宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 薬円台

電話番号047-401-1362

〒274-0077 千葉県船橋市薬円台3-13-16


ブログ

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
2025年02月17日 貼り絵♪
写真1
写真2
写真3


今日は、来月の貼り絵「つくしんぼ」の2回目です!

1回は変更になってしまって…今月中に間に合うかしら?と
不安になっているスタッフです(・・;)

スタッフも一緒に、一生懸命、ちぎっては貼り、ちぎっては貼り、
頑張りました~~~♪

いろいろおしゃべりも楽しみながら、だいぶ進みました!
もう少し、別の日にでもがんばりましょうね。

ご協力よろしくお願いします(>∀<)ノ

15:28:54
>コメント(0)はこちらから

2025年02月16日  お手玉かるた(^_-)-☆
写真1
写真2
写真3


  本日は、お手玉かるたを行いました!(^^)!

床に大きなかるたを並べました(^_-)-☆

一人ずつ、お手玉を持ちます~~~♪

かるたの真ん中に投げられた方が勝ちです(^^)/

重なったときは、ジャンケンで決めます( ^^) _旦~~

皆様、真剣に投げたり~、ジャンケンしたり~~♡

1時間たっぷり勝負して楽しんで頂きました(^^)/

楽しかったですね~~♡



15:39:05
>コメント(0)はこちらから

2025年02月15日 手作りおやつ:ストロベリーパフェ♬
写真1
写真2
写真3


今日は、手作りおやつ…ということは、
「働かざる者、食うべからず」の日です(笑)

今日のメニューは、ストロベリーパフェ♬

イチゴのカットから始まり、皆様に、ご自分で盛っていただきました。

透明のカップに、イチゴソース、コーンフレーク、
イチゴ、アイス、ビスケットの上に、スティック菓子をのせて完成!

「いただきま~す」の声が響くと…
あれれ?スティック菓子をお箸にして、召し上がっておられる方が(笑)

「美味しい~♪」と大好評で、皆様、あっという間に空っぽに…

次は何をつくりましょうかね((≧ω≦))



15:31:28
>コメント(0)はこちらから

2025年02月14日 バレンタインティーパーティー♬
写真1
写真2
写真3


ゲーム、歌、ダンスが終わったあとは、
恒例のティーパーティー♬

バレンタインということで、チョコロールケーキを
召し上がっていただきました!

スタッフのお相伴にあずかりましたよ。

最初の画像は、イケメン倒しのゲームの的に囲まれたケーキ♬

ご馳走様でした♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
15:47:30
>コメント(0)はこちらから

2025年02月14日 バレンタインイベント♬
写真1
写真2
写真3


今日は、バレンタインデー!

だんらんの家薬円台には、本日のご利用者様で男性はお一人だけ(笑)
スタッフからも、ご利用者様からの大もてで、1枚目のような結果に…
お花、ハート、チョコのひとり占め♬

ゲームでイケメン倒しなんぞに、挑戦しちゃって…
やっぱり、キムタクさんの顔がついた的が大人気でした♬

ダンスもゲームも、皆様、お疲れ様でした。
楽しいバレンタインでしたねv( ̄Д ̄)v


15:34:20
>コメント(0)はこちらから

2025年02月13日 工作:流しびな♬
写真1
写真2
写真3


今日は、紙皿で流しびなを作りました!

お雛様、お内裏様は、皆様、スラスラと制作♬
思うように顔を描いていただいて、クラフト紙皿に貼っていきます…

が!!

紙皿をカットして、折るのが大変(-。-;)
思い切り力を入れて、皆様、頑張りました!

災いや、病いを、この流しびなに乗せて追いやって(笑)
すてきな未来が来るといいですね♪
15:16:12
>コメント(0)はこちらから

2025年02月12日 菜の花作り♬
写真1
写真2
写真3


今日は、黄色いお花紙と画用紙を使って、菜の花作り!
来月の装飾に使わせていただきます♪

お花紙をカットして、折って、ひねって…
そこまでは、スラスラッとできたのですが、
薄いお花紙を1枚ずつつまんで広げていくところで
悲鳴が(笑)

指でつまんで破れないようにというのは、
けっこう難しく…
でも、皆様、苦労しながらも、きれいな菜の花に仕上げてくださいましたよ。

いっぱい飾りたいので、次回もがんばって、
た~くさんの菜の花をよろしくお願い致します(>人<;)

18:20:46
>コメント(0)はこちらから

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
このページのトップへ戻る