宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
2025年03月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、3月8回目

【お好み焼き&焼きそば】イベントでした!

キャベツをふんだんに使い、料理自慢のお客様を中心にお手伝いいただきました!

お好み焼き用、焼きそば用に、キャベツを切り分け、

「これは、追いキャベツね!後から入れたらシャキシャキ感が残るでしょ!」

とナイスアイディアのお客様(*‘∀‘)

「いろいろ考えられてるのね~!」

「ちゃんと硬いところも食べれるように、切り方を工夫してあるから大丈夫よ!」

と勉強になることがたくさんありました。

ホッとプレートで焼き始めると・・

「もう食べちゃおう!」

という声が上がり、いつもより少し早い昼食がスタート!

焼きそばは事前に焼いてあったので、お茶や小鉢などを急いで準備!

「もうお腹いっぱいだけど、食べれちゃうね!」

「やっぱり、お腹に収まる量は決まってるから、私はここでおしまい!」

とペースダウンしたところが、ちょうどいい量だったようです。

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(^^)
17:54:00
>コメント(0)はこちらから

2025年03月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

本日は3月7回目のイベント!!

【春の三色桜ケーキ♡】でした!

三色というと赤、白、緑!赤はいちごパウダー!緑は抹茶で色付けをしました♪

小麦粉とベーキングパウダーを篩って頂きました。

三等分にしてそれぞれ色付けをして頂き、さとう、水、塩麹を入れて

生地作りです。

「あんまり、色がつかないね〜!もっと入れちゃおう!」と匙加減を

しながらお手伝いをして下さいました!

桜の塩付けを塩抜きした物を刻んで頂き抹茶生地に混ぜています(^∇^)

生地をカップに絞り入れ上手く三色にわかれるように入れます!

桜の花を飾り蒸します♪

蒸しあがったら完成です〜!

「あら、美味しそう!」「可愛いね。」と皆様大喜び♡

春の香りが楽しめたでしょうか〜

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:48:11
>コメント(0)はこちらから

2025年03月14日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは だんらんの家富水の高橋です

今日少し暖かく過ごすことが出来ました。

午前中は皆様と一緒に体操や洗濯物を畳んで頂きました。

本日はホワイトデーという事で皆様に手伝っていただきながら 洋風なカルボナーラソースのハンバーグを作りました。

少しリッチな気持ちで楽しく食べて頂くことが出来ました。

午後からは機能訓練として装飾作りを 桜の花びらを作りました。

無理のない範囲で桜の花びらにおしべを貼りました。

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました。
17:11:48
>コメント(0)はこちらから

2025年03月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今日は晴れ時々曇りでしたが、気温が20℃まで上がり暖かくなりました。
先日までは冬用のアウターだった方が、今日は薄手のジャケットになっていましたね。

「もう春だね(=´▽`=)」
「春は良いわね!(*゚∀゚)」

暖かくなって嬉しそうな皆様です。

午前中はそれぞれ個別の機能訓練を行い体をほぐしていました。
気温が上がったためか、動きが良い気がしますね。

午後は装飾作りで、菜の花に茎を貼っていく作業をしました。

「花の重なりが違うものがあるけど良いのかしら?( ̄Д ̄)」
「茎は裏表がありますか?(・∀・)」

細かな部分を確かめてからは黙々と手を動かし、集中されていましたね。
途中で休憩を入れつつ、菜の花の歌を歌いました。

「菜の花〜畑〜に♪(*´Д`*)」
    「入〜日薄れ〜♫(*^▽^*)」

皆様で気持ち良く歌っていましたね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:31:08
>コメント(0)はこちらから

2025年03月12日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

だんらんの家富水の長嶋です。

天気予報通り、午後からは一時的に雨・・。

ちょうど散歩に出かける時には、降っていなかった雨も、少し進むとポツポツと降り始めました。

行先をかえ、事業所周りをグルリと1周歩いてまいりました!

お庭をきれいになさっているお宅に、惚れ惚れしましたね(^^)

またどんどん進むと、金柑が成っている木もありました!

「迷子になったら、ここの木を目印にしたらいいね(^^)」

ちょうど手の届くところにある金柑・・

迷子になった際には、是非助けてください(^・^)頼りにしております!!

事業所に戻ってこられると、

「これはまさに春雨だね(笑)」

「いい御湿を浴びてきた!」

と春雨、おしめり・・と美味しそうな話から、あまり聞き馴染みのないお言葉まで、会話が飛びかっていらっしゃいました!

午後の集団機能訓練・風船バレーでは、いつも通り、のびのび身体を動かし、

身体が温まりました。

継続は力なりですね。

また来週も皆さまの参加をお待ちいたしております!!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
17:33:34
>コメント(0)はこちらから

2025年03月11日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、3月5回目のイベント

【大人様ランチ】でした!

今年初の大人様ランチ!

本日は、まだまだ寒いグラタンをメインにしました!

デザートは、和風に桜餅をチョイス(^^)

玉ねぎの切り方や、ハンバーグの作り方、全てにおいて

各家庭のやり方があり、

主婦の皆様がそれぞれの場面で活躍していらっしゃいました。

「グラタンなんて、作ったことないわよ~(笑)

 私は、いつだって食べる専門家よ!」

と仰るお客様とは、一工程ずつ、一緒に拵え、とろとろなグラタンが完成しました!

「昔」は、よく拵えた!と皆さまの思い出の多い大人様ランチになりました(^^)

また本日は珍しく、柔らかいパンにジャムとクリームを挟んだサンドイッチを主食にお出ししたところ、

「こういうパン、食べたかった!」

「パンだったら、食べれちゃうよね!」

とほとんどのお客様が完食なさっておりました!

また企画します(^^)

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
12:14:04
>コメント(0)はこちらから

2025年03月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)

今日は快晴でした。
日中は気温も上がり春を近く感じる陽気でしたね。

本日は古いことわざの本を持ってこられた方がおり、その中からいくつか教えて頂きました。

『錦の袋に糞を包む』 ※外見は美しいが内容が伴わないこと
『八細工七貧乏』 ※器用だが一つに専念出来ずにかえって貧乏になること

「聞いたこと無いね(゜o゜)」
「本当ね、今は使われなくなってきたのかしら(*´∀`)」

本には沢山のことわざが書いていて、昔は今よりも使われていたようです。

「誰が作ったんでしょうね( ´ ▽ ` )」
「たぶん自然と生まれたんじゃないかなぁ(*´ω`*)」

色々な面白いことわざがあって盛り上がりました!

装飾作りでは菜の花を作っています。
濃い黄色の花びらと薄い黄色の花びらを、市松模様に組み合わせます。

「菜の花に見えるわね!(⌒▽⌒)」

皆様一つ一つの花びらを丁寧に組み立てて下さり、順調に作業は進んでおります。
指先の良い機能訓練になりましたね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:40:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 最後
このページのトップへ戻る