宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 最後
2025年02月05日 華屋与兵衛でおやつの日
写真1



富士見通りから富士山が綺麗に見える今日、水曜日ご利用の皆様が元気にご来所くださいました。

本日はまいこの先生の体操でした!
元気いっぱいのまいこ先生の掛け声に合わせて皆様も元気よく体操に参加されました。

たくさん身体を動かして、お昼ご飯。
お昼ご飯の前には必ず口腔体操を行います。
表情筋をマッサージしてから、唾液の分泌を意識します。舌を上下左右と入念に動かし、発声をして嚥下に必要な筋肉を鍛えます。
早口言葉では「懐かしいね」「意外と言えないよ」「ゆっくりなら大丈夫」とさまざまなお声が聞こえてきました。

本日午後は「華屋与兵衛」に外食デー
全員でおやつを食べに行きました。
「あんみつにしようかな…」「アイスは抹茶かバニラどちらがいいな」と熟孝され、お好みのものを選び、ドリンクバーと一緒にお楽しみいただきました。
コーヒーとあんみつ、日本茶とあんみつ、紅茶とケーキ…それぞれ美味しい楽しいおやつタイムになりました。口を大きく開けてパクリ!甘いものは別腹〜っ
「みんなで食べるから美味しいんだよ」と嬉しいお言葉もいただきました。
お腹いっぱいおやつを食べてドリンクバーを片手にまったり…
ゆったりほっこりとても楽しい時間でした。

明日はお出かけです。
みなさんでお出かけ計画中です!
楽しい時間を一緒に過ごせることを楽しみにしています。
19:05:00
>コメント(0)はこちらから

2025年02月04日 ♪『三つ編みの紐作り』&『鶴のしおり製作』♪
写真1
写真2


とても綺麗な青空に富士山がはっきりと見えました˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
本日も[だんらんの家東久留米]には輝く笑顔の皆さまが来てくださいました。
午前中は午後の製作で使用する『紐作り』を楽しまれました。指先を使われて細い紐を三つ編みします。「三つ編みできないよ。」おっしゃられた方も時間をかけて編まれました。淡いピンクなどを使用され優しい雰囲気の紐が出来上がりました。仕上がりが楽しみですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日は何の日と体操で身体を動かされました。お手玉を使用した反射神経の体操をされていたら段々と、お手玉遊びに脱線されて盛り上がられました╰(*´︶`*)╯♡
昼食はスパイシーな【ジャンバラヤ】でした。ご用意すると「うわぁ、どうして私誕生日だっけ?」と驚かれました。そんなに喜んでいただけて嬉しい!皆様「美味しい。」と召し上がられました。お昼休みは歌われました。(草津節)になると立ち上がられて踊られました。皆様リズムを取られて笑顔で楽しまれました♪

午後はお好みの折り紙を選ばれて[しおり作り]されました。折られながらガールズトークに花がたくさん咲きました(=´∀`)人(´∀`=)
16:16:19
>コメント(0)はこちらから

2025年02月03日 一足早い春爛漫〜♪
写真1
写真2
写真3


今日は立春!空気の澄んだ寒い1日でしたね。
こんな日は、朝から東久留米では大きな富士山を眺めることができます♪
堂々とし、何だか1日良い事がありそうなそんな気持ちになります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日は皆さま朝から桜の花の作品作りに集中!
桜の木も皆それぞれ、伸びやかな木、どっしりした木、今にも動き出しそうな木…
それぞれとっても良い絵ができました。
まただんらんギャラリーが賑やかになりました。
皆さまどうぞ見に来てくださ〜〜いヽ(*^ω^*)ノ

17:13:05
>コメント(0)はこちらから

2025年02月02日 今日は節分〜♪恵方巻き&鬼のでんでん太鼓
写真1
写真2


今日は朝から久しぶりの雨で寒かったですね(*´-`)利用者様も寒いね〜とご来所されました。
今年は2月2日が節分という事で、朝から『鬼のでんでん太鼓』を切ったり、貼ったり、書いたりして皆さま「懐かしいね〜」「それなかなかいいよ」と楽しく会話しながら製作しました♪
ボタンに糸を通すのに苦戦しながらも出来上がった顔に大笑い(๑˃̵ᴗ˂̵)
出来上がって皆さまでくるくる回して節分気分♪

そして今日は『節分』といえば『恵方巻きだよね』との会話から急遽、恵方巻きを作ろう!と皆さま巻き簀を使って作ってくださいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪「美味しいね」「上手に出来た!」とおかわりして召し上がっていました!
楽しい1日でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



18:50:00
>コメント(0)はこちらから

2025年02月01日 “チョコフォンデュ&節分風イベント”
写真1
写真2


今日は風は冷たいものの天候も良く穏やかな一日になり、
皆さまお元気にご来所されました〜♪
午前中は富士山のちぎり絵を作成され、見事な富士山が出来上がりました(*^▽^*)
体操ではしっかりと身体を動かしていただきました♪

午後には見学もありましたが。見学に来られた方々も含め、
皆さまでチョコフォンデュのイベントに参加してくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
笑顔も多く「美味しい」と仰りながらも、和気あいあいと楽しまれていました♪

ペットボトルの鬼倒し豆まき風にも参加していただきました〜d(^_^o)
お手玉を使って鬼倒しをされ「なかなか倒れない」と仰りつつも、
皆さま頑張って鬼を倒されていました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
18:35:27
>コメント(0)はこちらから

2025年01月31日 フレーム飾りとちぎり絵作成٩( 'ω' )و
写真1
写真2


とても良い天気の東久留米です、富士山がばっちり拝見出来ました☀︎
今日も笑顔の皆様が来てくださいました(๑・̑◡・̑๑)
午前中は【段ボールでフレーム作り】されました。職員が見本を作成していると「何をしているの?」と興味を示されましたのでご説明後にお誘いすると「良いよ。」と黙々とお手伝いくださいました。段ボールの切り口をチェックされて、直されたり細かくチェックされている姿をこっそり拝見すると「こだわって切られている。」と嬉しくなりました(๑>◡<๑)q
その後は、お好みの折り紙を選ばれてちぎり絵で貼られました。「この柄いいかな。」「無地を使っても良いかな?」とおっしゃれておりました。いいんです!
完成されたフレームをご覧になられて「おお〜。」とおっしゃれて目尻を下げられて笑顔になられました(=´∀`)人(´∀`=)
昼食は[メンチカツ]でした。香ばしい香りがとても食欲をそそりますね⭐︎
午後はフレームに飾る【ちぎり絵】をされました。水仙と富士山の2種類から選ばれて進められました。細かくてなかなか進まずに「出来ないな。」と諦めの言葉も聞こえてきましたが励ましと、糊付けのお手伝いで1つ完成されました。目尻を下げられて笑われておりました。職員もとても嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
完成後は飾る場所を一緒に見てくださり「何処でもいいよ。」と照れておられましたが笑顔でした。可愛らしい♡皆様からも褒められて良かったですね♪
最後はボール運動と棒ストレッチで身体を動かされました。疲れていないですかとお聞きすると「大丈夫だよ。」とポーカーフェイスでお答えくださいました。頼もしいᕦ(ò_óˇ)ᕤ1日ありがとうございます、ゆっくり休んでくださいね。
明日も皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますヾ(๑╹◡╹)ノ"

17:31:30
>コメント(0)はこちらから

2025年01月30日 まいこ先生の体操と、焼きたて今川焼き
写真1



本日はまいこの先生の体操から始まりました!
いつも元気なまいこ先生に引っ張られて元気よく体操に参加されました。
パンチのように腕を伸ばす体操ではまいこ先生に向かってパンチ!されて、まいこ先生大慌て∑(゚Д゚)
お互いに「大人しそうに見えて意外とやるのね」「私もなかなかでしょ?」と会話も笑顔も溢れる楽しい時間となりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
お歌の上手なみなさんなので、歌に合わせて体操されていました。
たくさん身体を動かして、ポカポカ身体が温まったところでおやつの今川焼きの下ごしらえをしました。
牛乳パックを細く切って、丸くして、アルミホイルで巻きました。
ここに生地とあんこをいれてホットプレートで焼き上げます。
まいこ先生がひっくり返す様子を心配そうに見つめる皆さんが印象的でした(๑・̑◡・̑๑)
まいこ先生上手にひっくり返してくれましたね!
焼きあがった今川焼きはふかふか。あんこもたっぷり入っていて「一緒に食べると嬉しいね」「おいしいね」とお話しながら緑茶と共に楽しいおやつタイムになりました。
「生まれた場所も育った環境も仕事もちがうけど出会えてよかった、ありがとう」と嬉しいお話し声も聞こえてきました。
素敵なお心のみなさんと時間を一緒に過ごさせてもらえ幸せです。
「来週は何をしようか〜」と来週も木曜日に会えるのを楽しみに風邪を引かないように元気に過ごしましょうね!
明日は1月の最終日。ご来所いただく方もそうでない方も楽しい1日になりますように
16:00:28
>コメント(0)はこちらから

最初 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 最後
このページのトップへ戻る