ブログ
最初
|
828
|
829
|
830
|
831
|
832
|
833
|
834
|
835
|
836
|
837
|
838
|
最後
2022年08月12日 パート9 おいしい顔ってどんな顔~~♪
本日の『おいしい顔ってどんな顔~~??』ですぅ~
ゴロゴロの桃が大好評ー\(^o^)/
『こんな食べやすいの、普通に食べるよりおいしいよーー』
「棒寒天でこんな風に出来たんだね」
『スルスル入っちゃう~~~♡♡♡』 とこの笑顔でした。
担当した久光職員も
役目を果たせた事が笑顔に表れていましたよ。
この後はいつもの通り、全体体操とゲームをしていました。
余りにも長くなったので、今日はこの辺で・・・♡♡♡
本日も一日の活動が無事に終えられてホッとしています。
ありがとうございました。
20:32:43
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート8 ゴロゴロ桃ゼリーはどうなったかな~?
お待ちかね!
本日のメインレクだった『ゴロゴロ桃ゼリー』作りの結果は~?
あら~~~、とってもよく出来ているじゃ~ないの♡♡♡
担当した久光職員も嬉しそうでした。
みなさんのこの笑顔をご覧ください。
20:28:05
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート7 武隈先生の機能訓練
午後からは武隈先生の機能訓練があります。
少し高齢になってくると、日々何もしなければ
身体機能はどんどん低下していきます。
今ある身体機能を維持することで、出来る事は自分で行い、
日常を活気のある自立した生活にするために必要となります。
だんらんでの生活は、様々な事をしますので
維持の為にはとてもいいのですよ(^_-)-☆
武隈先生、本日もありがとうございます。
20:22:48
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート6 昼食&除菌清掃タイム
昼食のメニューはね。
じゃがいも・人参・鶏肉のグラタン/カニカマ・ハム・きゅうり・トマトのサラダ/
もやし・人参・ザーサイのビビンバ風/厚揚げ・人参・根菜の筑前煮/
バナナ/白米/若芽と麩の味噌汁 でした。
食後はアルコール消毒をしっかりしています。
『私は手摺をするよ』と自分の役割を持って動いて下さっています。
20:16:57
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート5 盛り付けましょうね~♫
盛り付けもみなさんにやってもらいます。
職員も見ていますから、大丈夫よぉ~~!(^^)!
同じところに同じおかずを乗せたりして・・・・
よーく見ていないとね。
16個も買ったのに今日はカボチャ料理が出ない!という・・
触っているだけで終わってしまったわ。
日曜日に来所のM様が
『かぼちゃの天ぷらがいいなぁ~~~』と言っていました\(^o^)/
じゃ~、日曜日に作ろうかなー♫
20:11:14
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート4 桃ゼリーは♫
桃の種を取ったら、
な・な・な・なんと!! 皮ごと茹でます!!(スゲー('◇')ゞ)
そして~、トマトの湯剥きの様に
『桃の湯剥き』をするんです。バットに並べて剥くとイイです。
そして、茹でたお湯には桃のエキスがたっぷりなので、こして使いますよ。
砂糖で調節して、棒寒天を使って『桃の寒天液』を作るんです~~。
それをゴロゴロの桃に流し入れますよ。
『さっきの棒寒天がこうなったのね』
「へーー、おいしそう~~」
バットへ静かに流してくれていましたよ。
久光職員がバッタバタしながらも
みなさんと一緒に作ってくれていましたね(^_-)-☆
20:01:11
>コメント(0)はこちらから
2022年08月12日 パート3 各自の仕事をしています。
☆じゃが芋・人参・鶏肉のグラタン・・・材料を切って炒めていきますよ。
☆カニカマ・きゅうり・ハム・トマト・・・冷やし中華の材料かと思うけどサラダだよぉ。
セッセと仕事をするマダム♫
19:57:46
>コメント(0)はこちらから
最初
|
828
|
829
|
830
|
831
|
832
|
833
|
834
|
835
|
836
|
837
|
838
|
最後