食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 934 | 935 | 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 最後
2022年04月18日 パート5 武隈先生の機能訓練です。
写真1
写真2
写真3


あ!そうだ、今日は月曜日なんですよ。
午後の活動は武隈先生の機能訓練から始まります。

お休みタイムは機能訓練後にしましょうね。


暖かくなってはいるものの、時々足元が寒い、なんだか冷えるというマダムのみなさん。
先生が下肢の運動を取り入れて下さると、すぐにも足がポカポカしてきます。

徐々に上体に移って部分部分を訓練していきます。
後半は指運動になって、気持ちもほぐれワハハワハハと笑い声が響いてきます。
16:35:47
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


今日の昼食は冨田職員でした。

カボチャと椎茸の土佐煮/豆腐、白菜、ネギ、カニカマ、ソーセージの炒め煮/
人参、大根の酢の物/胡瓜とツナのサラダ/竹の子ごはん/みかんゼリー

竹の子シーズンですね~。
小林職員の義父様が山から掘って来て茹でて下さいました。
おいしいおいしい竹の子ご飯だねぇ~~~♪


食後は全員参加のアルコール消毒をしています。
すっきり爽やかな施設内になったら、ひと休みしましょうかね~(^_-)-☆
16:30:38
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 パート3 今日はここまで出来ましたよ。
写真1
写真2
写真3


パーツが揃ったら縦に吊るすように飾ります。

工程を一つ一つ行なっているみなさんと小林職員です。

今日はここまで出来たんですね(^.^)

あっという間に昼食ですね。
その前にDVD体操をしていきますよ。
16:26:50
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 パート2 鳩やお花を飾ります。
写真1
写真2
写真3


お花や鳩?の形に切ったら、
お花紙などを貼って表現していきます。


お花紙を2枚、3枚と重ねると色が濃くなりますし、
水彩で塗ったかのように素朴な作品になります。

16:23:39
>コメント(0)はこちらから

2022年04月18日 春の吊るし飾り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も元気なみなさんと過ごしています。
月曜日のメンバーに
『週末は何してたの?』と聞くと『な~~にもしていない』と言いますね~。

月曜日はシャキッとして家から出かけて来るみなさんですね。

朝の会が終わったら小林職員が担当の午前レクです。
16:19:51
>コメント(0)はこちらから

2022年04月17日 パート6 全体体操と歌体操『富士の山』
写真1
写真2
写真3


いつもの全体体操と歌体操です。
大谷君が担当してくれています。

みなさんがステップ運動をすると床が
タッ、タッ、タッ、タッ♪タッ、タッ、タッ、タッ♪
と揃った音が響いてきますよ。


そして、歌体操では
♪あ~たま~~を、く~~も~~の~~~上~~に~だ~~し~~~♪

と歌いながらの体操となります。
一日の活動をこなしたら、あ~らもう夕方です。

又、元気にお会いしましょうね♪
待ってま~~す(^_-)-☆
ありがとうございました。
12:47:41
>コメント(0)はこちらから

2022年04月17日 パート5 タオルボール投げゲーム
写真1
写真2
写真3


午後の身体レクは大谷君が担当です。

日曜日のみなさんは特に転倒に気を付けています。
ゲームの時は何が起こるか分かりませんので
座って出来るゲームを心掛けていますよー。

12:42:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 934 | 935 | 936 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 最後
このページのトップへ戻る