廊下壁面にど~んとハロウィンのお城の風景が飾られるので
かぼちゃも大きめでいっちゃいますよ。
こ~んな感じに出来たのですね。
とってもイイと思います。
野津職員もレイアウト感覚がまとまってきたかな。
19:44:18
だんらんの家狭山です。
今日は土曜日チームのみなさんと過ごします。
朝からお仕事をササッと手伝って下さっていますね。
朝の会・歌では『肩たたき』『虫の声』『うさぎ』となります。
『肩たたき』は西條八十の詩ですね。
『青い山脈』『王将』(村田英雄さんの)とても有名な作詞家です。
敬老の日が近いので『肩たたき』を入れましたが、『母の日』の方があってるかな。
19:35:00
ここからは大谷君が担当です。
新聞紙を足だけで畳んでいます。
割と面白いのよ。
最初は『できね~~よ~~』とかブツクサ言っていますが、
何だかんだとやっている内に
畳めてきますよ~~~上手~~~('◇')ゞ
そして、2列になってボールを送る運動をしていました。
腕をしっかり上げて、後ろの方に渡る様にしないといけません。
80代でもしっかり上がっていましたよ。
本日の活動は以上です。
ありがとうございましたー!(^^)!
18:51:56
武隈先生が来て下さるまでのちょっとした時間に
久光職員が平仮名連想ゲームをしていました。
レクの引き出しを増やそうと努力中です。
余り頑張りすぎなくても上手になるわよ~♪
みなさんが引いた平仮名から連想出来る言葉を答えていましたね。
ってな事をしていると武隈先生がいらっしゃいました。
18:43:24
昼食は佐田職員が担当です。
もやしとパプリカの中華風蒸し焼売/
高野豆腐と根菜とうずらの炒め物/しめじとほうれん草の胡麻和え/
ハムとトマトのマカロニサラダ/白米/ワカメと干し海老の味噌汁/梨
となっております。
昼食作りを独り立ちに向けて?頑張ってやっていた佐田職員です。
ちゃんと出来ているから大丈夫よ。
食後のアルコール消毒は手すりもしっかりと消毒消毒~~
M様はとても真面目なかたなので
『私はこっちやるね♪』とちょっと危なっかしいのですが
立ってゆっくりと手摺側へ・・・・
18:40:07