0)はこちらから

2023年10月17日 急遽 馬見丘陵公園へ~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

京終事業所では、今日明日と今月の季節風呂"生姜のお風呂"をご準備しています。
生姜のお風呂は、凄く温まるらしく皆さん入浴後ポッカポカだったみたいですよ!
入浴後は生姜湯も飲んで頂き、外から中から温まって頂きました~^^

午後からは特に予定が無かったので、天気も良かったし"馬見丘陵公園"へ~

まぁ見事に色んな花が咲き誇っていました!
これまで何度も馬見公園には行きましたが、もしかしたら今の季節が一番お花を楽しめるかもしれませんヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ダリア、コスモス、コキア、サルビア…等々
特にダリアとサルビアは色とりどり咲いてて圧巻でした~
コキアも赤く染まって見ごたえありました!
勿論コスモスも…^^

先日の般若寺ではチョイ早かったので、本日はコスモスも堪能できました~

利用者様も本日はお花が好きな方ばかりだったので大変喜んでおられましたよ~

かれこれ2時間近く馬見公園で楽しみました^^
おやつも持って行ってたので、馬見でおやつを頂き、本当に気持ち良かったです(*^▽^*)

暑くもなく寒くもなく、皆さんの歩行訓練にもなりましたしいい一日でした~^^
素敵な写真も一杯撮れました~

17:26:48
>コメント(0)はこちらから

2023年10月15日 長谷寺へ~
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

本日のGⅠ秋華賞
配当は低いですが、馬単1点・3連単2点買いで完璧にGETです(≧▽≦)
って、誰も遊んでくれる人いないので今夜は1人で祝杯上げてきます(*^^)v ←いつもボッチですが…(-_-;)

さて、本日日曜日なのでお出掛けの一日です!
予報では雨でしたが、早めに雨も上がってくれ朝から絶好の秋晴れです^^

いつものように、朝の体操を終え、マラソンMGCをゴールまで見てからレッツゴー!
しかし、惜しかったけど川内優輝選手の頑張りには涙が出ました…

本日の昼食は「さん天」さん
天丼とミニうどんをしっかり召し上がって頂きました~
海老を追加するほどよく召し上がってくれましたよ^^

お腹を満たした後は、個人的に行ってみたかった「長谷寺」へ!
あんな山奥によく建立したもんです! 昔の人は凄いですね。
ちなみに長谷寺は本堂に行くまでずっと階段。。。
500段以上はあるんじゃないでしょうか。
さすがに元気な高齢者でも本堂まで行くのは難しいですが、有難いことに本堂までの送迎車をだしてくれました。
ただ人数制限があるので、私は必死に階段を上りましたが…(;^_^A

しかし、本当に素敵なお寺です! 見応え抜群でした。
天気も良く景色も良く、利用者様もすこぶる喜んでおられましたよ。

私、昔は寺社仏閣なんて全く興味なかったですが、最近お寺巡りが好きになってきてます。
きっと歳なんでしょうね~(笑

奈良には素晴らしい寺社仏閣がまだまだ沢山あります。
いつの日か全制覇したいと思っています^^
16:37:04
>コメント(0)はこちらから

2023年10月14日 10/17(火)~10/30(月)の昼食メニュー
10/17(火)~10/30(月)の昼食献立です。

10/17(火)・18(水) 和風ツナビビンバ、チヂミ、マカロニサラダ、ワカメとあさりの中華スープ
10/19(木) 外食イベント『やよい軒』
10/20(金) ぶり照り揚げ、若布と卵のおかか和え、白菜のマヨサラダ、白米、みそ汁
10/21(土) エビの和風チャーハン、じゃが芋の葱塩バター、カリフラワーのオーロラソースがけ、玉子としめじの中華スープ
10/22(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
10/23(月) 親子丼、スナップエンドウ・レッドキドニー・焼豚の温野菜サラダ、みそ汁、デザート(アセロラゼリー)
10/24(火)・25(水) キノコの炊込みご飯、照焼きチキン、ほうれん草のおひたし、具沢山豚汁
10/26(木) 事業所お楽しみ お弁当作ってピクニック
10/27(金) 白身魚南蛮漬け、鶏肉と若布の煮浸し、もやしのおかか和え、白米、すまし汁
10/28(土) サバ味噌煮、豆腐のオイスターあんかけ、白菜のミックスサラダ、白米、かき玉汁
10/29(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
10/30(月) 山菜五目ご飯、おでん、ほうれん草のツナ煮、デザート(りんご)

19:05:05
>コメント(0)はこちらから

2023年10月14日 秋の味覚 "秋刀魚" を堪能
写真1
写真2
写真3


どうも~スタッフジールです^^

本日も満員御礼の京終事業所! 有難うございます~
今日のイベントは『秋刀魚』ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

先日は"松茸" 本日は"秋刀魚" 秋の味覚ツートップですね^^
スタッフも曜日を分けてイベントを考えてくれてますので、週に複数回ご来所頂いてる利用者様はどちらかには当たったと思います^^
松茸も秋刀魚も両方当たった利用者様はラッキーですね(笑

本日のメニューは、秋刀魚に白米、豚汁に冷奴…
朝から皆さんで豚汁の具材を大量に仕込んで頂いてました~
皆さんが包丁持って野菜切ってる姿は、はたから見てると学校の給食室のような光景でしたよ(笑

さて、秋刀魚は宮城は気仙沼産の生サンマ!
ニュースで今年の秋刀魚はどうのこうの…言うてましたが、サイズも良く脂乗りも抜群でした^^
お値段は……(;^_^A 一昔前に比べると高くなりましたね(汗

そんな生サンマ  勿論、炭をおこして炭火でじっくり焼きます~
過年4年 事業所前で炭火で秋刀魚を焼いてきましたが…
今までは、秋刀魚を網に乗せると脂で火事みたいになり一瞬で黒焦げになったり、網に身がくっついて見栄えが悪かったり失敗もありましたが、人間って失敗を繰り返して何でも上手くなるんですよね!
今年は完璧に良い感じに焼けましたよ(*^^)v

実食…
うん! めちゃめちゃ美味い(^^)/ 焼き加減も抜群、脂乗りも最高!
ご飯がご飯がすすむくんでした^^
高齢者の方はお魚の食べ方上手ですね! 背骨だけ残して綺麗に食べておられました。

給食のおばさん風に頑張ってくれた豚汁もめちゃくちゃ美味しい~

最高の昼食となりました~(≧▽≦)

『来年もしてね』という言葉がチラホラ聞こえましたが… 皆さん来年もお元気に来てくださいね~
18:27:17
>コメント(0)はこちらから

最初 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 最後
このページのトップへ戻る