沢山の和紙の中から選びます。
『これもイイわ~♫』
「ワタシは水色がいいかなー、小さなちょうちょが描いてあるね」
夏なので爽やかな和紙も準備しましたよ。
そして、皿の台紙にたっぷりと糊を塗って・・・・
そ~っと和紙を置きますよ。
17:30:49
本日の午前レクは清野担当です。
今日はお試し体験のかたがいらっしゃっています。
何か、お持ち帰り作品を1日で完成したいものですね。
って言う事で・・・・和皿作りをする事に。
夏の柄の和紙を使って作りますよ。
17:17:41
だんらんの家狭山です。
今日は7月10日で「納豆の日」だそうです。
粘り強くやっていきましょうね♡
朝から洗濯物畳みをしてくれているみなさんです。
小林職員の義父様が農作物を作っていて、今日は新じゃがと新たまねぎを
下さったのですね。
とっても大きな玉ねぎですー。
高騰していた玉ねぎも少しずつ、新玉ねぎが収穫されてきて
値段が落ち着いてきています。
ホッとしますね。
17:13:51
午後からバタついていて、全体体操と歌体操位しか出来ませんでしたね~。
「手のひらを太陽に」の歌体操を練習中の小林職員です。
♫ぼくらはみんな~生きている~~
生きているから歌うんだ~~♫
しっかり覚えるまで、まだ時間がかかりそうです。
本日もありがとうございました。
また、明日も元気に集まりましょうね(^^♪
15:19:04
昼食は西村職員が作ってくれましたね。
焼売のねぎ干海老餡掛け/茄子・人参・いんげん・筍の中華炒め/
鶏肉・大根・椎茸・人参の煮物/枝豆・ハム・カニカマ・春雨サラダ/
キャベツ・うず麩味噌汁/白米しそふりかけ/檸檬ゼリー
今日もおいしく作ってくれています。
焼売をネギと干しエビの餡かけにしたのですね。
軟らかくとろみがついた焼売を一番に召し上がっていたみなさんでした。
15:15:47
今日の午前レクは冨田職員が担当です。
マスゲームのピンをペットボトルキャップで作っています。
その続きですねー。
キャップの頭に色がみを丸く貼っていきます。
沢山作っているので
全部揃えるのにもうちょっと時間がかかりますね。
15:09:53
だんらんの家狭山です。
今日は7月9日ですね。
ジェットコースターの日です。
東京の荒川遊園地?では日本一遅いジェットコースター『いもむし』君があるとか。
ガタンゴトン~ガタンゴトン~~~♫ってな感じでしょうか?
埼玉のジェットコースターは
東武動物公園の「新滑空水上コースター カワセミ」 らしい。
見るからに速そうな!!
こんなの怖くて乗れないね。
ガタンゴトン~~~♫のいもむし君の方がいいなー(^_-)-☆
ってな訳で、そんな話をしていた朝の会でした。
13:51:36