宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 富水

電話番号0465-43-7064

〒250-0854 神奈川県小田原市飯田岡130-3


ブログ

最初 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 最後
2023年07月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です(^○^)

今日は曇り空の1日でした〜(*゚▽゚*)

少し雨が降った時間帯もありましたが…!

曇っているといつ降ってもおかしくないですね。

昨日八王子でな、なんと39.1℃という最高気温のニュースが!!!

このニュースをご覧になり、「ひゃ〜、39.1℃だって〜!」とびっくり

されているご利用者が! すごく暑かったですね(*´∀`*)

熱中症の心配をして水分補給してるかという連絡まで来たほどです(身内よりハッ( ̄◇ ̄;))

皆様にも水分補給をすすめています٩(^‿^)۶

本日はシニアヨガ、個別機能訓練の日!!((o(^∇^)o))

指導員の先生の下、しっかりポールを動かし鍛えていました!

横に持っていると「あら、傾いて落っこちた〜(*´∇`*)」

バランスをとるのも難しいんですよね〜ガンバッテ*\(^o^)/*

室内装飾作りではカニ!!!はさみと足と目を貼る作業。。。

「これでいいかな⁇」反対です(^◇^;)

はさみと足があべこべになったりとユニークなカニもいました♪

次第には「お前の目玉はど〜こにある〜♪」とカタツムリの歌に

なっていましたヽ(´o`;これには皆さま、大笑い!

楽しい時間を過ごして頂きました♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪☆♡

17:55:26
>コメント(0)はこちらから

2023年07月12日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは

だんらんの家富水の長嶋です。

7月6回目

【毎月恒例 手作り餃子】イベントでした。

昨日、餃子のお供は、何がいいかお客様と相談をしたところ、

「餃子を包むのには時間がかかるから、その間におでんでも煮てみたら?」

というご提案がありましたので、餃子とおでんイベントを決行いたしましたー!

皆様アイディアが冴えていらっしゃるので、いつも助かっています(*ˊ˘ˋ*)

さて、朝から台所は大忙しでした。

おでん種、野菜類、餃子の支度などを手分けして行っていただき、あっという間に下準備OK(`・ω・´)ゞ

餃子を包む時には、

「お腹いっぱい食べてもらいたいから、私のはまん丸!」

とヒダがないほどの餡パンパンの餃子や、

いつも足りなくなると困るからと、少しづつ包む方には、

「いつもの2倍の餡を入れてくださいね~!」

とお願いをし、コツコツせっせと100個の餃子を包んでくださいました。

コトコト煮えたおでんと焼きたて餃子!

とっても好評でした❤

また企画します!

本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)
17:17:51
>コメント(0)はこちらから

2023年07月11日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは

更新が遅くなりました。

だんらんの家富水の長嶋です。

本日は、7月5回目

お客様リクエスト【生姜醤油チャーシューもりもりラーメン】

イベントでした(*^^*)

とってもグルメなお客さまからのリクエストイベント❤

その方の大好物は、鰻とラーメンが12を争うとのこと。

いつも念入りにスーパーの広告をご覧になられていらっしゃいます。

さて、麺イベントといえば、本日も麺作りのプロがいらっしゃったので、まずは中華麺から拵えていただきました!

よく捏ねて、踏んで、生地ができたら、ココからは製麺機の出番です。

「あとは機械におまかせー!」
「これさえあれば、なんだって楽チン!」

鼻歌が聞こえるほど、体力にも腕前にも自信がみなぎるお客様方でした❤

「何か楽しそうな声が聞こえる♪」

と台所にお越しくださったお客様は、製麺機をご覧になると、

「これはこうするのよね?」

と伸し始め、次々に製麺し、スイスイと手伝ってくださっていました!

チャーシューと煮卵は、前日から準備をしていましたので、茹でた麺の上にキレイに並べていただきました。

ラーメン屋さんのように、海苔もトッピングしてみました❤︎

「暑い時に食べるラーメンも最高ね❤」

とお喜びいただけたイベントとなりました!

また企画します( * ॑꒳ ॑*)

本日もだんらんの家富水をご利用くださり、ありがとうございました!(´▽`)
17:25:29
>コメント(0)はこちらから

2023年07月10日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о) 

今日は良く晴れて気温も35℃前後まで上がりました。
風はありましたが、しっかりとした日差しで、外は蒸し風呂の様でしたね。

近くを救急車が良く通っていて「誰かが倒れたのかしら?(´・_・`)」と皆様心配していました。
適時、水分補給をお願いしています。

本日の習字では『鬼灯』『白百合』等の字を書きました。
東京の浅草寺で昨日今日と鬼灯市が開かれているそうです。

「これで鬼灯(ほおずき)って読むんだね( ・∀・)」
「中に丸い可愛い実が入ってるんだよ(⌒▽⌒)」
「昔はよく見たねぇ( ^ω^ )」

最近はあまり見ないと、思い出を懐かしんでいました。

「素晴らしい字ね!1枚書いていただけないかしら?持って帰りたいわ(゚∀゚)」

とても気に入った方がおられ、書道の先生に1枚お願いします。

「お幾らお支払いしたら良いでしょうか?(*´∀`*)」
「とんでもない!こんな物で申し訳ないです(´▽`)」

人に感動を与える美しい字を書けるというのはすごいですね!

本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!

17:42:31
>コメント(0)はこちらから

2023年07月09日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、7月4回目のイベント【助六寿司】を作りました!

副菜に酢の物とポテトサラダをお供に、スタートです(^O^)

まずは、ポテサラ用のじゃがいもとにんじんを茹で、その間に

酢の物用の野菜も切って塩揉みしていただきました。
 
茹で上がった、熱々のじゃがいもと人参の皮剥きを男性陣に

「熱々すぎて、俺も茹で上がっちまうよ」と言いながらも

手際よく皮を剥いてくださいました(о´∀`о)

潰したじゃがいもに人参、キュウリ、調味料を加えポテサラの完成です!

前日のお客様が「煮る前に油揚げを麺棒で伸ばすと酢飯を入れやすくなるんだよ」

と教えてくださり、実践してみる事に… ななななんと!油揚げが開きやすく

すぐに袋状になったので、「こんなやり方あったんだね」「初めて知ったよ」

皆さん感激していました!

慣れた手つきでクルクルと巻き簀を巧みに使い、巻き物を2種類つくり

お皿に乗せたら完成です!

「お稲荷さんに紅生姜が入ってるとさらにさっぱりするね」
「私のお稲荷さんはなんだか太っちょさんだよ笑」

会話も弾みながら、召し上がっていました(*´∇`*)

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆




18:45:28
>コメント(0)はこちらから

2023年07月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の山下です。

今日は時折、ポツポツと雨が降る様なお天気でしたね(*´-`)

外の空気はムムッとするような暑さ…。蒸し暑かったですね( ̄O ̄;)

必然と室内はエアコンや扇風機を…!しかし場所によってはよく冷えて

寒くなってしまう箇所もあるので調節は難しいですね!

本日は皆様に昼食準備や食器拭きなどの生活リハビリ、カラオケや装飾作りの

機能訓練にご参加頂きました。

装飾作りではカニを作成!!型紙で画用紙に書いた物を切ったり

カメの足を貼り付けたり、手分けして作業されました!

なぜか足をつける部分に頭!!!カメがひっくり返ったのでしょうか〜(*^◯^*)

「アハハ、面白いねぇ〜♪」笑い声が絶えません(^∇^)

カラオケでは「坂田三吉物語ぁりィ〜イイ♪」という歌詞を聞き

坂田三吉という人物は誰なのか?という事で調べてみました)^o^(

棋士という事で村田英雄さんの王将と言う曲でも登場しているようです♪

なので「王将」を聞いてみる事に。

「ふ〜けばとぶような将棋の駒に〜」と曲が流れると皆様も

歌い始めていました(^O^☆♪ご存知なんですね〜!!

しかし、村田英雄さんは浪曲で鍛え上げた歌声ということなので

ちょっと節回しが難しかったようです(*゚▽゚*)

歌詞1つ1つにも意味があり、調べる!!いい勉強にもなりますね〜☆

色々な曲を歌い賑やかな時間になりました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました٩(^‿^)۶






17:13:47
>コメント(0)はこちらから

2023年07月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家富水の望月です☆

本日は、青空が憎らしいほどの暑い1日でした(;´д`)

そして、今日は7月7日 七夕ですね! (^O^☆♪

三大七夕まつりで有名な【湘南ひらつか七夕まつり】も

今日から始まっているとの事で、皆さんのお祭りの思い出を聞いてみました!

お祭りといえば?
「やっぱりお神輿があったよね」
「わっしょい!わっしょい!ってかけ声はどこも一緒なのかね?」
「あとは、屋台?出店?もあったよね」
「子供はなんだか知らないけど、金魚すくいをやりたがるんだよ」
「今はなくなったけど、ひよこが売ってた」

などなど、お祭りはワクワクしたりと話は尽きないですよね(^○^)

今日の機能訓練は、装飾作りでカメの足や頭を作ったり

カニのパーツ作りを行いました!

完成のカメを見ていただくと、カワイイ♡と大絶賛でした!

出来上がりが楽しみですね♪

本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:12:41
>コメント(0)はこちらから

最初 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 最後
このページのトップへ戻る