宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 最後
2024年03月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、お天気も良くお洗濯日和でしたね^_^

「お天気もいいからポカポカしてるよね」
「暖かいとお腹いっぱいになったとき眠くなるんだよね」
「わかるー!」

春の日差しになってきたので、このポカポカが気持ちいいんですよね。

今日は、3月の装飾が終わっていなかったので

模造紙に貼る作業をお手伝いしていただきました!

「この花は色が鮮やかできれいだね」
「イチゴが美味しそう。食べたくなっちゃうね」
「山梨は果物いっぱいあるよ」

花の話から、食べ物の話に代わりお腹が空いてきたんでしょうかね(;^ω^)

午後からは集団体操に参加され、真剣に取り組まれたり

笑いありの体操でした。棒に輪っかを入れて回す運動では

「こんなの簡単だよ!」
「あれ?思ってたのと違う」

うまく回せなかったようで落ち込んでいましたが

発声の為【銀座の恋の物語】を歌うと元気になり

「懐かしいね。こんな恋にあこがれるよね」

お話しされて懐かしんでいました。

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆

18:32:01

2024年03月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、3月2回目のイベント【手毬ずし】を作りました!

「今日は女性が居ないのにひな祭り?」
「女性っぽい人はいるみたいだ」

冗談を交え、大笑いしながらお手伝いしていただきました。

本日は、サーモン、マグロ、〆さば、エビ、錦糸卵を準備( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

さっそく、サーモンやマグロを切っていただきました。

「ちょっとだけ見本を見せて」
「なるほど、このぐらいの厚さと大きさで切ればいいんだね」

1回だけお手本を見せただけで、サクサクと切っていたので

今日のお客様は、とても器用でした(´⊙ω⊙`)

手毬という事なので、小ぶりの丸いシャリを作っていきますd( ̄  ̄)

「けっこう小さめだね」
「ちょっと太らせちゃったかな?」

大きな掌でコロコロ転がしている姿は、とても可愛らしかったです(≧∀≦)

丸いシャリを作り終えたら、先ほど切っていただいた

サーモンやマグロをのせて、再度キュッと閉めたら完成です!

シャリと具が少し余ったので、太巻きも作りました!

お皿に盛りつけて、召し上がっていただくと

「やっぱり祭り事はいいものが食べられるね」
「ひな祭りなんて遥か昔だから忘れた。ご飯がオシャレだね」

皆さまに大変喜ばれました✌︎('ω')✌︎

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:51:19

2024年03月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、3月1回目のイベント【アフターヌーンティー】でした(о´∀`о)

先月の富水事業所のアフターヌーンティーイベントを参考にして

ピーチティーゼリー・ラップロール・スコーンを作りました(^O^☆♪

スコーンはホットケーキミックスで作れるとのことで

準備すると、材料はたったの3つだけだったので驚きですね(´⊙ω⊙`)

捏ねる仕事は男性のお客様にお願いしました!

「もう少し捏ねた方が纏まるかもしれない」
「ブドウとチョコは合うと思うよ」

手の感触だけでわかるなんて職人技ですね(*´꒳`*)

ゼリー作りでは、細かく切った黄桃を器に入れ

液体を流し冷やし固め、飾りにホイップクリームと黄桃を飾れば完成です!

ラップロールは女性陣にお手伝いして頂きました。

「塗る〜。上手に塗れたじゃろ?」
「巻くのも上手くなった」

キャピキャピした声が聞こえていました(((o(*゚▽゚*)o)))♡


ラップロールは一度、冷蔵庫で冷やしてから切りました。

可愛らしく盛り付けたら完成です☆

「今日のは何て言うやつなの?」
「イギリス人になりきらないと笑」

鼻を高くして、英語でお話ししていました(*´∇`*)

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました♪




17:18:38

2024年03月01日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 小田原中里の中平です。

本日は先日作成していただいたタンポポの花を貼りつけていただきました*\(^o^)/*

タンポポの花は黄色以外にも白い花があるそうです☆

花言葉は「黄色いタンポポは幸福が訪れる」そうです(^。^)

利用者様に話すと「これが出来上がれば幸せになれるね」と盛り上がりました*\(^o^)/*

沢山貼り付けてしまい逆に気持ち悪いと言われ、少し取り外し完成しました(^o^)

午後からは機能訓練士による体操が行われ、バランスを取る体操や歌を大きな声で歌われました!

1番好きな歌は 上海帰りのリルだそうです♪

悲しい歌なんだよ、と言われましたが皆さま元気に歌われていました*\(^o^)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます♪


19:09:15

2024年02月29日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今日も夜から雨という予報ですが

雨よりも花粉の方が参ってしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

「花粉症になった事がないから大変さがわからないね」
「目は大丈夫だけど、くしゃみがね」
「僕は花粉症です」

花粉症ではない方はとても羨ましいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

マスクをしっかり付けて、本日の機能訓練を行いました!

3月の壁用装飾作りで、たんぽぽが足りないという事で

色画用紙を2センチの幅を定規で作っていただきました。

「この線が曲がっちゃうんだよ」
「目がおかしくなったかも笑」

皆さま陽気にお話ししながら作業されていました*\(^o^)/*

切った色画用紙を輪っかにして、真ん中を潰して

交差する様に糊で貼っていくと出来上がるのですが

輪っか作り、線引き、切る、組み立てと

分担して作っていました。

明日は模造紙に貼る作業が待っているのでまたお願いしますねm(_ _)m

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:16:14

2024年02月28日 
写真1
写真2
写真3



こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の内田です*\(^o^)/*

本日は、天気が良く
気持ちの良い一日でしたね(^○^)
花粉症にはきついですが‥‥


今日のイベントは
【手作りピザ】でございます〜(o^^o)

生地も作っていきますよ♪
小麦粉と砂糖、塩、ぬるま湯入れて
こねこねしていきます!!

「いい感じじゃない*\(^o^)/*」
「まとまってきたわよ〜♪」

皆さま協力して生地の完成!!

次は、伸ばしてトッピングです*\(^o^)/*
シーフードピザとマルゲリータの
2種類作りましたよ( ^∀^)

最後にオーブンで焼いて完成です♪
焼いてるそばから、いいにおいが(๑˃̵ᴗ˂̵)


おやつの時間に皆さんに
召し上がって頂きました*\(^o^)/*


本日もご利用頂きまして
誠にありがとうございました(*´꒳`*)




18:44:06

2024年02月27日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 小田原中里、住川です!

本日は3月に向けて、切り絵をしました(^.^)

切り絵でてんとう虫のパーツを切ります。

パーツを貼り合わせる人、目を張る人、羽に丸を貼る人、それぞれが声掛けをしながら、完成させて

いきます(o^^o)

「曲がってるよー」「ホントだ」「のりを付けすぎないでね」話しながら、どんどん出来上がってい

ます(^o^)

カラフルなてんとう虫が出来上がりましたよ(o^^o)

みなさん集中してやって下さっていました!

次は、仕上げですよ♪

次回もお願いします(^∇^)出来上がりが楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました!

17:31:09

最初 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 最後
このページのトップへ戻る