食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 933 | 934 | 935 | 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 最後
2022年04月19日 パート6 あやめの里
写真1
写真2
写真3


あやめの壁面ですね。
野津職員が担当している壁面制作です。
ある程度仕上げたいのでしょう。午後にお制作をしていました。

みなさんが壁面迄寄って、あやめをペタッと貼っていましたよ。
絵画の様にイイ感じです。

『あやめの里』って感じかなー(勝手にテーマを付ける私)

今日も仲良く過ごしていた私達でした。
ありがとうございました。
明日も元気に集まりましょうね\(^o^)/
17:56:34
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 パート5 パンフレット作業
写真1
写真2
写真3


午後の合間時間には
事業所のパンフレットを4枚で1組に作っていました。

30部を数名で手分けして行ないます。

『一番上は、これでいいのね』
  「次はそっちだよねー」 
    『あ、ハイハイ下さい』と連携して組んでいましたね。

時々止まってはジ~~ッとパンフレットを読んでいたりして・・・。

協力して下さってとっても助かるのです。ありがとうございます。
17:52:07
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は加藤職員が担当です。

今日のメニューは
竹の子としいたけの土佐煮/人参、玉ねぎのかき揚げ/
人参と午房のきんぴら/きゅうり、大根、カニカマのマヨネーズサラダ/
たくわん、ゴマ入り混ぜご飯/麩とワカメの味噌汁/ブドウゼリー です。

竹の子と椎茸の土佐煮のイイ匂いが部屋中に漂っていましたね。

みんなで
『においだけでメニュー当てしようよ』とクンクン♪
 「何のおかずだと思う???」
  『ん~~~何かな~醤油の匂いがするー(^^)/』 

そんな風にお話しをしていました。

17:49:55
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 パート3 あじさいが沢山出来たね
写真1
写真2
写真3


コツコツ作っていますね。

大小のお花があるのもイイです(^_-)-☆

吊るし飾りなので両面に飾らなければならないのが大変ですが
天井から吊るした時は、とても見ごたえがあるのではないでしょうかね!(^^)!

堀部職員もみなさんとの時間を楽しんでいるようです♪
17:46:41
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 パート2 ピンクのあじさい
写真1
写真2
写真3


ブルー系、ピンク系のあじさいに分けて作っています。

楕円の台紙に四角く切ったおりがみをペタペタ貼っています。

ランダムに貼るだけであじさいに見えるのが不思議ですね。


17:43:24
>コメント(0)はこちらから

2022年04月19日 あじさいの吊るし飾り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

本日は元気な火曜日チームのみなさんと過ごしています。

暖かい様な・・寒い様な・・そんな朝でしたね。
朝の会・歌では『おべんとうばこの歌』『この道』『かわいい魚屋さん』を歌います。

♪この道~~は~~~いつか来た道~~
  あ~~~あ、そうだよ~~~アカシヤ~~~の~~~
    花が咲いて~~~~る~~~~~~♪

山田耕筰さんのとっても良い歌ですね。
毎年
『アカシヤってどんな花だっけ?』と会話に出てきますね。
17:40:44
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 パート6 大輪っかプレー
写真1
写真2
写真3


身体レクは大谷君が担当です。

大きな手づくり輪っかを使って運動トレーニングをしています。

まず右・左の確認をしないといけないんですよ~。

大きな輪を持ち、数を数えながら右に左にと振ったり、
上下に上げ下げしたり、慣れてきた所で隣りの方の頭にくぐらせたり・・・と
高度な動きに変化させていました。
17:38:28
>コメント(0)はこちらから

最初 | 933 | 934 | 935 | 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 最後
このページのトップへ戻る