食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 774 | 775 | 776 | 777 | 778 | 779 | 780 | 781 | 782 | 783 | 784 | 最後
2022年10月04日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


本日の昼食担当は佐田職員ですね。

ちくわ筍、人参、豆腐の煮物/茄子と玉葱しめじピーマンの煮浸し干し海老かけ/
肉団子とほうれん草人参うずらの中華炒め/
ハムとカニカマのポテトサラダレタス添え/
豆腐とわかめの味噌汁/みかん  です。

中華炒めにうずらを入れると本格的な感じがしてしまいますね♪
上手に作ってくれていた佐田職員です。

食後の除菌清掃も各自行ないます。
アルコール消毒をしっかりすると、なんだかスッキリ気分です♪
この後はお休みタイムになりますよ。
17:28:14
>コメント(0)はこちらから

2022年10月04日 パート2  かわいいパーツ
写真1
写真2
写真3


今日は長ぐつとポインセチア?ですよね。

チョキチョキ切ってくれていましたね。

仕上がると・・・
とっても可愛い~~~♪

あっという間にこんなに出来たのですね(^_-)-☆
17:24:19
>コメント(0)はこちらから

2022年10月04日 今日も暑いですね。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日までが夏日だそうですねー。

確かに半そででもいい感じです。

朝の会・歌は『小さい秋見つけた』『どんぐりころころ』『もみじ』と歌います。
秋の歌は沢山あります。
旅や遠足・運動やスポーツにまつわる曲が沢山ありますね。

さてさて、午前レクは久光職員が担当です。
こちらはX’masの準備になっています。

17:20:15
>コメント(0)はこちらから

2022年10月03日 パート6 全体体操と歌体操「頭・肩・膝 ぽん!』
写真1
写真2
写真3


最後はもう一度、整理体操をしておきます。

大谷君も新しい歌体操をちゃんと考えているみたいです。

『頭・肩・膝・ぽん!』 
両手で身体の部位をリズム良くタッチします。

場所を変えて替え歌にしてもイイと思いますよ。

ちょこっとでも体操をしておくと、血行も良くなりますし
身体も温かくなってきます。
循環よくして手足もポカポカにしておきましょうね。

本日もみなさんと無事に過ごせました♪
ありがとうございました。
12:44:45
>コメント(0)はこちらから

2022年10月03日 パート5 大袋風船プレー
写真1
写真2
写真3


せっかく輪になったので、風船で運動する事に・・・

視力の弱いかたでも参加しやすい様に
大袋に風船を入れてやっています。

『Tさん!来たよ~~!』

と言ってあげると手を出してプッシュしてくれていました。

幾つかの風船をまとめて袋に入れると
空中でもゆっくりと飛んでいる様に見えて、
打ちやすいみたいです。
12:40:26
>コメント(0)はこちらから

2022年10月03日 パート4 武隈先生の機能訓練です。
写真1
写真2
写真3


午後からは武隈先生の機能訓練がありますよ。

歳を重ねると足の指の変形が目立つようになり、
足の指の力が弱くなると、バランスを保てなくなる原因になりますね。
足指の運動をしっかりとすると
歩行時のつまずきを予防にも効果が期待できます。

毎日、TV見ながらの座ってても出来る運動を
コツコツ続けていきましょう~♪

本日も武隈先生の訓練に真面目~に参加されていたみなさんです。

12:36:12
>コメント(0)はこちらから

2022年10月03日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は野津職員担当です。

メニューは
里芋と人参大根の煮物/人参ハム入りポテトサラダ/
鰹節和風チヂミ/長ネギと帆立貝柱入り中華風卵焼き/
ごま塩ごはん/長ネギと南瓜の味噌汁/ミカンバナナ小倉あん

食後は除菌清掃をしてから機能訓練の準備をします。
みんなでやればあっという間ですよ。
12:32:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 774 | 775 | 776 | 777 | 778 | 779 | 780 | 781 | 782 | 783 | 784 | 最後
このページのトップへ戻る