今日はここまで出来ました。
きれいに丸いですね~。
本当にお仕事をキチッとされる方が数名いらっしゃるので
すばらしいです~(もっと適当でも大丈夫なのよ~~(^^;)
昼食準備にキッチンに立っているのはC様です。
手際よくササッとお仕事して下さっていますよ。
19:29:23
ペットボトルキャップに色がみを貼って、
乾いたらキャップの丸さに切っていきます。
こうやって見ると、本当に働きにきているみたいです~( *´艸`)
それ位に真面目にコツコツ作っているんですよ。
19:26:09
だんらんの家狭山です。
今日は月曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌は『朝はどこから』『手のひらを太陽に』『うみ』『カモメの水兵さん』を歌います。
さて~、コツコツ作ってきたのは・・・・
18:57:14
午後は大谷君が担当です。
みなさんと一緒に写っているのは・・・・
長野社長でした(^^;
高校三年生の歌に合わせて歌体操ですよ~。
♫ああ~~~あ~あ~あ~~~~ 高校~~三年生~~~
ぼくら、離れ離れに なろうとも~~~
クラス仲間は~~ いつまでも~~~~♫
長野社長も高校球児として燃えていた頃を
思い出しながら参加していたのですね~~!(^^)!
15:56:43
昼食は西村職員が作ってくれましたよ。
今日は日曜出勤してくれた西村職員です。
日曜チームのみなさんに振る舞ったメニューは・・・
餃子の卵とじネギ枝豆/茄子の胡麻味噌炒め/
白菜の煮だし(うず麩、人参、油揚げ、)/竹輪ハム胡麻のマヨネーズサラダ/
じゃがいも・ほうれん草味噌汁/白米/バナナ/
食後はいつもの除菌清掃です。
アルコール消毒をすると、テーブルもサラサラになります。
手摺も除菌してくれているM様でした。
15:50:31
この大きな作品を壁に貼っていきます。
まずは、今貼ってある『村雨の廊下』の壁面を剥がしていきますよ。
ちょっと時間が必要ですよ。
15:47:00
壁面いっぱいにひまわり畑になってくると
夏って感じですねー。
今日の午後からは小林職員が一面に貼っていくようです。
15:43:55