食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 904 | 905 | 906 | 907 | 908 | 909 | 910 | 911 | 912 | 913 | 914 | 最後
2022年05月22日 パート5 トンネルくぐってボトル倒しゲーム
写真1
写真2
写真3


午後からは大谷君が担当です。

今日は輪っかでトンネルを作って、その向こうにボトルを並べています。

トンネルに向かって投げる事で
以外にも命中率がアップ!
19:36:54
>コメント(0)はこちらから

2022年05月22日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の昼食は冨田職員が担当です。

いつもお孫さん達のご飯を作っているので
10名位はおちゃのこさいさいですよ。

メニューは。
イワシ梅甘露煮/じゃが芋・ウインナーコーンシチュー風/
竹輪・がんもどき・椎茸の煮物/レタス・きゅうり・シーチキンのサラダ/
白米/白菜の味噌汁/みかんゼリー です。

みなさんの前でメニューの説明をしていた冨田職員でした。

食後はアルコール除菌をしています。
ピックアップもちゃんと除菌しているみなさんです。
19:33:51
>コメント(0)はこちらから

2022年05月22日 パート3 上手です~♬
写真1
写真2
写真3


そしてそして~
数回折ってから花びらの形に切っていきました。

そうして広げると~~♬
こ~んなになりましたよ。

10人のみなさんが3枚ずつ作ったら・・・
33個も出来ているハズだわ~~~(^^;

そんな簡単じゃ~ないけどねっ(^^ゞ
19:29:33
>コメント(0)はこちらから

2022年05月22日 パート2 大きなひまわり
写真1
写真2
写真3


『今日はね~』と小林職員が説明していました。

”何をするのか”という事をちゃんとしっかりと
伝える様にしています。

大きなひまわりになる様に数回折ってから
花びらの形に図を描きます。

それをチョキチョキ切るのですが
厚みがあって大変なんですよ。

でも、みなさんゆっくりと切ってくれています。
下を向いていますが、懸命にやっているのですよ。
19:26:20
>コメント(0)はこちらから

2022年05月22日 2か月早く!
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も朝から洗濯物畳みをしているみなさんです。
ありがとうございます~

朝の会・歌では『めだかの学校』『山寺の和尚さん』『バラが咲いた』を歌います。

♬山寺の和尚さん~毬は蹴りたし、毬はなし
ネコをかん袋に押し込んで
ポンとけりゃ~ニャンとなく~
ニャンがニャンとなく~~ヨ~イヨイ♬

さて~午前レクはね。
19:23:02
>コメント(0)はこちらから

2022年05月21日 パート6 歌体操&リズム遊び歌
写真1
写真2
写真3


最後はいつものステップ運動と歌体操です。

しっかりとステップ運動をしてすってん転ばない様に
帰りましょうね。

そして~
『茶摘み』の歌に合わせてやっているのは・・・
手でリズムを取って、隣りの方の左手にポンと乗せます。
歌いながらやると楽しいわよ~~♪

今日も最後まで元気にみなさんと過ごせました。
野津職員も小林職員もお疲れ様でした♬
19:04:19
>コメント(0)はこちらから

2022年05月21日 パート5 ポケットティッシュお手玉乗せゲーム
写真1
写真2
写真3


身体レクは野津職員です。

今日は何だか面白そうでした。

ポケットティッシュが沢山あったみたいで、
お手玉がポケットティッシュの丁度真ん中に乗ったら

ポケットティッシュがもらえるー!!んだって!

『紙』が大切な世代ですからねぇ~~

争奪戦になっていましたよ~~

やっぱり『もらえる』って気合が違うよね。
19:01:17
>コメント(0)はこちらから

最初 | 904 | 905 | 906 | 907 | 908 | 909 | 910 | 911 | 912 | 913 | 914 | 最後
このページのトップへ戻る