食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 945 | 946 | 947 | 最後
2022年04月15日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は加藤職員が担当です。

今日も美味しく作ってくれましたよ~、清野と全然違うわーー(^^ゞ

食事の時は一方向に向いています。
キッチンや和室にも分かれて食べる事にしていますよ。

人参とちくわのかき揚げ/じゃが芋人参・うずらの牛乳シチュー/
ハム・パプリカ・コーンの春雨サラダ/切干大根・ごぼう・人参のきんぴら風/
小松菜とさつま揚げのあっさり煮/白米/若芽と豆腐の味噌汁/りんごと桃

でしたー。
かき揚げがサックサクで大好評~♡♡♡
誰も残さずに完食されていましたね。
18:40:38
>コメント(0)はこちらから

2022年04月15日 パート3 あ~ら、カワイイわね~
写真1
写真2
写真3


先日の青系のあじさいと一緒に撮って見ましたよ。

うすいピンク系のあじさいも可愛いですね♪

葉っぱの葉脈は緑の色画用紙を細く切って貼っていました。

マジックなどで描くのとちがって、味わいがありますね(^_-)-☆

午前レクはここまでです♪
18:36:48
>コメント(0)はこちらから

2022年04月15日 パート2 うすいピンク系のあじさいです。
写真1
写真2
写真3


先日はうすい青っぽいあじさい作りでした。
今日はピンク系を作る様です。

ひとりにつき1つのお花を目標にしていますね。

花びらに見立てた四角に切ったいろがみを
ランダムに貼っていきます。
18:34:59
>コメント(0)はこちらから

2022年04月15日 慣れてきました。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も寒さが戻ってしまい、みなさんの着ている物が
又冬ものに・・・
まだ、片付け無い方がいいですよね♪

さて~、みなさんとの時間を重ねながら
堀部職員も少しずつ慣れてきましたね。

朝の会・歌では『おべんとうばこの歌』『かわいい魚屋さん』『この道』を歌います。

今日の午前レクは6月の吊るし飾りですね。
18:31:27
>コメント(0)はこちらから

2022年04月14日 パート6 全体体操と歌体操『鐘の鳴る丘』
写真1
写真2
写真3


最後はちゃんと全体体操と歌体操をしています。

一日の間に運動の時間をちょこちょこ設けていると
機能維持に繋がります。

そんなちょこちょこが一番効果的かもしれませんね。

歌を歌いながらすると気持ちも前向きに楽しく出来ます。

♪緑の丘の~~赤い屋根~~
  とんがり帽子の時計台~~~
    鐘が鳴ります~キンコンカ~~ン♪

今日も一日の活動が無事終了です(^_-)-☆
ありがとうございました。
18:25:44
>コメント(0)はこちらから

2022年04月14日 パート5 うさぎさんが気球に~
写真1
写真2
写真3


午後のひととき・・・
大谷君が突然?うさぎさんをみんなで作ると言うので任せました~

しかも、気球に乗せるって言うんです。

ま~、みなさんとの時間を懸命に考えていたのですね。

気球に乗っかったうさぎさん達でした(^^♪
18:21:33
>コメント(0)はこちらから

2022年04月14日 パート4 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

今日は手抜きです~(白状します)

うどんに午房・人参・なると・木綿豆腐・竹輪など沢山入れて
煮込みうどんにしましたー。

おかずと言う程ないのですが、モチモチキムチと煮豆をお出ししました。
デザートは桃とオレンジゼリーです。

食後はいつもの様に除菌清掃ですよ。
アルコール消毒をしっかりとして、気を引き締めていきましょうね。
トレーを縦横交互にして乾燥しやすくしてくれたのはH様でした。
ちゃんと理解して片付けて下さっていました。
18:15:28
>コメント(0)はこちらから

最初 | 937 | 938 | 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 945 | 946 | 947 | 最後
このページのトップへ戻る