食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 799 | 800 | 801 | 802 | 803 | 804 | 805 | 806 | 807 | 808 | 809 | 最後
2022年09月10日 パート6 おいしい顔ってどんな顔~~~?
写真1
写真2
写真3


お団子には味噌・粒あん・醤油だれがありますね。

ごはんとさといもを丸めて
こんがりと焼いたお団子ですので

モッチモチというよりも、主食的な感じですね。

香ばしいタレが食欲をそそります。

ニッコニコの笑顔を見せてくれていたみなさんでした(^_-)-☆
12:27:49
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート5 今日は十五夜メニューです
写真1
写真2
写真3


お団子以外のお料理は西村職員が作ってくれましたね。

調理師の西村職員は何を作ってくれたのかな?
女子のみなさんが、キッチンへ行って手伝ってくれていましたね。

そして~、あ~ら可愛いウサギさんとお月さまがいるじゃない??

海老の焼きしんじょ、(青しそ、海老、はんぺん)/
白あえ、(豆腐、人参、しめじ、ほうれん草)/
さつま芋とりそぼろ煮(生姜)/トマト胡瓜のカルパッチョ風サラダ/
お吸い物、お麩、ネギ、/お月見だんご(ご飯)/オレンジゼリー

バナメイエビを1尾ずつカラを剥いて、海老しんじょを作ってくれていたのですね。

海老の香ばしい香りが漂っています。

12:20:32
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート4 コロコロと焼きます
写真1
写真2
写真3


ラップで丸めたお団子(ごはん+さといも)を
ホットプレートでこんがりと焼いていきましょう。

こうやって見ていると、昭和の奥様方の集まり・・って感じがしますね。

そして~、表面をこんがりと焼くとイイ匂いが♡

奥様方も、『懐かしいわね~~』

 「そうだいね~~昔は網で焼いたよー」 と回想していましたねー。

網で焼いたお団子やおにぎり、お餅は特に美味しかったよね(^^♪
12:14:58
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート3 ごはんにさといもを・・・
写真1
写真2
写真3


白いご飯にさといもを入れて、よ~く捏ねるみたい。。。

なんとも斬新な!

でも、本に書いてある通りにしているんで
大丈夫だと思われます。

それをま~るく成型するんですよ。

冨田職員も一緒に作ってくれていましたね。
12:10:48
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 パート2 さといもを使って
写真1
写真2
写真3


お団子粉だけではちょっと危険リスクがあります。

高齢者用の雑誌に載っていたやり方で
問題なく召し上がって頂ける様に作りますね。

そこで!さといもさんが登場です。

まずはさといもを茹でるんですね。

タレが3種類です。
味噌・粒あん・醤油だれ みたいですよ。
12:06:53
>コメント(0)はこちらから

2022年09月10日 十五夜ですね。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

こんにちは~
今日は土曜日チームのみなさんと十五夜のお団子作りをするんですね。

朝の会・歌では『うさぎ』『虫の声』『肩たたき』を歌いました。

♪う~さぎ うさぎ~~何見て跳ねる~~~

   十五夜お月さん見て跳~~ね~~る♬

今日は満月が見えるかもねーとってもキレイな空ですよ。


12:02:51
>コメント(0)はこちらから

2022年09月09日 パート9 出来たーー♪ とんぼも飛んでいます~
写真1
写真2
写真3


小さいので遠くから撮ると分かりづらいですね。

空の方は又、少しずつ変化させていこうと思います。

担当した久光職員が写っていませんが・・・
初めての壁面制作に不安ながらも、とても良い仕上がりになって良かったですね。

この後はいつもの様に全体体操をして帰宅準備となりました。
本日も無事に一日が終えられてホッとしています。
ありがとうございました。
16:47:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 799 | 800 | 801 | 802 | 803 | 804 | 805 | 806 | 807 | 808 | 809 | 最後
このページのトップへ戻る