ブログ
最初
|
917
|
918
|
919
|
920
|
921
|
922
|
923
|
924
|
925
|
926
|
927
|
最後
2022年05月07日 パート3 ここまで出来ています&昼食タイム
てるてる坊主をえっちらおっちら作っていると
あっという間にお昼に・・・なりますよね~。
今日の昼食は西村職員が作ってくれました。
焼売の和風野菜餡掛け/冬瓜人参枝豆の煮物/豆腐入り青椒肉絲/
レタス胡瓜トマトのマヨネーズ風味サラダ/若菜の混ぜ込みご飯/
白菜とネギの味噌汁/バナナヨーグルトホイップ添え でした。
本日も食欲満点なみなさんですー。
少し暑くなってきて食欲が落ちる今日この頃、
若菜の混ぜ込みご飯にしてくれたのですね。
とってもうれしそうなみなさんでした。
16:36:55
>コメント(0)はこちらから
2022年05月07日 パート2 テルテル坊主てるぼうず。
今日の午前レクは野津職員担当です。
テルテル坊主を6月の壁面用に使うのですね。
白のリサイクルお花紙を使って作っています。
リサイクルお花紙のイイ所は
新品のお花紙と違って、既にクシャクシャでして
扱いがしやすいんですよね。
新品の紙はツルツルしていて、作業がしずらいんですね。
SDGsの観点からも、リサイクルするのはイイ事です(^_-)-☆
16:34:24
>コメント(0)はこちらから
2022年05月07日 あっという間に。
だんらんの家狭山です。
あっという間にGWが終わりますね。
世の中的には賑わっていたみたいですー。
さて、今日も来所されたらすぐさまに洗濯物畳みをして下さっています。
『こんな事くらいやってあげるよ~』とにっこり~(^_-)-☆
朝の会・歌では『ずいずいずっころばし』『しゃぼん玉』『はなさかじじい』『茶摘み』を
歌います。
♪ずいずいずっころばし、ごまみそずい♪
↑
『ずい』って ”ずいき”の事なんですね。
里芋の茎なんですよ。
それをごまみそにしたって事らしい。
16:32:42
>コメント(0)はこちらから
2022年05月06日 パート6 200点は誰が??
ビーチボールが大きいので、当りやすかったのかな?
殆どの点数カードが倒れていましたね。
そして~~、奥の200点の点数カードを倒したのは・・・
ジャジャジャジャーン♪
M様でしたーーーっ\(^o^)/
『M様!200点に当ったよー』
「え”ーーそう??そうなの???」
キンキラの200点にバッチリ当たったのですね~。
今日はこんな感じで過ごしていた私達でした( *´艸`)
いつもありがとうございます。
17:31:12
>コメント(0)はこちらから
2022年05月06日 パート5 気分があがる点数カードでやってみよう~♪
身体レクは大谷君が担当です。
先日から点数カードを作っていたので、
何となく気分が盛り上がりますね。
最高得点は200点です。キンキラの点数カードですー
当るかな?
17:27:15
>コメント(0)はこちらから
2022年05月06日 パート4 武隈先生の機能訓練
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練ですよ。
最初は元気が良かったものの
お腹がイッパイで・・・徐々にウトウトと・・
お??目が覚めたみたい♪
また、やり始めたわ♡♡♡ ヨカッター(^_-)-☆
17:23:23
>コメント(0)はこちらから
2022年05月06日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は加藤職員が担当です。
今日は
野菜のミニハンバーグブランシチュー煮/白菜・竹輪・人参・筍のうま煮/
長葱かまぼこ・枝豆の炒り豆腐/胡瓜・レタス・ハム・コーンサラダ/
ほうれん草・長ネギの味噌汁/ブドウゼリー/白米 でした。
野菜を沢山摂って、食事のバランスを整えています。
みなさん残さずに召し上がって下さるので、作り甲斐がありますね。
除菌清掃は各自、気が付いた所をアルコール消毒しています。
17:16:52
>コメント(0)はこちらから
最初
|
917
|
918
|
919
|
920
|
921
|
922
|
923
|
924
|
925
|
926
|
927
|
最後