食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 770 | 771 | 772 | 773 | 774 | 775 | 776 | 777 | 778 | 779 | 780 | 最後
2022年10月09日 山田理映先生の『華道教室』お稽古日です。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日は途中から雨降りになってしまいましたね。

朝の会・歌は『たき火』『とんぼのめがね』『とんび』を歌います。

今日は理映先生が来て下さいましたね。
和室の方でお花を分けていらっしゃいますよ。
18:24:17
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート7 全体体操と歌体操『うさぎとかめ』
写真1
写真2
写真3


最後は全体体操をして整えておきます。

各部位の脚 体幹 肩・腕 を 痛いと感じない程度に20秒~30秒ゆっくり伸ばしますよ。

伸ばそうとする部位の筋肉が十分伸びている感覚を意識しましょう。

反動をつけたり押さえつけたりしないように、
みなさんには気を付けてやって頂いていますよ。
呼吸もゆっくりとス―――ッとね。

♪もしもし亀よ~~亀さんよ~~~♪
最後は歌体操でお口も一緒に体操です(^_-)-☆

本日も一日の活動が無事に終えられました。
ありがとうございました。
17:28:49
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート6 フーフー言葉探しゲーム
写真1
写真2
写真3


紙きれに隠れたバラバラな文字が数枚あります。

それをフーフーとストローで飛ばして
見えて来た文字を並べ替えて
答えを見出します♪

簡単ですね~~。
17:22:32
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート5 柿作り・脳トレ
写真1
写真2
写真3


午後レクも小林職員が担当です。

キレイな柿の色ですね。
この形に切ってから、包み込む様に形にすると・・・
立体的な柿になるんです~。

こんな形の和菓子のケースありますよね。

そして、脳トレの準備をするのに
文字を書いていましたよー
どんな脳トレゲームかな?


17:19:38
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は西村職員が担当です。
今日も美味しく作ってくれていましたね。

切り干し大根の入り卵(卵、人参、しめじ)/
じゃがいもノコンソメ煮(ミートボール、mixベジタブル/
里芋の煮物(焼き麩、椎茸、さつま揚げ、枝豆)/
色どりサラダ(ミックスビーンズ、ゴマ)/
ほうれん草、ネギ、味噌汁/白米/みかん  です。

食後は、除菌清掃やお仕事を各自行なって下さいます。
この後はお休みタイム♫静かにクールダウン('ω')ノ
17:15:33
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート3 こ~んな感じ
写真1
写真2
写真3


ちょっとわかりずらいですが、
みなさんが作ってくれた夕焼けに染まった山が4つ
ポコポコポコポコと出来ています。

その下に、田舎風のおうち。

夕やけ雲がちょっと浮かんでいるのがみえるかな。

ちょっとずつパーツを置いていくと
ひとつの絵になりますね。

まだまだ秋は長いので、きっと晩秋らしい風景になるでしょう。
17:11:30
>コメント(0)はこちらから

2022年10月08日 パート2 秋の風景の壁面制作
写真1
写真2
写真3


秋の風景を作っています。
パーツごとが出来ていて、今日からは壁面に貼っていきますね。

田舎風の家や夕焼雲、夕焼けに染まった山・・・
雰囲気よく出来たかな??
17:07:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 770 | 771 | 772 | 773 | 774 | 775 | 776 | 777 | 778 | 779 | 780 | 最後
このページのトップへ戻る