ブログ
最初
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
最後
2023年08月17日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
今日は朝から青空の広がる晴天でしたねo(^o^)o
しかし、気温も高く暑くなりましたね〜(*゚▽゚*)
日中はジリジリとした暑さで汗が吹き出してきました…アツイアツイヽ(´o`;
室内は適度な温度に調整して、さぁ!早速皆様にお手伝いを
して頂きましょう〜!
昼食準備や食器洗い!食器拭きと全てお手伝い頂きました(^∇^)
更には昼食後、サッサっと後片付けを済ませ、台所のシンクまで綺麗に
磨いて頂いて台所はピッカピカ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
綺麗好きなお客様の仕業ですバンザイバンザイ٩(^‿^)۶
昼食が終わると午後は毎週恒例のシニアヨガ!!
ポールを持ってあっち向いてホイ!ポールを軸に体をひねったり
普段使わない筋肉を鍛えます♪
「右へ向くんだね〜、今度は左?」ゆっくりと一生懸命頑張ってくれました((o(^∇^)o))
装飾作りではウサギの耳と胴体を貼る作業やススキを作って頂きました。
「これはどっちに向ける??」すすきの穂の向きです。
お手本をよく見て作業されています(^^)/~~~
また、まんまるお月様を作って頂くと「ウサギ、ウサギ!何見て跳ねるまんまるお月さ〜ま
見ては〜〜ね〜る♪」と歌いながら作っていました(^O^☆♪
十五夜が楽しみですネ♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:41:29
>コメント(0)はこちらから
2023年08月16日
こんばんは〜♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
こんにっちは〜٩(^‿^)۶こんばんは〜٩(^‿^)۶でお馴染みの芸人さん!
あまりテレビは見ていませんが、その声だけは耳に残っています(*^◯^*)
朝、来所されたお客様方々に「おっはようございま〜す♪」と声をかけると
「おっはようございま〜す!!」と挨拶をしてくださいます(^^)/~~~
1日の始まりが清々しく感じられますネ(^◇^)
本日も皆様と機能訓練であるだんらん体操!風船バレーで体を動かす事
1時間。。。「1、2、3、4」と元気よく体操をして頂きました(^◇^)
台風の影響で雨も降り、蒸し暑い1日でしたが、雨も暑さも吹き飛ばすような
勢いでした(^з^)-☆水分補給は欠かしません☆
装飾作りにも参加されています♪
昼食準備や後片付け等、皆様でワイワイ、キャッキャ!!
その都度、楽しく過ごされていました♪
おやつも美味しい、甘いものを召し上がられると顔も穏やかな笑顔!!
心も体も健やかになりそうです♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
17:56:42
>コメント(0)はこちらから
2023年08月15日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です(^○^)
今日は台風情報が1日中、テレビで放送されていました!
大雨や風で被害に遭われた地域を見るとびっくりしますね(*´ー`*)
小田原では日中、晴れていましたが雨がザッと降る事もありました!
一時的なものでしたので穏やかに過ごすことができてよかったです(^-^)
本日も皆様に昼食準備や食器拭きなどのお手伝いをして頂いています♪
トントントン! 包丁でキャベツを切る音です(^∇^)
キャベツの千切りは細ければ細い方がいいですが難しいですよね〜(。-∀-)
「こんなの、簡単じゃない!!」長年の経験を積んだ主婦の方には
敵いませんね〜☆!! 完璧でした(^з^)-☆サスガサスガ
食べやすくして頂き、ありがとうございました♪
午後は装飾作りとおやつ作り〜。
バターたっぷり!!甘〜いカップケーキを作って頂きました♡
「ちょっと、押さえててね!よく混ぜるから*\(^o^)/*」
「あとはカップに入れればいいのね〜」胸をドンとたたいて「まかしといて!!」
美味しいおやつが食べれそうですね(^O^☆♪
1日はあっという間に過ぎていきますね〜( ◠‿◠ )
楽しく過ごしていただいたようです(^_^)v
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:53:24
>コメント(0)はこちらから
2023年08月14日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は、8月7回目
【毎月恒例 手打ちうどん&七宝巻作り】イベントでした!
「家の者が言ってたよ。そういえば!台風が来てるって!」
皆様思い思いに話をなさっていました。
台風に見舞われている地域の方々の安全を心よりお祈り申し上げます。
さて本日も名人の出番です(*ˊ˘ˋ*)
うどん打ち名人・製麺機名人・菜切名人・海苔巻き名人…皆様の腕の見せどころイベントでした!
暑い台所で、皆様せっせと自分の役割を果たしてくださっていました。
「最近指先に力が入らなくなってきたみたい。」
「あらま、どうしたの?」
「歳かね?」
「そんなことないわよ。私はこの10月で96だけど、悪いところなんて一つもないよ!」
90代の方々の声の掛け合いが素晴らしかったです!
まだまだ若々しいお客様方に助けていただき、頭が下がります。
うどんは腰のある細麺が続々とでき、
「ここはうどんも出来合いじゃないんだね~!」
と驚かれていらっしゃいました!
製麺機さえあれば、麺類は怖いものなしです(*ˊ˘ˋ*)
七宝巻は、コツを掴んだお客様方がトンネルのように太い太巻きを何本も作ってくださいましたよ!
3枚目のお写真は、7つの具をお互い確かめながら、載せていらっしゃるお写真です。微笑ましいですね❤
食の細いお客様に、
「何本食べますか?」
とお聞きすると、
「1本なんて食べれやしない。2つも食べれば十分だよ~!」
と仰っていました。
たくさん食べて、よく寝て、まだまだ暑い夏を乗り切っていただきたいと願っております!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました^_^
17:38:16
>コメント(0)はこちらから
2023年08月13日
こんばんは♪
だんらんの家富水の望月です☆
本日は、8月6回目のイベント
【ヨーグルトケーキ&スノーボールクッキー】を作りました♪
まずは、ヨーグルトの水切りをしている間に土台作りです!
クッキーを細かく砕いて、バターを入れよく混ぜ合わせ
型に敷き詰めて、冷蔵庫に入れて寝かせます。
水切りしてるヨーグルトを最後にギュッと絞って
「やだ〜。横からはみ出てきた」
「ムニュムニュで気持ちいいよ」
「牛のお乳搾ってるみたい」
ヨーグルトで初めての体験ができて楽しそうです( ^ω^ )
水を切ったヨーグルトとを他の材料と混ぜ合わせ
型に流し入れ、冷蔵庫で3時間程冷やして完成です!
スノーボールクッキーの生地を混ぜ合わせ、ビー玉程の大きさに丸め
「丸めるのは得意だよ」
「昔は団子を丸めてたよね」
和気あいあいと話されながら、あっという間に終わりました。
予熱したオーブンで15分焼き上げ、冷ましてから粉糖をまぶして完成です!
真っ白く、コロっ!として美味しそうで、ヨーグルトケーキには
レモンを飾り付け、暑い日にはさっぱりしそうな一品です_:(´ཀ`」 ∠):
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:17:01
>コメント(0)はこちらから
2023年08月12日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は良く晴れて暑くなりました。
気温が34℃と高く、まだまだ蒸し暑さが続きます。
さらに台風が接近中なので、天気には注意する必要があります。
「このままだと来ちゃうんじゃ無い?( ̄◇ ̄;)」
「お盆なのに大変だよ(-᷅_-᷄๑)」
せっかくのお盆ですが、台風に備えておかないといけないですね。
装飾作りでは、ウサギやコスモス等を制作中です。
「私は何を切っているのかね?(・Д・)」
「コスモスですね(o^^o)」
はじめに説明をしても途中で分からなくなるのは良くある事です。
「やだねぇ歳だね(*´Д`*)アハハ」
「あなた幾つ?( ^∀^)」
それを冗談にして、笑いながら楽しく皆様作業されていました。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:54:30
>コメント(0)はこちらから
2023年08月11日
こんにちは
だんらんの家富水の長嶋です。
8月5回目
【小田原冷やしおでん】イベントでした!
昨日のけあたすでもご紹介しました通り、事前準備をコツコツ行っていただいたので、
大鍋ごと一晩冷蔵庫で寝かせ、本日は仕上げの作業に取り掛かりました(^^)
一種類づつお重に入れていただく際、
「切り方はこういう方がいいよね。」
「あなた上手だから、あなたこっちやってよ!私こっちやるから。」
と息の合うお客様同士で進めていただきました。
それと冷やしおでんの要!おでん出汁ジュレも作っていただきました。
「冷やしおでんでこんなに種類があるなら、食べていて楽しいだろうね~!」
作りながら出来上がりが待ち遠しかったですね(^^)
本日は、小田原さつまあげ・いわしハンバーグ・地場産トマト・大根・オクラ・じゃがいも・たまご・厚揚げ・ちくわの9種類をご用意しました。
冷やしおでんのお供は、炊き込みご飯!
炊き込みご飯にこだわりのあるお客様がいらっしゃるので、いろいろお知恵をお借りしながら、拵えていただきました!
最近出番の多い白い大き目の丸皿に、おでんを1種類づつ載せていただき、そこに出汁のジュレをたっぷりおかけしたら、完成です(^^♪
「きれいにできたね~(^^)」
「素敵だね~(^^)」
最後は3人のお客様に力をお借りし、なんとか定刻通り、お出しすることができました。
食べやすい、食べにくい、ここはこうするといい、今度からはそうしようなど、改善点もお聞かせいただいたので、また来年の材料にさせていただきたいと思います。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:49:50
>コメント(0)はこちらから
最初
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
最後