朝の通勤途中、女子高生が日傘をさして
歩いているのを見て驚きました。
今の若者、美容意識が高いですね。
はい、こちらはもう手遅れです。
入浴のお手伝いをする際、背中がきれいな利用者様にも
驚かされます。
私よりも何十年も長く生活していらっしゃるのに・・・、
「負けたー。」と思う次第です。
今日の朝日ヶ丘、10名の活きのよいご利用者様が
勢ぞろい!
午後は、初の試み、「ワイヤーワークのアクセサリー」。
針金と天然石、ガラスビーズを使ってアクセサリーを作りました。
やはり女性は興味津々。
男性も挑戦です。
「この服にはこっちのほうが合うかしら?」と
お隣の方に相談される方、「本当のダイヤでなくちゃ
いや!」とおっしゃる方。
どうにかこうにか、皆さん完成されました。
そして、本日のおやつ。
「フードロス削減」の取り組みとして、
「鳴門巻きチップス」を作ってみました。
カレー味です。
少し硬いので心配しましたが、皆様ペロリ。
グルメな利用者様に「おいしいよ!」と言われ、
ほっとしました。
明日も楽しみです。
16:35:32
今日も日中は蒸し暑い晴天でした。
午前の体操をこなし、午後はお習字です。
お習字は、書きたがらない利用者様もいらして、
特に男性はなかなか参加してくださいません。
「へのへのもへじを描いて」とお願いしても
だめでした。
書く文字は7月の季語。
「盛夏」「土用」「風鈴」「ひまわり」
「梅酒」などなど。
書くのが大好きとおっしゃる方には、
何枚でも書いていただきます。
色紙の台紙に貼って、お持ち帰りいただきました。
朝日ヶ丘では、夕方5時前から雲行きがあやしくなり、
5時には雷と大雨。
お帰りの方々は車に乗るまで大変でした。
スタッフみんなで傘をさしたり、
バスタオルでお守りしましたが、
やはり少し濡れてしまいましたね。
スタッフに雨女がいたようです。
申し訳ありませんでした。
次回のお越しをお待ちしております。
17:20:27