食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 京終

電話番号0742-62-8770

〒630-8141 奈良県奈良市南京終町7丁目522-2


ブログ

最初 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 最後
2024年01月18日 お楽しみ パンビュッフェ~
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~ スタッフジールです^^

年が明けて3週間になろうとしますが、なんか公私ともに忙しいです(汗
いや、公はそんなにですが… 私が忙しいです(;'∀')
って、遊びや飲みじゃないですよ~笑
なんか、だんらん終わって毎日のように奈良と神戸の往復しています…
おかげで朝寝坊気味の毎日です(;'∀') 朝の皆様の送迎には間に合ってますが(*^^)v

さて、本日は雨の一日でした。
昨日の雲一つないお天気が嘘のようでしたね!
そんな本日のイベントは、昼食に「パンビュッフェ」でした。
パンとシチューにさせて頂きましたが、
朝皆さんに
「シチューは、クリームシチューとビーフシチュー どっちがいい?」とお聞きすると
一人だけビーフを希望され、残りは皆さんクリームシチュー希望でしたので、多数決でクリームシチューにしましたよ^^
ちなみに「今日はパンビュッフェだよ」と皆さんに言っても、キョトンとした表情(笑
"ビュッフェ" 高齢者にはイマイチ馴染みがないのでしょうか…
確かに、一昔前は"バイキング"って言ってましたが、最近あんまり聞きませんね~

そんなこんなで、皆さんには入浴や機能訓練の合間に、クリームシチュー作りを手伝って頂きました~
ちなみに20皿分作って頂いたのですが、先に言いますけどめちゃくちゃ美味しかって、またパンとよく合いまして…
20皿分が綺麗に無くなりましたよ~Σ(・ω・ノ)ノ!
とにかくおかわりの連発で、相変わらずの京終の利用者様の食欲には驚かされます(;^_^A

パンもビュッフェ形式で、お好きなパンをそれぞれ選んで頂き…

今日も賑やかな楽しい昼食でした~^^  お腹一杯につき、午後はウトウトされる方が多かった気がします(笑

さて、明日は外食イベントで『カッパ寿司』 お腹空かしてご来所くださいね~笑
16:32:33
>コメント(0)はこちらから

2024年01月17日 だるま作り&万葉文化館
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
だるま作り2日目!今日も可愛い だるま達が出来上がりました!
ぬこ的にはめちゃくちゃ良い感じなんですがどうでしょうか…
利用者さまは顔を描く時が一番緊張したみたいですが、どれもいい顔で最高!
-
午後からは天気もいいし、車も全員乗り込めるし出掛けるか!ということで
明日香村の万葉文化館というところへ遊びに行ってきました!
万葉集の…なんか詳しいことは全然分かりませんが←
資料や人形があって、昔のお金や食べ物?を知れたり…
中は広くて綺麗で、スタッフさん達も親切でした○
時間が足りず、館外は回れなかったのでまた行きたいな~…
(連絡帳の写真は間に合わなかったので後日貼ります!)

帰りは「おやつに、たい焼きでも買うか!」ということで
シャッチョがたい焼きを買ってくれました!(わーい)
車内でたい焼きを食べつつ、事業所へ帰宅。
すぐに送りの時間へ…
今日はやる事盛り沢山で時間もいつにも増してあっという間に過ぎたんじゃないでしょうか…
沢山歩いたので、ゆっくり休んでくださいね(^◇^)!
-
(車内にて)
利「あーよかった!ほんとによかったね」(文化館)
ぬ「よかったね」(たい焼き)
利「あんなに立派なんすごいねぇ」(文化館)
ぬ「いっぱい入ってたね」(あんこ)
利「そうよ。あんなに入ってるのすごいよ。無料でしょ?」(建物内の資料)
ぬ「え?お金いるでしょ」(たい焼きだもん)
利「え、お金いるの?」(無料でしょ?)
ぬ「え?…たい焼きの話だよね?」
利「違う!今行ってきた建物の中の話よ(笑)」

アンジャッシュのコントみたいなことに…( ˘ω˘ )
18:06:03
>コメント(0)はこちらから

2024年01月16日 急遽外食!?
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は、本来外食予定ではなかったのですが
シャッチョ曰く「飯作りたくない」日だそうで。(主婦か?)
急遽「さん天」に行くことになりました。

ちなみに車に乗れる人数の関係上、ぬこは、お留守番(泣)
「お土産買ってくる」ということで、まぁ良し。
-
お腹いっぱいで帰宅した利用者さまは満足気に
「親子丼美味しかった」と言っていました。
惜しい。天丼だ。
(しっかりお土産いただきました○)
-
午後は予定していた通り「だるま」作りをしました。
新聞紙で型を作りお花紙を張り付けて作る製作ですが
お花紙は小さく切って貼り付けるのがコツ!と言っているのに
でっかいままドーン!と貼り付けて
「なんかうまく貼れへんで!」という利用者さま。
大胆過ぎる!w 説明通りにしてくだせえ…w
-
だるまは思った以上に可愛らしく良き感じに仕上がりました!
利用者さま同士「あんたのええやん」「あんたのも可愛いやん」と褒め合って、良き。
お家に飾ってくれると嬉しいな~…
-
(小話)
利「爪切りしてほしいな~」
ぬ「えー、今日はだるまも作ったし次でもいい~?」
利「でもさ、次来るとき、ぬこさん休みやん」
ぬ「えー?」(シフト確認)
( ^ω^)・・・
ぬ「ほんまやw 何で知ってんの、怖いw」
利「へっへへ。大体この日は休みやろ。知ってんねん」

爪切りしました。みんなほんとにしっかりしてますね…
17:50:53
>コメント(0)はこちらから

2024年01月15日 駅ピアノ
写真1
写真2
写真3


やっほー
スタッフ ぬこです\( 'ω')/
今日は駅ピアノの日でした○
去年一年しっかり通ったので、高畑教会の方々ともすっかり顔なじみみたいなもので
「ようこそ~!」と歓迎してもらえますw
今年も雨以外では頑張って通いたいです♪

しっかし、さすがに1月は寒いー!
駅なので、吹きさらしですもんね。
ひざ掛けをして、利用者さま同士ぴったりくっついて
元気な声で歌ったら、ちょっとだけマシ!…かな?

事業所に戻ると「温かい~!外はやっぱり寒かったな」と言い合いながら
生姜湯を飲んで温まり、ほっこりおやつタイム♪
駅ピアノの実施は、寒い時期、どうかな…と思うこともありますが
普段室内にいるとどうしても季節感を感じにくいと思います。
でも冬って寒いもんですから「うー!寒い!やっぱり一月は寒いな!」と外に出て体で感じることも必要なのかなと、思ったりもします( ˘ω˘ )
なのでやっぱり決行!←
来月も行くぞー!w
-
ぬ「Aさん、ピアノ触らせてもらったら?」
利A「弾けないもん」
ぬ「ねこふんじゃったは?」
A「弾いてみようか」
~♪~♪
A「ちょっと間違えたけどいけた」
ぬ「うん!ちょっと猫が、ぶちゃっと潰れたようなところもあったけど弾けてた(笑)」
A 「(笑)もっかい弾く!」
~♪
A「今度は猫潰れてなかったやろ?w」
ぬ「上手い!」(拍手)

この後全然知らない おじいさんから「教えて」と言われて 教えてあげていたAさん!w
地域と関わっている…!良
17:07:20
>コメント(0)はこちらから

2024年01月14日 食レク
写真1
写真2
写真3


ど、どうも~ スタッフジールです^^

今日は日曜日…
特にイベントは無いですが、いつもの日曜日のように思いつきのお出掛けを予定してました(^^)v
がしかし、小さなハプニングがあり(大した事じゃないですが…)、事業所で食レクに変更〜
利用者様と昼食食材のお買物に行き、お買物帰りに車の洗車まで手伝ってもらってm(__)mペコリ

はい、本日の食レクは"焼きそば&たこ焼き"(*^^)v
利用者様には具材のカットから、焼きそばを焼く作業全てして頂きましたよ
『美味しくなかったらどうしよ~』と心配されてましたが、いちから全て味付けまで利用者様に任せて…

実食!!

めちゃ美味いやん(^▽^)/ お世辞抜きで本当に美味しかったですよ~
『Tさん、焼きそば屋さん出来るわ~』(笑
最近少食の利用者様も美味しい美味しいと完食されてました^^

Tさんも嬉しそうにされてましたが…
やっぱり作ったものを「美味しい」と言われたら嬉しいですよね~

明日から、皆さんも私に「今日も美味しかった」って言ってね(;^_^A
てか、いつも言って頂いてるんですけどね^^ 優しい利用者様ばかりで私ゃ幸せです(^^♪

おやつは、私が無性にクレープが食べたかったので、ミナーラまでクレープを食べる為だけに行ってきました~
いやいやクレープも美味しかったですね~

さて、明日から寒波到来との予報です。
皆さん暖かい格好でご来所くださいませ~

18:06:19
>コメント(0)はこちらから

2024年01月13日 新春ビンゴ大会!
写真1
写真2
写真3


スタッフ ぬこです\( 'ω')/
-
ビンゴ大会でした!
一位は毎度おなじみのカニ食事券!
一位以外も豪華な景品を用意していたのですが
「もらえるなら何でもいい」と仰る方も。
もっと欲深く生きていい!←
-
一位を当てたのは利用者Uちゃんさま!
「カニが欲しいわ」と言っていたので見事大当たり~!
そしてカニはスタッフが1人同伴できるので
実質スタッフもビンゴ大会に参加できると言っても過言ではないのです!
(一位の人がスタッフの名前が書かれたくじを引く)
シャ「さあUちゃん、くじ引いて」
ス「当たりますように当たりますように」
ぬ「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」←
-
U「ぬこって書いてる」
(^◇^)パアアア!!!

ヤッタ――!
と言う事で、ぬこ、カニに同行出来る事になりました!!
嬉しさのあまりUちゃんを抱きしめる、ぬこ。
Uちゃん、有難う!
(去年の夏祭りに参加してくださった家族様は、ぬこがどれだけうるさいか想像に容易いと思いますが)
あんまりにも必死な ぬこに、利用者さまは生暖かい目で拍手してくれたのでした…w
-
(小話)
昔と今では同じ言葉でも意味が違うということで、クイズをして盛り上がっていたのですが
その中で一部「貴様」という言葉が。
ぬ「現代だとキサマ、って何か喧嘩うってるような感じやけど昔は目上の人に貴様と使ってたんやって」
利「知らんかったわ。そういえばキサマって、あなたさま、って書くもんな」
ぬ「じゃあシャッチョのこと、これから貴様って呼ぼうかな?おい!貴様!」
シャ「貴様の前に、おい!って言うてしまってるやんwおいはアカンやろ(笑)」
ぬ「すみません、つい心の声が…w」←
利用者さま大爆笑。

17:06:16
>コメント(0)はこちらから

2024年01月12日 1/16(火)~1/29(月)の昼食メニュー
1/16(火)~1/29(月)の昼食献立です。

1/16(火) ジャンバラヤ風炊込みご飯、クリーミーベーコンポテト、キャベツと竹輪の海苔マヨサラダ、コーンスープ
1/17(水) ニシン照り煮、野菜入り炒り玉子、いんげんのツナ和え、白米、みそ汁
1/18(木) 事業所お楽しみ "パンビュッフェ"&クリームシチュー等
1/19(金) 鶏肉と厚揚げのみぞれ煮、ちくわ磯辺天、レタスと枝豆のグリーンサラダ、白米、みそ汁
1/20(土) キャロットライス、鶏肉ときのこのブラウンシチュー、キャベツとベーコンのたっぷりコーンサラダ、デザート(白桃)
1/21(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
1/22(月) サワラ白だし焼き、かぶのクリーム煮、アスパラのわさび和え、白米、みそ汁
1/23(火) 外食イベント『和食さと』
1/24(水) 事業所お楽しみ "秋田名物 だまこ鍋"
1/25(木) 赤魚粕漬焼き、キャベツとしめじのトマト煮込み、マカロニサラダ、白米、みそ汁
1/26(金) 菜めし、けんちんきしめん、カレーコロッケ、もやしのツナ和え、フルーツミックス
1/27(土) マトウダイバター焼き、野菜の卵和え、キャベツと人参のナゲットサラダ、白米、みそ汁
1/28(日) スタッフジールの食べたいもんを外食^^
1/29(月) アジみりん焼き、厚揚げと小松菜の生姜煮、さつま芋のサラダ、白米、みそ汁

18:23:44
>コメント(0)はこちらから

最初 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 最後
このページのトップへ戻る