ブログ
最初
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
最後
2022年04月13日 春のシュウマイ★ランチ
こんにちは☆
「シュウマイ(焼売)ランチ」の日がやってまいりました。
スタッフF家の食卓にはたびたび登場するシュウマイ。
何故かって、シュウマイは餃子のように包まなくても良いのです。シュウマイの皮に肉だねを置いたら、さっと閉じるだけ。
簡単で、柔らかくて、一口大で、食べやすく、子供からお年寄りまで人気のメニューです!
(そう思っております(^^♪)
シュウマイの味付けに欠かせないのは「オイスターソース」です。
これを入れると一気に中華の味付けになります。
後は蒸だけ。春キャベツと一緒に蒸していきます。
サイドメニューにはカニ玉、中華スープ、オレンジゼリーです。
美味しく召し上がっていただけて、嬉しいです!!
ありがとうございました!
来月は生姜焼き定食を予定しております。
楽しみにしていてくださいね♪
※折り紙でタンポポも少し作りました。春にっぴったりなかわいいタンポポです!
こちらも完成しましたら、また紹介させていただきますね。
16:04:27
>コメント(0)はこちらから
2022年04月12日 ★外へ春探し★
こんにちは。スタッフのミトです☆
今日は午後から外へ散歩に行き、春探しをする予定でしたが…春どころか夏日のような暑さと日差で急遽、冷やしおぜんざいを作り外でお茶会に変更しました。
外に椅子を出して、皆さんと思い出話しをしたり、しりとりゲームをしましたよ☆
その後は皆さんと一緒に、ひんや〜り口当たりの良い白玉おぜんざいを食べました♪
外はやっぱり気持ちがいいね〜!
また、外でお茶会がしたい!!
と大好評で私もとても嬉しかったです♡
来月、また企画しますね☆
19:12:34
>コメント(0)はこちらから
2022年04月11日 ☆4月度お誕生日会☆
皆さんこんにちわ!
本日は、4月度の誕生日でございます!
写真では分かりずらいかもしれませんが、
今日のケーキはだんらん初のチョコレートケーキ生地でございます♪
飾りつけは本日もベテラン主婦のスタッフ様にお頼みし(決して作成を避けたわけではございません!いや、決して!)綺麗にしていただきました☆★
お誕生日の方のお祝いもでき、他利用者様にもケーキという事で喜んでいただき、大満足でございます!
皆さま本日も、楽しい時間をありがとうございました♪
ビワコ中なまず
17:11:42
>コメント(0)はこちらから
2022年04月09日 だんらんカレー!
先週からの創作活動でフロアーではミニミニ鯉のぼりが泳いでいます(笑)
さて、今月も恒例のだんらんカレーのランチで~す。
いつぞやのカレーは少し大人味のカレーでしたが(苦笑い)
今回のリクエストは甘口カレーに致しました。
さぁ~皆様の感想はいかがでしょ~か?
今回は辛くないそうでした( ´―`)
次回もお楽しみに~♪
18:00:09
>コメント(0)はこちらから
2022年04月06日 ★ちらし寿司ランチ★
皆さんこんにちわ!!
本日は、ちらし寿司ランチでございます☆★
先月に利用者様に事前に食べたい物をお聞きした所
「うどん」と「チラシ寿司」この二つが圧倒的勝利だったため
二つセットでのご提供です♪
見た目がなかなか綺麗に出来なかったですが、
「お兄さん美味しいとよー」と言って下さりホッと胸を撫でおろしていました♪
皆さん本日も楽しい時間、ありがとうございました☆★
ビワコ中なまず
18:19:05
>コメント(0)はこちらから
2022年04月05日 急遽イベント!!
朝の送迎時に雲ひとつなく凄く晴れているね~から始まり(太陽)
ご利用者様ご家族の方々も桜見に連れていって欲しいなどのご意見もあり♪
午後からの急遽イベントを致しました。
我が、だんらん社長がお花見の場所取りをしていただきました。
なんと嬉しいことでしょうか(涙)
緩やかな丘にシートを引いていただき、その上に皆様で横1列に並び!
どど~んと、真っ正面には桜・桜・サクラ・サクラが束になっています。
わぁ~!綺麗。
これはお見事!
丸く咲いてて綺麗ね~。
来年も見たいね~。
ここで食べるおやつは一段と美味しいわ~!!
などなど、書ききれないくらいの感動と感謝のお言葉オンパレードで御座いました。
くす玉みたいに、まぁるくまぁるく咲き誇る桜の木が目の前と何とも贅沢なお席をキープして頂けました。♪大変感謝♪です。
皆様方、ホントに感謝の言葉がお帰り時の送迎車の中で話題でもちきりでした。
一緒に行けて♪あぁ~良かった~と思いました。
皆様の笑顔ショットをご覧ください。
また来年~見に行きましょうね~。
18:01:05
>コメント(0)はこちらから
2022年04月03日 鯉のぼり
桜が咲きましたね。
3月のお雛様が終り
さくら飾り作りも終り…。
さぁ~本日は、鯉のぼりを作りました。
さて、いつ飾れるの?
鯉のぼりは、春のお彼岸(春分の日)が過ぎれば飾ってもいいといわれています。概ね3月下旬から4月上旬頃に飾りつけるのが一般的なようです。
「大安の日に飾ると縁起が良い」という説もありますが、こだわりすぎる必要はないでしょう。この季節は天気や気温が変わりやすいので、天候が良くて、お父さんが休みの日などを選んで飾るといいかもしれません。
ご年配者には、再度鯉のぼりの意味を説明してあげつつ飾ってあげられるといいですね。
と、鯉のぼりはいつまで飾るの?
鯉のぼりを片付ける時期は、端午の節句が終わり、5月の中旬頃までが目安。もちろん、5月5日が終わった直後に片付けても大丈夫です。
また、旧暦の端午の節句は約1ヶ月遅れになるため、6月上旬まで鯉のぼりを飾っている家庭もあります。地域によっては、ほとんどの家庭で旧暦の5月5日まで飾るというケースもあるようです。
片付けは天気が良くて乾燥した日を選び、汚れを落として十分に乾かすようにしてくださいね。
さて皆様方に質問!
だいたい何日くらいにだしていたでしょ~か?
お片付けはいつ頃でしたでしょーか?
う~ん?
5月5日を過ぎて天気の良い日に片付けた等々のご意見が多かったです。
片付けが大変、雨の日は下ろしたりと大変やったわ~の思い出の話をお聞かせ頂きました☆
今回の鯉のぼり作りはいかがだったでしょ~か?
面白かったご意見でこの歳になって忘れてたわぁ~、カラフルで綺麗ね~
の、ご意見で皆様大爆笑をしての完成と成りました。
18:24:05
>コメント(0)はこちらから
最初
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
最後