食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 838 | 839 | 840 | 841 | 842 | 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 最後
2022年07月31日 パート5 トロトロになるまで。
写真1
写真2
写真3


卵と牛乳を粉に混ぜて~
よ~く混ぜ合わせています。

バニラエッセンスも入れちゃおう~~っと。

クレープ屋さんの真似をする様に
お手本を見せる清野♪

なんとか丸くなっている~

「へ~こうやって、お玉の丸い背をクルクルってするんだね」

小林職員も大谷君も分かったみたい。
21:53:24
>コメント(0)はこちらから

2022年07月31日 パート4 アイスクレープをつくっています。
写真1
写真2
写真3


午後は「アイスクレープ」を作る事にしました。

「何だか暑いよね~~、アイスクレープでも作らない??」

ガサゴソ・・・材料は ある!!!

製菓用チョコを湯せんしたり、牛乳を計ったり・・みなさんに任せましょ。
21:50:28
>コメント(0)はこちらから

2022年07月31日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の昼食は清野担当です。

鰯フライのお出汁煮/キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・厚切りハムの炒め物/
里芋・長ネギ・鶏むね肉の味噌煮/いろどり豆・コーン・レタスのサラダ/
若芽・ほうれん草の味噌汁/黒蜜ところてん でした。

食後はいつもの除菌清掃です。
アルコール消毒をしてスッキリさせましょうね。

午後も活動がありますよ。
21:47:18
>コメント(0)はこちらから

2022年07月31日 パート2 今日は型紙を作ります
写真1
写真2
写真3


布が沢山あると言うので
小林職員が「コサージュ」を2~3回に渡って作るそうです。

今日は板目表紙で花びらの型紙を作っていました。

型紙が出来たら布を切っていくのですね。
まずは、それぞれが型紙作りをしていました。
21:44:40
>コメント(0)はこちらから

2022年07月31日 ステキなコサージュを。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も暑いですよぉ~~
今日は仲良し日曜メンバーのみなさんと過ごしています。

朝の会・歌は「おなかのへるうた」「たなばたさま」「学生時代」を歌いました。

♪どうしておなかがへるのかな~
 けんかをするとへるのかな~~♪

「面白い歌だね~~」とみなさん歌っています。

でも、みなさん世代がママだったころには
お子さんに歌っていたんじゃないかなー。
21:42:05
>コメント(0)はこちらから

2022年07月30日 パート5 全体体操と歌体操『ソーラン節』
写真1
写真2
写真3


最後は野津職員が担当していました。

全体体操をしてから
「ソーラン節」の振り付け歌体操をしています。

ノリのいい曲なので、振りをハッキリとして
元気な声で歌います。

♪ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン
ソーラン ソーラン(ハイハイ)
沖のカモメに 潮時問えば
わたしゃ立つ鳥 波に聞け
チョイヤサ エエンヤーサノ
ドッコイショ
(ハー ドッコイショ ドッコイショ)♪

む・む・難しいーー(^_^;)

でも、毎回聞いて、何とか振り付けているみたい。
私も覚えたいですー

本日はここまでです。
もう7月も終わります。忙しや~~~\(^o^)/
21:22:48
>コメント(0)はこちらから

2022年07月30日 パート4 しりとり脳トレ時間
写真1
写真2
写真3


午後のお休みタイムが終わったら、
「しりとり脳トレ」プリントをして見る事に。

絵も載っているのですが、難しかったらしく

「やまいも」が、どうも「やきいも」に見えたらしい。

「にくまん」がコレマタ「にんじん」に・・・・

小林職員に花丸を貰って、安心していたみなさんでした♪
21:17:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 838 | 839 | 840 | 841 | 842 | 843 | 844 | 845 | 846 | 847 | 848 | 最後
このページのトップへ戻る